文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「論語語由」の検索結果
4件

論語語由 20巻 <出石晩翠樓蔵板>

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
65,000
亀井南冥、文化3年跋刊、10冊
出石晩翠樓蔵板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
65,000
亀井南冥 、文化3年跋刊 、10冊
出石晩翠樓蔵板

論語語由 全十冊(20巻)

今村書店
 京都府京都市上京区桝屋町
55,000
亀井南冥、華井聚文堂、明治13年、10
帙背ヤケ大、傷あり・本体和装(天クスミ大)内部良品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

論語語由 全十冊(20巻)

55,000
亀井南冥 、華井聚文堂 、明治13年 、10
帙背ヤケ大、傷あり・本体和装(天クスミ大)内部良品

亀井昭陽と亀井塾

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,540
河村敬一、花乱社、2023、145p、46判
1798年、福岡藩西学問所甘棠館は大火により学舎が焼失、廃校となる。祭酒(館長)であった亀井昭陽(1773-1836)は平士の身分となりながらも、父南冥の学業を継いで『論語語由述志』、『家学小言』他膨大な著述を残し、明治初期まで続く亀井塾を守り育てた。その生涯と学問。
目次
はしがき
文献引用について
Ⅰ 亀井昭陽の生涯 略年表風に
一・一─昭陽と亀井の五亀について
一・二─昭陽年譜考
Ⅱ 昭陽の人柄と学問
二・一─南冥との違いとその人柄
二・二─学問観
Ⅲ 著作をめぐって
三・一─原典資料文献から
三・二─『読弁道』の内容
三・三─『家学小言』に見る学問
三・四─和文の「防海微言」
Ⅳ 亀井塾で学んだ人々
四・一─学問所から私塾へ
四・二─私塾の始まり
四・三─亀井塾に列なる人々
引用・参照文献
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540
河村敬一 、花乱社 、2023 、145p 、46判
1798年、福岡藩西学問所甘棠館は大火により学舎が焼失、廃校となる。祭酒(館長)であった亀井昭陽(1773-1836)は平士の身分となりながらも、父南冥の学業を継いで『論語語由述志』、『家学小言』他膨大な著述を残し、明治初期まで続く亀井塾を守り育てた。その生涯と学問。 目次 はしがき 文献引用について Ⅰ 亀井昭陽の生涯 略年表風に 一・一─昭陽と亀井の五亀について 一・二─昭陽年譜考 Ⅱ 昭陽の人柄と学問 二・一─南冥との違いとその人柄 二・二─学問観 Ⅲ 著作をめぐって 三・一─原典資料文献から 三・二─『読弁道』の内容 三・三─『家学小言』に見る学問 三・四─和文の「防海微言」 Ⅳ 亀井塾で学んだ人々 四・一─学問所から私塾へ 四・二─私塾の始まり 四・三─亀井塾に列なる人々 引用・参照文献 あとがき

