文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「漫遊記程」の検索結果
10件

漫遊記程

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
41,800
中井桜洲、明治十一年跋刊、3冊
成島柳北・依田桃川他評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

漫遊記程

41,800
中井桜洲 、明治十一年跋刊 、3冊
成島柳北・依田桃川他評

漫遊記程 魯西亞・土耳其他

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
38,500
中井 弘、明治11年刊
全3冊 少虫損
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

漫遊記程 魯西亞・土耳其他

38,500
中井 弘 、明治11年刊
全3冊 少虫損

漫遊記程 三冊揃 上巻

株式会社 斐求堂書店
 京都府京都市左京区北白川追分町
16,500
桜洲山人中井弘 著、中井弘、3冊、23cm
中井弘 魯西亞・土耳其他遊記 明治11年木村嘉平精刊本 原裝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
桜洲山人中井弘 著 、中井弘 、3冊 、23cm
中井弘 魯西亞・土耳其他遊記 明治11年木村嘉平精刊本 原裝

魯西亜土耳其漫遊記程

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
22,000
中井桜洲、明10、全3冊初
評〔柳北学海葉松石他〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

魯西亜土耳其漫遊記程

22,000
中井桜洲 、明10 、全3冊初
評〔柳北学海葉松石他〕

漫遊記程 3冊揃

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
22,000
中井弘(櫻洲)著、東京築地避暑洞、明治11年跋、23x15cm、3冊
表紙に印 少虫損
成島柳北・依田百川評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
中井弘(櫻洲)著 、東京築地避暑洞 、明治11年跋 、23x15cm 、3冊
表紙に印 少虫損 成島柳北・依田百川評

漫遊記程 上中下3冊揃 (魯西亞・土耳其)

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
16,500
中井弘(櫻洲)、-、明治11年、22.4×14.6㎝
上中下3冊揃 22.4×14.6㎝ ※虫損極少
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
中井弘(櫻洲) 、- 、明治11年 、22.4×14.6㎝
上中下3冊揃 22.4×14.6㎝ ※虫損極少

漫遊記程 上中下3冊揃

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
22,000
櫻洲山人 中井弘、中井弘、明治11序
和装/上巻題箋切れ裏表紙少シミ 経年状態良好
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函) 。 厚さが3cm・重さが1kgを超えるもの、高額商品は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し) 。 レターパックプラスに納まらないもの、高額商品は ゆうパック(補償付き、時間指定可) 。 代金引換は送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

漫遊記程 上中下3冊揃

22,000
櫻洲山人 中井弘 、中井弘 、明治11序
和装/上巻題箋切れ裏表紙少シミ 経年状態良好

漫遊記程  <和装 題箋付 書込有>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
31,500
中井弘、築地避暑洞蔵版、明10、0、3冊
和装 題箋付 書込有 駐英大使中井の欧州諸国見聞記。日露戦争以前ロシアの軍備等も論及。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

漫遊記程  <和装 題箋付 書込有>

31,500
中井弘 、築地避暑洞蔵版 、明10 、3冊
和装 題箋付 書込有 駐英大使中井の欧州諸国見聞記。日露戦争以前ロシアの軍備等も論及。

漫遊記程 附録 全三巻(上、中、下)

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
55,000
成島柳北・依田百川評點 櫻洲中井弘著、築地避暑洞蔵版、明10、3
和半、表紙、題箋少すれ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

漫遊記程 附録 全三巻(上、中、下)

