文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「歴史学と博物館」の検索結果
2件

地方史研究 294号 51巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2001.12、116p、21cm
論文
田中 大喜 「「得宗専制」と東国御家人―新田義貞挙兵前史―」
小川 弘和 「播磨国矢野荘海老名氏考―鎌倉末~南北朝期を中心に―」
史料紹介
新井 尚子 「小川長秋文書に見る幕末情報」
動向
菊池 勇夫 「「城と石垣全国シンポジウム」参加記」
書評
木塚久仁子 「歴史学と博物館のありかたを考える会編『歴史学と博物館のありかたを考える会設立十周年記念誌 現場から』を読んで―手をつなぐ学芸員―」
展示批評
刈田  均 「「高度経済成長期」を展示する試み―二〇〇〇年に行われた企画展示から―」
美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2001.12 、116p 、21cm
論文 田中 大喜 「「得宗専制」と東国御家人―新田義貞挙兵前史―」 小川 弘和 「播磨国矢野荘海老名氏考―鎌倉末~南北朝期を中心に―」 史料紹介 新井 尚子 「小川長秋文書に見る幕末情報」 動向 菊池 勇夫 「「城と石垣全国シンポジウム」参加記」 書評 木塚久仁子 「歴史学と博物館のありかたを考える会編『歴史学と博物館のありかたを考える会設立十周年記念誌 現場から』を読んで―手をつなぐ学芸員―」 展示批評 刈田  均 「「高度経済成長期」を展示する試み―二〇〇〇年に行われた企画展示から―」 美本

地方史研究 355号 62巻1号 2012年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2012-2、116p、21cm
論文
化政期における羽州幕領廻米と酒田湊
―郡中惣代の「湊渡切」要求と実際― 横山 昭男
南方熊楠と和歌山城保存運動 雲藤 等
2011年度(第62回)大会・総会報告
第62回(庄内)大会参加記

岩井 美樹 小田 直寿 袖吉 正樹
阿部 靖子 吉岡 拓 長谷川 幸一
動向 日本歴史学協会
日本歴史学協会報告 佐藤 孝之
歴史学と博物館のありかたを考える会8月例会
「2008年に行われた博物館法の改正を考える」参加記 桑原 功一
展示批評
北区飛鳥山博物館企画展
「天明以来ノ大惨事―明治43年水害と岩淵」を観て 吉田 優

地方史の窓 新刊案内
各種委員会報告 事務局だより
相馬中村城保存の要望書
第53回 日本史関係卒業論文発表会発表希望者の募集
受贈図書論文要目
美本 
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2012-2 、116p 、21cm
論文 化政期における羽州幕領廻米と酒田湊 ―郡中惣代の「湊渡切」要求と実際― 横山 昭男 南方熊楠と和歌山城保存運動 雲藤 等 2011年度(第62回)大会・総会報告 第62回(庄内)大会参加記 岩井 美樹 小田 直寿 袖吉 正樹 阿部 靖子 吉岡 拓 長谷川 幸一 動向 日本歴史学協会 日本歴史学協会報告 佐藤 孝之 歴史学と博物館のありかたを考える会8月例会 「2008年に行われた博物館法の改正を考える」参加記 桑原 功一 展示批評 北区飛鳥山博物館企画展 「天明以来ノ大惨事―明治43年水害と岩淵」を観て 吉田 優 地方史の窓 新刊案内 各種委員会報告 事務局だより 相馬中村城保存の要望書 第53回 日本史関係卒業論文発表会発表希望者の募集 受贈図書論文要目 美本  グラシン紙包装にてお届け致します

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

沖縄海洋博50年 - 博覧会、海洋、沖縄

沖縄女性史
沖縄女性史
¥40,630
南島覚書
南島覚書
¥2,000
沖縄風物
沖縄風物
¥100,000
首里城
首里城
¥1,200

東京都議選、参院選 - 政治、政党、議会、議員

政治の教室
政治の教室
¥34,700