文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「樋の上遺跡」の検索結果
1件

播磨国鵤荘現況調査報告. 1

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
太子町教育委員会 編、太子町教育委員会、1988.3、79, 18p ;折り込図2枚、26cm
付 (図1枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図1
目次
1. はじめに /(三村)
2. 調査の目的
3.位置と環境
Ⅱ. 鵤荘の歴史的概要
1. 鵤荘の研究史 (小林)
2. 鵤莊関係文献 (岩本・梶木)
3. 鵤荘の沿革 (栗岡)
4. 赤井・荒河井の水利灌漑 (梶木・岸上)・
Ⅲ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境
1. 馬場地区の沿革(栗岡)
2. 馬場地区の歴史地理的環境 (岩本).
Ⅳ. 馬場地区における調査成果の概要 (栄原)
1. 水利の概観・
2. 耕地
3. 農業慣行・
4. その他・・・・・
V. 馬場地区における考古学的調査の概要(三村)
1. はじめに
2.春日社址遺跡
3. 馬場遺跡
4. 樋ノ上遺跡
V. 『播磨国揖東郡馬場村地券台帳』 の分析
(栄原)
1. 馬場地区における地価 土地利用状況に関する史料・・・・・・・・・
2. 地価等級表・土地利用状況図・地価等級図の作成
3. 馬場地区における土地利用の状況・
4. 馬場地区における地価等級の分布状況
付表1 馬場地区世帯数 人口変遷表・
付表2 地租改正前後小字名地番対照表・
付 表3 調査協力者一覧・
あとがき
調査地区史料 (梶木・岸上)
別図 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図1
写真 目次
口絵1. 「法隆寺領播磨国鵤荘絵図」 (嘉暦4年4月 斑鳩寺蔵)
口絵2. 「播磨国揖東郡馬場村絵図」 (明治5年10月)
口絵 3. 太子町馬場地区航空写真 (昭和32年1月撮影)
写真1. 小宅井堰の現状・・・
写真2. 「三井」における水路の分岐状況
写真3. 小宅小学校南側の小宅井の分岐状況
写真4. 「お太子の扉」 伝承地の現状
写真5. 赤井堰の現状・
写真6. 「乾川橋」 と赤井の分岐状況
その他
少ヤケ 正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
太子町教育委員会 編 、太子町教育委員会 、1988.3 、79, 18p ;折り込図2枚 、 26cm
付 (図1枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図1 目次 1. はじめに /(三村) 2. 調査の目的 3.位置と環境 Ⅱ. 鵤荘の歴史的概要 1. 鵤荘の研究史 (小林) 2. 鵤莊関係文献 (岩本・梶木) 3. 鵤荘の沿革 (栗岡) 4. 赤井・荒河井の水利灌漑 (梶木・岸上)・ Ⅲ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境 1. 馬場地区の沿革(栗岡) 2. 馬場地区の歴史地理的環境 (岩本). Ⅳ. 馬場地区における調査成果の概要 (栄原) 1. 水利の概観・ 2. 耕地 3. 農業慣行・ 4. その他・・・・・ V. 馬場地区における考古学的調査の概要(三村) 1. はじめに 2.春日社址遺跡 3. 馬場遺跡 4. 樋ノ上遺跡 V. 『播磨国揖東郡馬場村地券台帳』 の分析 (栄原) 1. 馬場地区における地価 土地利用状況に関する史料・・・・・・・・・ 2. 地価等級表・土地利用状況図・地価等級図の作成 3. 馬場地区における土地利用の状況・ 4. 馬場地区における地価等級の分布状況 付表1 馬場地区世帯数 人口変遷表・ 付表2 地租改正前後小字名地番対照表・ 付 表3 調査協力者一覧・ あとがき 調査地区史料 (梶木・岸上) 別図 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図1 写真 目次 口絵1. 「法隆寺領播磨国鵤荘絵図」 (嘉暦4年4月 斑鳩寺蔵) 口絵2. 「播磨国揖東郡馬場村絵図」 (明治5年10月) 口絵 3. 太子町馬場地区航空写真 (昭和32年1月撮影) 写真1. 小宅井堰の現状・・・ 写真2. 「三井」における水路の分岐状況 写真3. 小宅小学校南側の小宅井の分岐状況 写真4. 「お太子の扉」 伝承地の現状 写真5. 赤井堰の現状・ 写真6. 「乾川橋」 と赤井の分岐状況 その他 少ヤケ 正誤表

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT