文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「茶匠と建築」の検索結果
10件

茶匠と建築 <SD選書 53>

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
中村昌生著、鹿島出版会、昭和50年5版、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※郵便振替・代金引換でのお支払いは対応しておりません。 ※事務所と倉庫が離れている都合上、現在メール、お電話、FAX等でのお問い合わせ、ご注文はお受けできかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

茶匠と建築 <SD選書 53>

500 (送料:¥350~)
中村昌生著 、鹿島出版会 、昭和50年5版 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

茶匠と建築 <SD選書 53>

ふみ書房
 京都府京都市右京区西京極西池田町33
1,200
中村昌生、鹿島出版会、昭48年、四六版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

茶匠と建築 <SD選書 53>

1,200
中村昌生 、鹿島出版会 、昭48年 、四六版

茶匠と建築

曙堂
 千葉県富里市新橋
1,040
中村昌生、鹿島出版会、昭和57、1
函、SD選書53:鉛筆による線引き有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

茶匠と建築

1,040
中村昌生 、鹿島出版会 、昭和57 、1
函、SD選書53:鉛筆による線引き有

茶匠と建築 <SD選書 53>

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
700 (送料:¥300~)
中村昌生著、鹿島出版会、昭和50年5版、250p、19cm、1冊
函入。函に擦れ・イタミ有。経年ヤケ有。
※領収書ご希望の方は注文時にお知らせ下さい(必要事項も含めて)。 ※公費でお支払いの方はご注文時に「◎書類のお宛名◎必要書類(納品書・請求書等)◎日付の有無◎送料を別記するか・含むか」をお知らせ下さい。 遠方倉庫に在庫している書籍も多数ございますので、複数ご注文の場合は発送まで2~3日かかる場合がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

茶匠と建築 <SD選書 53>

700 (送料:¥300~)
中村昌生著 、鹿島出版会 、昭和50年5版 、250p 、19cm 、1冊
函入。函に擦れ・イタミ有。経年ヤケ有。
  • 単品スピード注文

茶匠と建築 <SD選書 53>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
800
中村昌生、鹿島出版会、昭和57年、250、B6ペーパー、1冊
天と遊び頁に印有、日焼け・少シミ有、底部キズ有、函擦れ剥げ有、本文は概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
中村昌生 、鹿島出版会 、昭和57年 、250 、B6ペーパー 、1冊
天と遊び頁に印有、日焼け・少シミ有、底部キズ有、函擦れ剥げ有、本文は概ね良好。

茶匠と建築 SD選書 53

BBR
 愛知県春日井市
1,580
◆送料無料
昭和46年第2版。中村 昌生 (著)  鹿島研究所出版会 ペ-ジに印あり。天地小口にシミあり。カバー、函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
🟦送料は無料です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

茶匠と建築 SD選書 53

1,580
、◆送料無料
昭和46年第2版。中村 昌生 (著)  鹿島研究所出版会 ペ-ジに印あり。天地小口にシミあり。カバー、函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

日本美術工芸 通巻383号 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1970-08、21cm
錦絵の創始と鈴木春信 / 菊地貞夫 / 7~22
美の東西-56-東西の宗教画 / 原随園 / 24~30
想芸の譜-20-清浄なる原点 / 吉村貞司 / 34~43
やきものの美-8-備前と信楽 / 水尾比呂志 / 46~56
古文書の再吟味・醍醐味-上-〔信長永禄13年正月23日義昭に提示の文書を例に〕 / 中村直勝 / 60~65
茶苑の創造/茶匠と建築 / 中村昌生 / p68~71
女人の書-4-尼将軍政子・鎌倉の女手 / 前田〔トシ〕子 / 72~75
美のふるさと-3-古瀬戸盃 / 安東次男 / 78~82
信仰と古絵図-8-多賀・伊勢信仰と参詣曼荼羅図 / 難波田徹 / 88~92
陶境しがらき随想 / 平野敏三 / 100~102
近代茶の湯人脈史-8-貴顕富豪の茶 / 熊倉功夫 / 104~109
公慶八講(東大寺歳時記--小円海雲無中記-8-) / 上司海雲 / 44~45
涼しい小釜二口 / 細見良 / p58~59
旅/伊勢神島 / 芝田耕 / p66~
一品一題/片輪車螺鈿手箱 / 荒川浩和 / p76~77
扁額の書-20-慈雲の書 / 榊莫山 / 86~87
狛犬さん/佐賀・常福寺 / 石森きよ / p93~93
時評 / 出品料 / p23~23
二つの話題 / / p32~33
案内 / 8月の博物館・美術館・画廊 / p113~114
表紙少キズ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1970-08 、21cm
錦絵の創始と鈴木春信 / 菊地貞夫 / 7~22 美の東西-56-東西の宗教画 / 原随園 / 24~30 想芸の譜-20-清浄なる原点 / 吉村貞司 / 34~43 やきものの美-8-備前と信楽 / 水尾比呂志 / 46~56 古文書の再吟味・醍醐味-上-〔信長永禄13年正月23日義昭に提示の文書を例に〕 / 中村直勝 / 60~65 茶苑の創造/茶匠と建築 / 中村昌生 / p68~71 女人の書-4-尼将軍政子・鎌倉の女手 / 前田〔トシ〕子 / 72~75 美のふるさと-3-古瀬戸盃 / 安東次男 / 78~82 信仰と古絵図-8-多賀・伊勢信仰と参詣曼荼羅図 / 難波田徹 / 88~92 陶境しがらき随想 / 平野敏三 / 100~102 近代茶の湯人脈史-8-貴顕富豪の茶 / 熊倉功夫 / 104~109 公慶八講(東大寺歳時記--小円海雲無中記-8-) / 上司海雲 / 44~45 涼しい小釜二口 / 細見良 / p58~59 旅/伊勢神島 / 芝田耕 / p66~ 一品一題/片輪車螺鈿手箱 / 荒川浩和 / p76~77 扁額の書-20-慈雲の書 / 榊莫山 / 86~87 狛犬さん/佐賀・常福寺 / 石森きよ / p93~93 時評 / 出品料 / p23~23 二つの話題 / / p32~33 案内 / 8月の博物館・美術館・画廊 / p113~114 表紙少キズ グラシン紙包装にてお届け致します。

暫遊荘 ●旧高松邸 (愛知県)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,000
七燿社 編;田畑みなお 写真;ヌウ工房 デザイン;Robert Fraser, 宮垣柄里 英文、ヤマ・・・
1990年代発行 (推定)。目次なし。奥付等に発行年の記載なし。
表紙に若干ヤケ・一部に薄いくすみや薄いシミ・端に2ヶ所ほど微凹みがあります。また天に薄いシミ、「平面図」ページに鉛筆による書き入れがあります。それ以外は特に問題はありません。

●巻頭:中村昌生 (京都工芸繊維大学名誉教授)

●暫遊荘 (ざんゆうそう)
 名古屋の商家である高松家の邸宅 (旧高松邸)。現在は愛知県犬山市に移築再生され、工作機械のヤマザキマザック株式会社の迎賓館として利用されています。
 名古屋における数寄屋造りの最高峰とされていましたが、1980年代に取り壊しの危機にあい、当時の株式会社ヤマザキマザック・山崎照幸社長が再生に尽力しました。

