文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「詩経講義」の検索結果
8件

詩経 講義/跟大師学国学・精装版

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,500
傅斯年 著、中華書局、16-Jun
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,500
傅斯年 著 、中華書局 、16-Jun

《詩経》講義稿:傅斯年文集

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,400
傅斯年 著、上海古籍出版社、12-Oct
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,400
傅斯年 著 、上海古籍出版社 、12-Oct

詩経講義 少年叢書漢文学講義21篇 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
1,100
大10
A5判148頁 状態並
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詩経講義 少年叢書漢文学講義21篇 

1,100
、大10
A5判148頁 状態並

少年叢書漢文学講義 第二十一編詩経講義

秋桜書店
 東京都小平市花小金井南町
2,160
林英吉、興文社、大10、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

少年叢書漢文学講義 第二十一編詩経講義

2,160
林英吉 、興文社 、大10 、1冊

少年叢書漢文学講義 第二十一編 詩経講義 全

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,520
林英吉、興文社、明治40、1
B6 ヤケ シミ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

少年叢書漢文学講義 第二十一編 詩経講義 全

1,520
林英吉 、興文社 、明治40 、1
B6 ヤケ シミ

詩経講義 全 少年叢書漢文学講義第21編 五経講義第二

古本処 希縁庵
 大阪府大阪市浪速区元町
1,200 (送料:¥0~)
林英吉、興文社、明治40年5月24日第16刷
背を中心にイタミあり。綴り紐による補強あり。
裸本。赤線引・書き込み・印あり。
経年相応の汚れ・傷み・ヤケ・臭い等があります。状態は良くないが、通読は可能。厚さ約2.5cm、重さ約303g。簡易包装にて発送させていただきます。
表示価格は送料込みとなっております。 クリックポスト、レターパック、宅急便コンパクト、宅急便、ゆうパック等、都度最適と思われる方法で発送させていただきます。 発送方法の選択は当方にご一任ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200 (送料:¥0~)
林英吉 、興文社 、明治40年5月24日第16刷
背を中心にイタミあり。綴り紐による補強あり。 裸本。赤線引・書き込み・印あり。 経年相応の汚れ・傷み・ヤケ・臭い等があります。状態は良くないが、通読は可能。厚さ約2.5cm、重さ約303g。簡易包装にて発送させていただきます。
  • 単品スピード注文

明治・大正時期『詩経』学諸面向

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,850
張文朝、中央研究院中国文哲研究所、2024年06月
明治、大正時期《詩經》學諸面向
明治、大正时期《诗经》学诸面向
张文朝著 中央研究院中國文哲研究所

本書可以說是上承江戶時期的傳統《詩經》學研究,下接昭和戰亂及和平時期《詩經》學的關鍵時代,就宏觀上而言,可以觀察在日本、中國與西方學問衝擊下所形成的《詩經》學內部演變,及其相互關係。就微觀上而言,可以究明在此時期的《詩經》學學者的《詩經》觀及其所呈現出來的諸面向。書中所研究之對象都是學界至今尚未研究或重要的學者,所討論議題都是學界未發之說,因此,本書的出版具有原創性及其重要性。

目 次
第一章 緒論…………………………………..…..…………….1
第二章 安田照矩《詩經補註》的底本與補註對象探討..….25
第三章 山本章夫《詩經新註》之二〈南〉詩觀
──以其與朱《傳》之比較研究為主……………….81
第四章 竹添光鴻《毛詩會箋》的毛《傳》批判………….129
第五章 小宮山綏介《詩經講義》對朱熹《詩集傳》的
繼承與蛻變………………………………………….171
第六章 根本通明《毛詩》、《詩經講義》對朱熹的批評….217
第七章 長允文《詩經評釋》、《詩經評釋拾遺》對
中國文士及日本學者之評論……………………….279
第八章 諸橋轍次《詩經研究》的《詩經》學
基本問題觀………………………………………….335
第九章 結論………………………………………………….373
附 記 本書所錄論文之始出……………………………….387
徵引文獻……………………………………………………….389


台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850
張文朝 、中央研究院中国文哲研究所 、2024年06月
明治、大正時期《詩經》學諸面向 明治、大正时期《诗经》学诸面向 张文朝著 中央研究院中國文哲研究所 本書可以說是上承江戶時期的傳統《詩經》學研究,下接昭和戰亂及和平時期《詩經》學的關鍵時代,就宏觀上而言,可以觀察在日本、中國與西方學問衝擊下所形成的《詩經》學內部演變,及其相互關係。就微觀上而言,可以究明在此時期的《詩經》學學者的《詩經》觀及其所呈現出來的諸面向。書中所研究之對象都是學界至今尚未研究或重要的學者,所討論議題都是學界未發之說,因此,本書的出版具有原創性及其重要性。 目 次 第一章 緒論…………………………………..…..…………….1 第二章 安田照矩《詩經補註》的底本與補註對象探討..….25 第三章 山本章夫《詩經新註》之二〈南〉詩觀 ──以其與朱《傳》之比較研究為主……………….81 第四章 竹添光鴻《毛詩會箋》的毛《傳》批判………….129 第五章 小宮山綏介《詩經講義》對朱熹《詩集傳》的 繼承與蛻變………………………………………….171 第六章 根本通明《毛詩》、《詩經講義》對朱熹的批評….217 第七章 長允文《詩經評釋》、《詩經評釋拾遺》對 中國文士及日本學者之評論……………………….279 第八章 諸橋轍次《詩經研究》的《詩經》學 基本問題觀………………………………………….335 第九章 結論………………………………………………….373 附 記 本書所錄論文之始出……………………………….387 徵引文獻……………………………………………………….389 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

儒学をいかに生きるか 近世日本儒者の経書解釈と思想実践(日本学研究叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,360
田世民、国立台湾大学出版中心、2024年09月、328p、精装
本書は、主に近世後期を生きた中井竹山、中井履軒、脇蘭室、柴野栗山、安積艮斎といった儒者たちを取り上げて、彼らの経書解釈と思想実践のあり方を考察する。彼ら朱子学を学んだ儒者たちにとって、経書解釈はただ『論語』や『詩経』などの古典をめぐって、字義を読み解くための学問的作業に止まるものではない。むしろ、聖人や先賢たちの言葉を自らの人生において理解し、実生活での実践に直結するものであり、いわば経書解釈と思想実践は表裏一体の関係にある。それは、とりもなおさず個人の気質変化から人倫円満の追求を含めた事柄に関わらせて考える、人生としての学問である。まさしく儒学を生きるあり方にほかならない。日本の儒者たちはあくまで学問への追求を志向し、そして聖人の教えを人生の道しるべとして己を修め人を治めようとした。儒者の道への意識である。彼らは学問塾を営み、門弟を教育することによってそのような道への意識を次の世代へとつなげていった。

本書重視日本儒者這樣的主體意識,並帶入儒者的遊學及開展知性人際網絡的視角,探討中井竹山、中井履軒、脇蘭室、柴野栗山、安積艮齋等儒者如何通過解釋經書及思想實踐以活出儒學。竹山著作《柬稽》以建立日用實踐禮儀;履軒以批判性繼承朱子學的立場解釋《論語》及《詩經》;蘭室遊學懷德堂師從竹山,嚮往聖賢修己治人之道、高度評價顏淵,並開展其經世思想;栗山遊學江戶、京都,累積豐富的人脈,在出任幕府學官推展學政改革之餘仍持續與文人儒士交遊;艮齋秉持以朱子學為主並兼容諸學的態度,從其《詩經》講學可看出艮齋投注經學教育、啟迪後進的熱忱。這些儒者各自有其立場及生活方式,然而皆真摯地看待學問,以此態度解釋經書、教育門生、乃至參與政治。

目次
序論
第一章 中井竹山『柬稽』にみる実践的な礼への志向
第二章 中井履軒の『論語』解釈――履軒『論語逢原』と朱熹『論語集注』の間
第三章 中井履軒の『詩経』解釈――朱熹『詩経』学への批判的継承
第四章 脇蘭室の思想-聖賢に学ぶ修己治人の道-
第五章 脇蘭室の顔子観
第六章 柴野栗山の江戸・京都遊学とその知的ネットワークの展開
第七章 安積艮斎の学問観とその『詩経』講義
結論
初出一覧
参考文献
人名索引
事項索引

台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,360
田世民 、国立台湾大学出版中心 、2024年09月 、328p 、精装
本書は、主に近世後期を生きた中井竹山、中井履軒、脇蘭室、柴野栗山、安積艮斎といった儒者たちを取り上げて、彼らの経書解釈と思想実践のあり方を考察する。彼ら朱子学を学んだ儒者たちにとって、経書解釈はただ『論語』や『詩経』などの古典をめぐって、字義を読み解くための学問的作業に止まるものではない。むしろ、聖人や先賢たちの言葉を自らの人生において理解し、実生活での実践に直結するものであり、いわば経書解釈と思想実践は表裏一体の関係にある。それは、とりもなおさず個人の気質変化から人倫円満の追求を含めた事柄に関わらせて考える、人生としての学問である。まさしく儒学を生きるあり方にほかならない。日本の儒者たちはあくまで学問への追求を志向し、そして聖人の教えを人生の道しるべとして己を修め人を治めようとした。儒者の道への意識である。彼らは学問塾を営み、門弟を教育することによってそのような道への意識を次の世代へとつなげていった。 本書重視日本儒者這樣的主體意識,並帶入儒者的遊學及開展知性人際網絡的視角,探討中井竹山、中井履軒、脇蘭室、柴野栗山、安積艮齋等儒者如何通過解釋經書及思想實踐以活出儒學。竹山著作《柬稽》以建立日用實踐禮儀;履軒以批判性繼承朱子學的立場解釋《論語》及《詩經》;蘭室遊學懷德堂師從竹山,嚮往聖賢修己治人之道、高度評價顏淵,並開展其經世思想;栗山遊學江戶、京都,累積豐富的人脈,在出任幕府學官推展學政改革之餘仍持續與文人儒士交遊;艮齋秉持以朱子學為主並兼容諸學的態度,從其《詩經》講學可看出艮齋投注經學教育、啟迪後進的熱忱。這些儒者各自有其立場及生活方式,然而皆真摯地看待學問,以此態度解釋經書、教育門生、乃至參與政治。 目次 序論 第一章 中井竹山『柬稽』にみる実践的な礼への志向 第二章 中井履軒の『論語』解釈――履軒『論語逢原』と朱熹『論語集注』の間 第三章 中井履軒の『詩経』解釈――朱熹『詩経』学への批判的継承 第四章 脇蘭室の思想-聖賢に学ぶ修己治人の道- 第五章 脇蘭室の顔子観 第六章 柴野栗山の江戸・京都遊学とその知的ネットワークの展開 第七章 安積艮斎の学問観とその『詩経』講義 結論 初出一覧 参考文献 人名索引 事項索引 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流