JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
歌舞伎新報 540号~554号迄合本
歌舞伎新報 570号~585号迄合本
歌舞伎新報 第490号~第499号 揃10冊合本
歌舞伎新報 第760号~769号 揃10冊
歌舞伎新報 第732号 734号~739号 7冊合本
歌舞伎新報 390(明治17年)-736号(明治19年)内90部 合本
歌舞伎新報 「霜夜鐘十字辻筮」 5冊揃和綴じ合本
『歌舞伎新報』251号~263号揃合冊
歌舞伎新報 明治30年1月 第2巻 第3号
歌舞伎新報 335~348号 14部揃 明治16年 合本1冊
歌舞伎新報 12冊 279/280/281/282/283/284/285/286/287/406/407/408号
2 3 俳優十六むさし 歌舞伎新報附録 表紙・口絵2丁彩色木版刷 全5丁
歌舞伎新報 1638号
歌舞伎新報 1640号
『歌舞伎新報』271~280号(1882年11月~83年1月号)揃、10部合本1冊
歌舞伎新報 1001号(明治22年4月24日)~1025号(7月6日)附録黙阿弥新作正本付 25冊合本
歌舞伎新報 明治16年7月17日、326号~10月8日、350号迄25冊和綴題簽付合本
歌舞伎新報 明治24年3月9日、1226号武勇誉出世景清他~5月21日、1250号迄内1冊欠合本
歌舞伎新報 第1650号 明治29年8月 落合芳幾木版画
歌舞伎新報 第281号~第289号
古河黙阿弥翁の伝 1
歌舞伎新報
歌舞伎新報 自371号至380号
歌舞伎狂言細見
歌舞伎新報 明治27年5月22日、1576号~8月23日、1600号迄内1585号1冊欠合本 「大日本音楽倶楽部規約」「新曲互の疑」他楽譜「三崎座・女芝居興行」広告入
歌舞伎新報 1615号
歌舞伎新報 1332号 明治25年1月14日 版彩絵入表紙
六二連 俳優評判記 歌舞伎新報編 下 歌舞伎資料選書・10
K22111718〇歌舞伎新報 第218号 明治15年4月23日 ○筋書 忠臣蔵年中行事 隅田川花見・殿中松の廊下・植半の場 市村座報○雑報 春木座,狂言妙々,菊五郎 堀越団洲の娘おたね ○和本古書古文書
K22111703〇歌舞伎新報 第173号 明治14年9月14日 筋書 市村座・関ケ原東西軍記(前号続) 春木座「怪談木幡小平治」假文記珍報 酔狂言舌頭物巻物・初代団十郎刺殺顛末〇和本古書古文書
K22111702〇歌舞伎新報 第172号 明治14年9月14日 筋書 市村座・関ケ原東西軍(前号続) 春木座 中村楼落成 假文記珍報 酔狂言舌頭巻物〇和本古書古文書
J22101509〇歌舞伎新報 第171号 明治14年9月10日 筋書 関ケ原東西軍紀 新富座 市村座 春木座 假文記珍報 酔狂言舌頭巻物〇和本古書古文書
K22111711〇歌舞伎新報 第211号 明治15年3月18日 ○筋書 春木座・張貫筒真田入城 団十郎 大詰○雑報 横浜羽衣座○俳優叢談 8代目岩井半四郎履歴○假文記珍報 浪花巡廻 金花猫翁○和本古書古文書
K22111705〇歌舞伎新報 第175号 明治14年9月27日 ○筋書 市村座・関ケ原東西軍記(前号続)6幕目「伊吹山一ツ家の場」○筋書 春木座・狂言極付幡随院長兵衛○八代目団十郎一周忌 ○和本古書古文書
K22111704〇歌舞伎新報 第174号 明治14年9月22日 ○筋書 市村座・関ケ原東西軍記(前号続)5幕目「伏見本丸落城の場」「青野ヶ原合戦の場」八十島式部○堀越団洲子 新富座 ○和本古書古文書
