文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「第26巻 第1号 裏表紙」の検索結果
4件

小学四年生 復刊第1号 正月号 第26巻第8号

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
8,690
浅野次郎編、小学館、昭23 1948、1冊
「もちひきねずみ」斉田喬、「連載漫画 トムの冒険」新関健之助、「あの山」打木村治他
裏表紙記名有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,690
浅野次郎編 、小学館 、昭23 1948 、1冊
「もちひきねずみ」斉田喬、「連載漫画 トムの冒険」新関健之助、「あの山」打木村治他 裏表紙記名有

キング 昭和25年新年号 第26巻第1号

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,320 (送料:¥250~)
大日本雄弁会講談社、1950
備考: コンディション:E: かなり状態が悪い。目立つダメージ。難あり。 強いヤケ、シミ、破れ、折れ、少ちぎれ、数カ所書込み、表紙・裏表紙に裏打ちあり。 サイズ: 220mm ページ数: 498p    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320 (送料:¥250~)
、大日本雄弁会講談社 、1950
備考: コンディション:E: かなり状態が悪い。目立つダメージ。難あり。 強いヤケ、シミ、破れ、折れ、少ちぎれ、数カ所書込み、表紙・裏表紙に裏打ちあり。 サイズ: 220mm ページ数: 498p    
  • 単品スピード注文

文藝春秋 THE BUNGEI-SHUNJU s23.01

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
鶴見俊輔 大熊信行 木村禧八郎 小泉信三 生島遼一 久生十蘭 井伏鱒二 中山義秀、文藝春秋、1948・・・
将棋と数学:矢野健太郎 ◇雑誌  第26巻第1号 A5 表紙・目次→安井曾太郎 95頁 裏表紙少欠損 A5 表紙・目次→安井曾太郎 95頁 裏表紙少欠損
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文藝春秋 THE BUNGEI-SHUNJU s23.01

1,010
鶴見俊輔 大熊信行 木村禧八郎 小泉信三 生島遼一 久生十蘭 井伏鱒二 中山義秀 、文藝春秋 、1948/01/01 (S23) 、1
将棋と数学:矢野健太郎 ◇雑誌  第26巻第1号 A5 表紙・目次→安井曾太郎 95頁 裏表紙少欠損 A5 表紙・目次→安井曾太郎 95頁 裏表紙少欠損

工芸ニュース Vol.25 No.1~No.11 1957年1月~12月 + Vol.26 No.1~No.10 1958年1月~12月 <20冊(合本)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
編 : 工業技術院産業工芸試験所、丸善、1957 ; 1958、B5判、1冊(合本)
表紙・裏表紙あり

Vol. 25 (Vol. 25 No.5 1957年6月欠)
No.1 1957年1月 特集 : 今日のデザインの生態
No.2 1957年2月 アクセサリー・デザイン / 菱田安彥
No.3 1957年3月 椅子の研究ノートから③ / IAI意匠部(豊口克平、箟敏生)
No.4 1957年5月 デザイン:コピア複写器 / KAKデザイン・グループ
No.6 1957年7月 特集 : 北欧の工芸
No.7 1957年8月 新しいデザインの籐家具 / Qデザイナーズ
No.8 1957年9月 ラッセル・ライトの“日本優秀工芸品の推進"案
No.9 1957年10月 マツダ・オート三輪丸ハンドル車のデザイン 小杉二郎
No.10 1957年11月 松下電器のデザイン 歴史・組織・すすめ方 / 真野善一
No.11 1957年12月 アート・センター・スクールのデザイン教育 / 服部茂夫

Vol. 26 (10冊揃い)
No.1 1958年1月 KAKとセコニック / KAK(秋岡芳夫、金子至、河潤之介)
No.2 1958年2月 ジョージ・ネルソン・デザイン講習会報告
No.3 1958年4月 特集 : ブラッセル万国博日本参加計画の全貌
No.4 1958年5月 産業工芸試験所30年の歩み
No.5 1958年6月 ウルム造形大学での教育① / 清水千之
No.6 1958年7月 ウルム造形大学での教育② / 清水千之助
No.7 1958年8月 ロッキード・エレクトラのインテリア / ヘンリー・ドレイファス
No.8 1958年10月 森の中のガラス工場-フィンランドのガラス / 芳武茂介
No.9 1958年11月 フィンランド工芸デザインの基盤と淑女紳士たち① / 芳武茂介
No.10 1958年12月 カイ・フランク デザイン講習会報告

裏見返しに小個人印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
編 : 工業技術院産業工芸試験所 、丸善 、1957 ; 1958 、B5判 、1冊(合本)
表紙・裏表紙あり Vol. 25 (Vol. 25 No.5 1957年6月欠) No.1 1957年1月 特集 : 今日のデザインの生態 No.2 1957年2月 アクセサリー・デザイン / 菱田安彥 No.3 1957年3月 椅子の研究ノートから③ / IAI意匠部(豊口克平、箟敏生) No.4 1957年5月 デザイン:コピア複写器 / KAKデザイン・グループ No.6 1957年7月 特集 : 北欧の工芸 No.7 1957年8月 新しいデザインの籐家具 / Qデザイナーズ No.8 1957年9月 ラッセル・ライトの“日本優秀工芸品の推進"案 No.9 1957年10月 マツダ・オート三輪丸ハンドル車のデザイン 小杉二郎 No.10 1957年11月 松下電器のデザイン 歴史・組織・すすめ方 / 真野善一 No.11 1957年12月 アート・センター・スクールのデザイン教育 / 服部茂夫 Vol. 26 (10冊揃い) No.1 1958年1月 KAKとセコニック / KAK(秋岡芳夫、金子至、河潤之介) No.2 1958年2月 ジョージ・ネルソン・デザイン講習会報告 No.3 1958年4月 特集 : ブラッセル万国博日本参加計画の全貌 No.4 1958年5月 産業工芸試験所30年の歩み No.5 1958年6月 ウルム造形大学での教育① / 清水千之 No.6 1958年7月 ウルム造形大学での教育② / 清水千之助 No.7 1958年8月 ロッキード・エレクトラのインテリア / ヘンリー・ドレイファス No.8 1958年10月 森の中のガラス工場-フィンランドのガラス / 芳武茂介 No.9 1958年11月 フィンランド工芸デザインの基盤と淑女紳士たち① / 芳武茂介 No.10 1958年12月 カイ・フランク デザイン講習会報告 裏見返しに小個人印あり

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000