●中村 昌生 (なかむら まさお、1927-2018)
 愛知県出身の日本の建築家、建築史家(日本建築史)。
京都工芸繊維大学名誉教授、福井工業大学名誉教授。京都伝統建築技術協会の設立者であり、理事長。
 それまで建築史研究の対象としてはまれであった茶室や数寄屋建築を本格的に研究し、研究によって得られた知見を生かして設計活動を行いました。また、桂離宮修理事業をはじめ、伝統建築の保存に貢献しました。
 2015年、京都の数寄屋大工平井家旧蔵の「小堀遠州好後藤勘兵衛宅茶室」(擁翠亭)を発見しています。
 作品に、出羽遊心館(酒田市)、新宿御苑・楽羽亭(新宿区)、ギメ東洋美術館・虚白庵(パリ) など。
 著書に『茶匠と建築』『現代の数寄屋:公共施設集』『茶室集成』など。

■送料:全国一律370円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
七燿社 編;田畑みなお 写真;ヌウ工房 デザイン;Robert Fraser, 宮垣柄里 英文 、ヤマザキマザック 、[199-] 、[48p] (ページ付なし) 、27cm
1990年代発行 (推定)。目次なし。奥付等に発行年の記載なし。 表紙に若干ヤケ・一部に薄いくすみや薄いシミ・端に2ヶ所ほど微凹みがあります。また天に薄いシミ、「平面図」ページに鉛筆による書き入れがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●巻頭:中村昌生 (京都工芸繊維大学名誉教授) ●暫遊荘 (ざんゆうそう)  名古屋の商家である高松家の邸宅 (旧高松邸)。現在は愛知県犬山市に移築再生され、工作機械のヤマザキマザック株式会社の迎賓館として利用されています。  名古屋における数寄屋造りの最高峰とされていましたが、1980年代に取り壊しの危機にあい、当時の株式会社ヤマザキマザック・山崎照幸社長が再生に尽力しました。 ●中村 昌生 (なかむら まさお、1927-2018)  愛知県出身の日本の建築家、建築史家(日本建築史)。 京都工芸繊維大学名誉教授、福井工業大学名誉教授。京都伝統建築技術協会の設立者であり、理事長。  それまで建築史研究の対象としてはまれであった茶室や数寄屋建築を本格的に研究し、研究によって得られた知見を生かして設計活動を行いました。また、桂離宮修理事業をはじめ、伝統建築の保存に貢献しました。  2015年、京都の数寄屋大工平井家旧蔵の「小堀遠州好後藤勘兵衛宅茶室」(擁翠亭)を発見しています。  作品に、出羽遊心館(酒田市)、新宿御苑・楽羽亭(新宿区)、ギメ東洋美術館・虚白庵(パリ) など。  著書に『茶匠と建築』『現代の数寄屋:公共施設集』『茶室集成』など。 ■送料:全国一律370円

日本美術工芸 1970年8月号 通巻383号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
日本美術工芸社 [編]、日本美術工芸社、昭和45、21cm
特集:錦絵創始と鈴木春信 ヤケ・シミ・傷み
※都合により現在店舗営業を休業しております。 通販は通常通り対応しておりますが電話対応が難しい場合がございますので、お問い合わせはメールにてお願いいたします。 発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
日本美術工芸社 [編] 、日本美術工芸社 、昭和45 、21cm
特集:錦絵創始と鈴木春信 ヤケ・シミ・傷み
  • 単品スピード注文