日本思想史研究 中国思想展開の考察 加地伸行著作集Ⅱ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,410
加地伸行、研文出版、2015、644p、A5判
中国哲学の専門家による日本における中国思想の受容と展開の独自性を追求した論集。
第一部 日本古代における中国思想受容
第一章 中国思想の先駆的受容
前方後円墳に投影された経学的意味/邪馬「臺」国/「臺」字の解釈/『太平御覧』所引『魏志倭人伝』について
第二章 中国思想の内面化
空海と中国思想と―『指歸』両序をめぐって/空海の言語論における日本的性格/大真言から小真言へ―『文鏡秘府論』の構成/『竹取物語』と道教と
第二部 儒教の本質的理解―中江籐樹の孝
第一章 『孝経啓蒙』の成立
『孝経』について/日本における『孝経』/『孝経大全』/明人朱鴻『孝経輯録』/『孝経啓蒙』の成立/『孝経』をめぐる籐樹と羅山と
第二章 『孝経啓蒙』諸本の系統とその展開と
諸本の解題/籐樹の孝における孤剣楼本『孝経啓蒙』の意義/天理図書館所蔵本『孝経啓蒙』について/『孝経啓蒙』の文献的特徴と諸本の関係と/真祐本『孝経啓蒙』と安井真祐と
第三章 中江籐樹の孝
藤樹の孝についての川島武宜説批判/川島武宜説批判の補論/籐樹の孝についての守本順一郎説批判/日本陽明学の孝
第三部 中国学の総合的理解
第一章 中井竹山・中井履軒と懐徳堂と
漢詩文/字音/経学/史学/懐徳堂文庫所蔵漢籍研究の予備調査
第二章 皆川淇園と大田錦城と
皆川淇園の『論語繹解』/大田錦城の『論語大疏』・『仁説三書』
第四部 儒教に対する誤解
教育勅語とは何か/丸山真男について
鶏肋二束・上
前方後円墳に投影された中国思想/飛鳥の削られた木簡/井真成は朋友を悼む日本人か/『万葉集』の「耆矣奴」考/『伊勢物語』「井筒の歌」正解/亀井南冥の『論語語由』/網野善彦氏の「百姓」について/天理教の「九億九万九千九百九十九人」/懐徳堂から適塾へ
鶏肋二束・下(講演)
泊園書院と懐徳堂―大阪の学問/天理教の「おふでさき」/教育勅語の中の儒教
資料一 『孝経啓蒙』孤剣楼本影印
資料二 孤剣楼本『孝経啓蒙』の前附・『孝経』本文の活字版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,410
加地伸行 、研文出版 、2015 、644p 、A5判
中国哲学の専門家による日本における中国思想の受容と展開の独自性を追求した論集。 第一部 日本古代における中国思想受容 第一章 中国思想の先駆的受容 前方後円墳に投影された経学的意味/邪馬「臺」国/「臺」字の解釈/『太平御覧』所引『魏志倭人伝』について 第二章 中国思想の内面化 空海と中国思想と―『指歸』両序をめぐって/空海の言語論における日本的性格/大真言から小真言へ―『文鏡秘府論』の構成/『竹取物語』と道教と 第二部 儒教の本質的理解―中江籐樹の孝 第一章 『孝経啓蒙』の成立 『孝経』について/日本における『孝経』/『孝経大全』/明人朱鴻『孝経輯録』/『孝経啓蒙』の成立/『孝経』をめぐる籐樹と羅山と 第二章 『孝経啓蒙』諸本の系統とその展開と 諸本の解題/籐樹の孝における孤剣楼本『孝経啓蒙』の意義/天理図書館所蔵本『孝経啓蒙』について/『孝経啓蒙』の文献的特徴と諸本の関係と/真祐本『孝経啓蒙』と安井真祐と 第三章 中江籐樹の孝 藤樹の孝についての川島武宜説批判/川島武宜説批判の補論/籐樹の孝についての守本順一郎説批判/日本陽明学の孝 第三部 中国学の総合的理解 第一章 中井竹山・中井履軒と懐徳堂と 漢詩文/字音/経学/史学/懐徳堂文庫所蔵漢籍研究の予備調査 第二章 皆川淇園と大田錦城と 皆川淇園の『論語繹解』/大田錦城の『論語大疏』・『仁説三書』 第四部 儒教に対する誤解 教育勅語とは何か/丸山真男について 鶏肋二束・上 前方後円墳に投影された中国思想/飛鳥の削られた木簡/井真成は朋友を悼む日本人か/『万葉集』の「耆矣奴」考/『伊勢物語』「井筒の歌」正解/亀井南冥の『論語語由』/網野善彦氏の「百姓」について/天理教の「九億九万九千九百九十九人」/懐徳堂から適塾へ 鶏肋二束・下(講演) 泊園書院と懐徳堂―大阪の学問/天理教の「おふでさき」/教育勅語の中の儒教 資料一 『孝経啓蒙』孤剣楼本影印 資料二 孤剣楼本『孝経啓蒙』の前附・『孝経』本文の活字版

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT