JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
王朝文学史
王朝文学の本質と変容 韻文編 <研究叢書 276>
松籟 第3冊
松籟 第2冊
王朝文学史稿 第21号 小林茂美博士古希記念 特輯 王朝文学研究の現在
河 26 清水文雄先生卒寿記念特集 王朝文学の会
河 28 終刊記念特集 王朝文学の会
王朝文学研究誌 第8号
松籟 第1冊
王朝 1冊 ([昭44.9])
王朝文学 4~20輯 揃
王朝文学の光芒
続王朝文学論 続・王朝文学論 解釈的発見の手法と論理 <新典社研究叢書>
王朝文学 第十三号・第二十号(2冊)
王朝文学研究誌 15・17号
王朝文学史稿 12-14・17・20・21号
『王朝文学史稿』創刊号(昭47年3月)
王朝文学の「旋律」 <新典社研究叢書>
松籟 第1~3冊
王朝 : 遠藤嘉基博士古稀記念論叢
王朝文学概説 国文学大講座
閑居友 本文及び総索引 笠間索引叢刊 45 閑居友
王朝の文学空間
基幹研究「王朝文学の流布と継承」 <国文学研究資料館研究成果報告>
閑居友 : 本文及び総索引 <笠間索引叢刊 45 閑居友>
閑居友 本文及び総索引 【笠間索引叢刊―45】
王朝文学の代表的女性とその研究
王朝文学の研究
王朝文学の世界
論叢王朝文学 <笠間叢書 122>
梁塵秘抄総索引
王朝文学前後
王朝文学の歌ことば表現
文学 第55巻第10号「王朝文学再読」
王朝文学の表現形成
國文學 解釈と教材の研究 平成13年12月号 特集『王朝文学 韻文と散文の交通』『国文学と歴史学とをむすぶもの』『「王朝文学 韻文と散文の交通」の文献』
王朝文学 9 法華修法百座聞書抄特集号(2)永井義憲、田中武久、小林芳規、宮田裕行、市村宏、吉田幸一、横田喜代恵 他
王朝文学 : 資料と論考 <笠間叢書 254>
王朝文学の研究 復刻版
国文学 解釈と教材の研究 1981年 9月号 第26巻 第12号 特集/王朝文学史ー絢爛たる創出/王朝文学の特質/その広さ/今井源衛/喪失と熟成の構図/菊田茂男
特集 王朝文学と京都 <太陽>
解釈的発見の手法と論理 <新典社研究叢書>
「王朝文学」16巻(名所和歌特集号1) 内容(東洋大学図書館蔵「勅撰名所和歌抄出」=翻刻、東洋大学図書館蔵「勅撰名所和歌抄出」=初句索引)
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。