歌舞伎新報 511号(明治18年2月10日)~525号、526号~545号、546号~560号(明治18年7月1日)50冊合本3冊 597号(明治18年11月3日)~615号(12月25日)19冊合本1冊
歌舞伎新報 明治25年9月5日、1400号仕立卸薩摩上布他~11月7日1419号迄合本 明治25年11月10日、1420号~明治26年1月21日、1439号迄合本1434号附録「鴎外漁史の書状」山田美妙「美術神恩惠入船」「紅葉書状」他 明治26年1月25日、1440号~3月25日1459号迄合本、明治26年6月5日、1480号~8月13日、1499号迄合本
明治初期文学雑誌集成 目録(1) マイクロフイルム版
『歌舞伎新報』第1670号~1678号/9冊分合本(1913年9月~1914年5月)
歌舞伎十八番の内暫 鶴ヶ岡社内の場 芳年見開彩色木版口絵入 歌舞伎新報号外
K22111720〇歌舞伎新報 第220号 明治15年4月29日○筋書 忠臣蔵年中行事 茅野村・都島原扇屋・山科閑居の場 市村座報○雑報 杜若丈宅に於いて水漁連 助高屋の高崎興行 俳優叢談 関根只誠稿(せきねしせい)岩井家小伝 杜若履歴○假文記珍報 猫々道人稿 劇場繁盛記○和本古書古文書
K22111717〇歌舞伎新報 第217号 明治15年4月20日 ○筋書 忠臣蔵年中行事 岡部屋敷の場 市村座報 ○雑報 三州豊橋の菊五郎左団次の一座 ○俳優叢談 関根只誠稿(せきねしせい)岩井家小伝 杜若履歴 ○假文記珍報 猫々道人稿 浪花巡廻 第3回大尾○和本古書古文書
K22111714〇歌舞伎新報 第214号 明治15年4月7日○河竹翁(河竹黙阿弥)新作正本 恋闇鵜飼燎(こいのやみうかいのかがりび) 第2幕の続 ○雑報 新富座長守田勘彌氏 ○俳優叢談 岩井家小伝 8代目岩井杜若履歴 関根只誠稿○寄書 久松座略評 高須高燕・富田砂筵○和本古書古文書
K22111713〇歌舞伎新報 第213号 明治15年3月29日 ○河竹翁(河竹黙阿弥)新作正本 恋闇鵜飼燎(こいのやみうかいのかがりび) 第2幕目○雑報 団洲が芝紅葉舘にて狂言釣狐志願す○寄書 春木座略評 高須高燕・富田砂筵○和本古書古文書
K22111708〇歌舞伎新報 第178号 明治14年10月13日 ○筋書 春木座・第一番目狂言・極付幡随長兵衛(前号続)「三幕目桜川腹切の場」○雑報・来日俳優ハゲーマン氏帰国 小団次○假文記珍報 替り眼の説(一名劇場衆目論)猫々道人稿 ○和本古書古文書
K22111716〇歌舞伎新報 第216号 明治15年4月17日 ○筋書 忠臣蔵年中行事・市村座報 ○雑報 猫々道人伏稟 河竹黙阿弥翁 ○俳優叢談 関根只誠稿(せきねしせい)岩井家小伝 8代目杜若履歴 ○劇神仙原稿 民谷伊右衛門 ○和本古書古文書
K22111715〇歌舞伎新報 第215号 明治15年4月12日○河竹翁(河竹黙阿弥)新作正本 恋闇鵜飼燎(こいのやみうかいのかがりび) 2幕目の続 ○雑報 猿若座中村明石と猫々道人 市村座は忠臣蔵年中行事 ○寄書 久松座略評 高須高燕・富田砂筵 ○和本古書古文書
K22111712〇歌舞伎新報 第212号 明治15年3月23日 ○河竹翁(河竹黙阿弥)新作正本 恋闇鵜飼燎(こいのやみうかいのかがりび) ○筋書 春木座・張貫筒真田入城 団十郎 畢○雑報 中村芝翫 横浜港座○假文記珍報 猫々道人稿 浪花巡廻第2回○和本古書古文書
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。