55,000
成島柳北・依田百川評點 櫻洲中井弘著 、築地避暑洞蔵版 、明10 、3
和半、表紙、題箋少すれ

薩摩藩士 中井桜洲(中井弘)七絶書幅

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
55,000
中井櫻洲、明治前期
■商品詳細

【書名】 薩摩藩士 中井弘七絶書幅
【巻冊】 一幅
【著者】 中井
【成立】 明治前期

★ 紙本/131×32.5㎝
★ 軸長/200㎝
★ 箱

★ 号は桜洲(桜州山人)。別名:横山休之進、鮫島雲城、後藤休次郎、田中幸介、中井弘蔵。書家としても知られる。鹿鳴館の名付け親でもある。著書に『合衆国憲法略記』『西洋紀行航海新説』『魯西亜土耳其漫遊記程』などがある。逸話が多く、明治の怪傑、奇人、滑稽家として知られた。
★ 寺島宗則らとともに外交面で活躍。明治17年滋賀県知事、貴族院議員を歴任。明治23年(1890年)10月20日、錦鶏間祗候となる。明治26年(1893年)京都府知事に就任し、在任中は第4回内国勧業博覧会や京都舞鶴間鉄道の建設に力を尽くしたが、完成を待たずして執務中に脳出血で倒れ、死去。享年57。
★ 井上馨の妻の武子(新田俊純の娘)は当初中井の妻であったが、ゆえあって離別し、大隈重信にあずけられた。間もなく井上が武子をみそめ、大隈、伊藤博文らの世話で結婚することになった。式の当夜に中井が大隈邸に顔を出したため、関係者が大いに慌てたという。ただし、武子が中井の妻だったという話は史料上では一切確認できない。昭和以降の創作と考えられ、武子は井上馨との結婚が初婚である。
★ 中井の娘(二番目の妻との子)・貞子は、原敬の最初の妻である。そのため原は中井と気が合ったらしい。貞子は、天津領事に任命された原敬と1883年に15歳で結婚、朝鮮赴任から帰国した1896年より別居し、1899年に再び同居するが、貞子が他の男の子供を宿したため、1905年に離婚。離婚後原は15年来の愛人と再婚した。
★ 岩倉具視と大久保利通が囲碁をやっていた際、碁盤を転覆させたり、樺山資紀を公衆の面前で大声で叱責したり、宴席にて明治天皇の御前で西村茂樹をビール瓶で殴打するなど、奇行が多かった。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
55,000
中井櫻洲 、明治前期
■商品詳細 【書名】 薩摩藩士 中井弘七絶書幅 【巻冊】 一幅 【著者】 中井 【成立】 明治前期 ★ 紙本/131×32.5㎝ ★ 軸長/200㎝ ★ 箱 ★ 号は桜洲(桜州山人)。別名:横山休之進、鮫島雲城、後藤休次郎、田中幸介、中井弘蔵。書家としても知られる。鹿鳴館の名付け親でもある。著書に『合衆国憲法略記』『西洋紀行航海新説』『魯西亜土耳其漫遊記程』などがある。逸話が多く、明治の怪傑、奇人、滑稽家として知られた。 ★ 寺島宗則らとともに外交面で活躍。明治17年滋賀県知事、貴族院議員を歴任。明治23年(1890年)10月20日、錦鶏間祗候となる。明治26年(1893年)京都府知事に就任し、在任中は第4回内国勧業博覧会や京都舞鶴間鉄道の建設に力を尽くしたが、完成を待たずして執務中に脳出血で倒れ、死去。享年57。 ★ 井上馨の妻の武子(新田俊純の娘)は当初中井の妻であったが、ゆえあって離別し、大隈重信にあずけられた。間もなく井上が武子をみそめ、大隈、伊藤博文らの世話で結婚することになった。式の当夜に中井が大隈邸に顔を出したため、関係者が大いに慌てたという。ただし、武子が中井の妻だったという話は史料上では一切確認できない。昭和以降の創作と考えられ、武子は井上馨との結婚が初婚である。 ★ 中井の娘(二番目の妻との子)・貞子は、原敬の最初の妻である。そのため原は中井と気が合ったらしい。貞子は、天津領事に任命された原敬と1883年に15歳で結婚、朝鮮赴任から帰国した1896年より別居し、1899年に再び同居するが、貞子が他の男の子供を宿したため、1905年に離婚。離婚後原は15年来の愛人と再婚した。 ★ 岩倉具視と大久保利通が囲碁をやっていた際、碁盤を転覆させたり、樺山資紀を公衆の面前で大声で叱責したり、宴席にて明治天皇の御前で西村茂樹をビール瓶で殴打するなど、奇行が多かった。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000