新建築 1971年5月 第46巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、349p、29.5 x 22cm、1冊
箱根国際観光センター指名設計競技入選案・応募案発表
・入選案 村瀬夘市案 / 村瀬夘市
・応募案 山下司案 / 山下司
・応募案 横山誠一案 / 横山誠一
・応募案 藤堂隆案 / 藤堂隆
・企画設計競技応募案の中から19点 / 増山敏夫 ; 藤本昌也 ; 下山政明 ; 石崎良一
・経過報告ならびに審査評 / 宮脇昭 ; 江山正美 ; 新谷洋二 ; 井上宇市 ; 横山不学
・指名設計競技応募規定
・箱根国際観光センター設計競技をめぐって
・箱根国際観光センターコンペについて / 伊藤ていじ
・応募しなかった応募者の立場から / 林昌二
・私たちに欠如していたものは何か / 佐々木宏
作品
・五反田ポーラビル / 日建設計東京事務所
・佐倉市庁舎 / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・長崎聖ビオ協会 / 凡建築設計事務所
・横浜カトリックセンター / 竹中工務店
・佐竹台ハイツ / 竹内建築事務所
 私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦
・徳川マンション / 清水建設
・ドウジタニホテル / 観光企画設計社
記事
・現実と非現実の狭間に宿る密かな感動のために / 瀬尾文彰
・佐倉市庁舎を設計して その設計と施工 / 宇治田譲
・佐倉市庁舎をみて--自己批判としての悪言 / 武基雄
・佐竹台ハイツを設計して 私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦
・佐竹台ハイツをみて 住環境をとりまいて相関する個と現実 / 内井昭蔵
・レポート・ロサンゼルス大地震 / 芦原信孝
・ルポ = 首都高速道路 下町を行く / 鈴木正章
海外雑誌より 子供のためのデザイン② / 樋口清
コンピューター・レポート 設計プロセスにおけるコンピューターの利用 / 日建設計東京事務所
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 黒沢隆
集合住宅ノート 連続住宅の試み / 武田則明
居住環境ノート 日本人と公害 / 石井昭夫
書評 空間へ/磯崎新著 / 向井正也
書評 茶匠と建築/中村昌生著 / 加倉井昭夫
詳細図 佐倉市庁舎 / 黒川紀章
詳細図 佐竹台マンション / 竹内建築事務所

目次頁に贈呈印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、349p 、29.5 x 22cm 、1冊
箱根国際観光センター指名設計競技入選案・応募案発表 ・入選案 村瀬夘市案 / 村瀬夘市 ・応募案 山下司案 / 山下司 ・応募案 横山誠一案 / 横山誠一 ・応募案 藤堂隆案 / 藤堂隆 ・企画設計競技応募案の中から19点 / 増山敏夫 ; 藤本昌也 ; 下山政明 ; 石崎良一 ・経過報告ならびに審査評 / 宮脇昭 ; 江山正美 ; 新谷洋二 ; 井上宇市 ; 横山不学 ・指名設計競技応募規定 ・箱根国際観光センター設計競技をめぐって ・箱根国際観光センターコンペについて / 伊藤ていじ ・応募しなかった応募者の立場から / 林昌二 ・私たちに欠如していたものは何か / 佐々木宏 作品 ・五反田ポーラビル / 日建設計東京事務所 ・佐倉市庁舎 / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・長崎聖ビオ協会 / 凡建築設計事務所 ・横浜カトリックセンター / 竹中工務店 ・佐竹台ハイツ / 竹内建築事務所  私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦 ・徳川マンション / 清水建設 ・ドウジタニホテル / 観光企画設計社 記事 ・現実と非現実の狭間に宿る密かな感動のために / 瀬尾文彰 ・佐倉市庁舎を設計して その設計と施工 / 宇治田譲 ・佐倉市庁舎をみて--自己批判としての悪言 / 武基雄 ・佐竹台ハイツを設計して 私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦 ・佐竹台ハイツをみて 住環境をとりまいて相関する個と現実 / 内井昭蔵 ・レポート・ロサンゼルス大地震 / 芦原信孝 ・ルポ = 首都高速道路 下町を行く / 鈴木正章 海外雑誌より 子供のためのデザイン② / 樋口清 コンピューター・レポート 設計プロセスにおけるコンピューターの利用 / 日建設計東京事務所 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 黒沢隆 集合住宅ノート 連続住宅の試み / 武田則明 居住環境ノート 日本人と公害 / 石井昭夫 書評 空間へ/磯崎新著 / 向井正也 書評 茶匠と建築/中村昌生著 / 加倉井昭夫 詳細図 佐倉市庁舎 / 黒川紀章 詳細図 佐竹台マンション / 竹内建築事務所 目次頁に贈呈印あり

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT