文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「隠岐国分寺」の検索結果
6件

隠岐国分寺瓦拓本

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
11,000
昭10、22枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
、昭10 、22枚

「史蹟隠岐国分寺境内絵葉書」六枚

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
2,200
戦前
タトウ付。「境内参道」「国分寺宝物」「境内聖蹟顕彰碑」「境内聖蹟碑」「境内旧金堂礎石」他。絵葉書一枚薄折跡、タトウにヤケ・小印・少イタミ有。
■8月2日(土)~8月11日(月)迄「夏期休業」となります。休業期間中に頂いた御注文・お問い合わせにつきましては、8月12日(火)以降に順次対応させて頂きます。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送はご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only EMS).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「史蹟隠岐国分寺境内絵葉書」六枚

2,200
、戦前
タトウ付。「境内参道」「国分寺宝物」「境内聖蹟顕彰碑」「境内聖蹟碑」「境内旧金堂礎石」他。絵葉書一枚薄折跡、タトウにヤケ・小印・少イタミ有。

芸術新潮 369号(1980年9月)特集「ハングリー」が生んだ絵

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
田中日佐夫(土田麦僊)、料治熊太(谷中安規)、陰里鉄郎(萬鉄五郎)、粟津則雄(駒井哲郎)、岡本謙次郎・・・
目次

ウィレム・ドレ-スマン寸描 / 大岡信
坂本繁二郎秘蔵の青木繁遺稿(ア-ト・ニュ-ズ 話題) / 岸田勉
人 時の人 第一回地中海学会賞受賞 / 青柳正規/p54~55
安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(9) //p58~59
雪舟との邂逅 / ウィレム ドレ-スマン
同好会 「銀一会」--妖怪画を語る //p62~63
博物館への旅-9-エトルスクの戦士像--メトロポリタン美術館 / 酒井伝六
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術/ミラノの柳宗理展 //p75~77
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 //p78~81
随筆 小鮨の新子と秋刀魚(味の歳時記(9)) / 池波正太郎/p84~85
随筆 「工人」マリーニの死 / 柳原義達/p86~87
随筆 盲児たちの陶芸展 / 羽永光利/p87~88
随筆 親子同伴の画家の卵 / 能伸ヤツヲ/p89~90
随筆 ウェイデン模写の七ヵ月 / 松谷修二/p90~90,95~95
随筆 日米梱包談義 / 半田富久/p95~96
随筆 益田の岩船の謎 / 小川光三/p97~99
アルプスの神秘画家H.C.ベラン(アウトサイダ-発掘) / 小谷明
武蔵野写生帖-6-川開き 隅田川 / 山口瞳
連載 絵の値段(9) 戦国の風雲をはらんだ雪村「風」 / 瀬木慎一/p112~113
連載 論論(8) 堂本尚郎 / 阿部良雄 ; 乾由明/p118~119
ローカル・ガイド(33) 隠岐 蓮華会舞眠り仏の面/久見神楽/島後・白鳥/隠岐国分寺本堂--跡/西村の舟屋/田庄屋佐々木家の土間ときぬた〈グラビア〉 //p149~166
「ハングリー」が生んだ絵<特集>/p5~37
土田麦僊(1887~1936) / 田中日佐夫
万鉄五郎(1885~1927) / 陰里鉄郎/p8~9
谷中安規(1897~1946) / 料治//熊太/p10~11
関根正二(1899~1919) / 陰里鉄郎/
三岸好太郎(1903~1934) / 匠秀夫/
靉光(1907~1946) / ヨシダヨシエ/
難波田竜起(1905~) / 岡本謙次郎/
駒井哲郎(1920~1976) / 粟津則雄/
横山操(1920~1973) / 針生一郎/
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
田中日佐夫(土田麦僊)、料治熊太(谷中安規)、陰里鉄郎(萬鉄五郎)、粟津則雄(駒井哲郎)、岡本謙次郎(難波田龍起)、宗左近(小野忠弘)、他 洲之内徹(気まぐれ美術館 中島千剛) 、新潮社 、1980-9 、220p 、26cm
目次 ウィレム・ドレ-スマン寸描 / 大岡信 坂本繁二郎秘蔵の青木繁遺稿(ア-ト・ニュ-ズ 話題) / 岸田勉 人 時の人 第一回地中海学会賞受賞 / 青柳正規/p54~55 安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(9) //p58~59 雪舟との邂逅 / ウィレム ドレ-スマン 同好会 「銀一会」--妖怪画を語る //p62~63 博物館への旅-9-エトルスクの戦士像--メトロポリタン美術館 / 酒井伝六 ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術/ミラノの柳宗理展 //p75~77 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 //p78~81 随筆 小鮨の新子と秋刀魚(味の歳時記(9)) / 池波正太郎/p84~85 随筆 「工人」マリーニの死 / 柳原義達/p86~87 随筆 盲児たちの陶芸展 / 羽永光利/p87~88 随筆 親子同伴の画家の卵 / 能伸ヤツヲ/p89~90 随筆 ウェイデン模写の七ヵ月 / 松谷修二/p90~90,95~95 随筆 日米梱包談義 / 半田富久/p95~96 随筆 益田の岩船の謎 / 小川光三/p97~99 アルプスの神秘画家H.C.ベラン(アウトサイダ-発掘) / 小谷明 武蔵野写生帖-6-川開き 隅田川 / 山口瞳 連載 絵の値段(9) 戦国の風雲をはらんだ雪村「風」 / 瀬木慎一/p112~113 連載 論論(8) 堂本尚郎 / 阿部良雄 ; 乾由明/p118~119 ローカル・ガイド(33) 隠岐 蓮華会舞眠り仏の面/久見神楽/島後・白鳥/隠岐国分寺本堂--跡/西村の舟屋/田庄屋佐々木家の土間ときぬた〈グラビア〉 //p149~166 「ハングリー」が生んだ絵<特集>/p5~37 土田麦僊(1887~1936) / 田中日佐夫 万鉄五郎(1885~1927) / 陰里鉄郎/p8~9 谷中安規(1897~1946) / 料治//熊太/p10~11 関根正二(1899~1919) / 陰里鉄郎/ 三岸好太郎(1903~1934) / 匠秀夫/ 靉光(1907~1946) / ヨシダヨシエ/ 難波田竜起(1905~) / 岡本謙次郎/ 駒井哲郎(1920~1976) / 粟津則雄/ 横山操(1920~1973) / 針生一郎/ 薄ヤケ

菩薩の面

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
1,000
桐山宗吉 著、兵庫県観光連盟A5版、昭和41年、326p、22cm
初版 箱ヤケ、シミ多し、少スレ (送料:180円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。 本の匂い(煙草等)についてはわかりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
桐山宗吉 著 、兵庫県観光連盟A5版 、昭和41年 、326p 、22cm
初版 箱ヤケ、シミ多し、少スレ (送料:180円~)

藝術新潮 1980年9月号 第31巻 第9号 <特集 : 「ハングリー」が生んだ絵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、220p、B5判、1冊
特集 : 「ハングリー」が生んだ絵
土田麦僊 / 田中日佐夫
万鉄五郎 / 陰里鉄郎
谷中安規 / 料治//熊太
関根正二 / 陰里鉄郎
三岸好太郎 / 匠秀夫
靉光 / ヨシダヨシエ
難波田竜起 / 岡本謙次郎
駒井哲郎 / 粟津則雄
横山操 / 針生一郎
中村正義 / 針生一郎
杉全直 / 岡本謙次郎
神田日勝 / 宗左近
小野忠弘 / 宗左近
水谷勇夫 / 杉浦明平
工藤哲巳 / 針生一郎
篠原有司男 / 中原佑介
随筆
・小鮨の新子と秋刀魚(味の歳時記⑨) / 池波正太郎
・「工人」マリーニの死 / 柳原義達
・盲児たちの陶芸展 / 羽永光利
・親子同伴の画家の卵 / 能伸ヤツヲ
・ウェイデン模写の七ヵ月 / 松谷修二
・日米梱包談義 / 半田富久
・益田の岩船の謎 / 小川光三
アルプスの神秘画家H.C.ベラン(アウトサイダ-発掘) / 小谷明
武蔵野写生帖⑥川開き 隅田川 / 山口瞳
連載
・絵の値段⑨ 戦国の風雲をはらんだ雪村「風」 / 瀬木慎一
・論論⑧ 堂本尚郎 / 阿部良雄 ; 乾由明
・気まぐれ美術館(81)殺され方教えます / 洲之内徹
・中国画人伝㊺呉鎮 / 陳舜臣
・大人のための西洋美術史⑥ギリシャ美術の黎明と成立 / 山田智三郎
・安部公房フォト&エッセイ 都市を盗る⑨
・博物館への旅⑨エトルスクの戦士像 メトロポリタン美術館 / 酒井伝六
雪舟との邂逅 / ウィレム ドレ-スマン
泥中の花 冷泉家のことなど / 白洲正子
ポンピドーセンターの設計者 レンツォ・ピアノ / 黒川紀章
ミラノの柳宗理展
スター・ダスト ラマ寺と化した美術館 草間弥生の無限増殖 川口起美雄の「演劇」 渡辺豊重のカマボコ絵 片山利弘の「無重力」 鬼頭曄の「子供の情景」 速水史朗のカワラ壁 関根伸夫の廃墟 小郡駅のステンドグラス 酒税なり佐野繁次郎 秋山・山城の還暦展 テイニ三浦の装幀本集 辻協の菱形 芭蕉の自画賛 文楽に接近するカナダ映画監督 七回忌の小遺作展・中本達也 田中賞受賞記念・土谷武 第一回高村光太郎大賞 ヴォルスの写真と絵 〈「かもめ」の競演〉 〈一級の催し「プラハ国立美術館展」〉 〈第七画廊の終幕〉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、220p 、B5判 、1冊
特集 : 「ハングリー」が生んだ絵 土田麦僊 / 田中日佐夫 万鉄五郎 / 陰里鉄郎 谷中安規 / 料治//熊太 関根正二 / 陰里鉄郎 三岸好太郎 / 匠秀夫 靉光 / ヨシダヨシエ 難波田竜起 / 岡本謙次郎 駒井哲郎 / 粟津則雄 横山操 / 針生一郎 中村正義 / 針生一郎 杉全直 / 岡本謙次郎 神田日勝 / 宗左近 小野忠弘 / 宗左近 水谷勇夫 / 杉浦明平 工藤哲巳 / 針生一郎 篠原有司男 / 中原佑介 随筆 ・小鮨の新子と秋刀魚(味の歳時記⑨) / 池波正太郎 ・「工人」マリーニの死 / 柳原義達 ・盲児たちの陶芸展 / 羽永光利 ・親子同伴の画家の卵 / 能伸ヤツヲ ・ウェイデン模写の七ヵ月 / 松谷修二 ・日米梱包談義 / 半田富久 ・益田の岩船の謎 / 小川光三 アルプスの神秘画家H.C.ベラン(アウトサイダ-発掘) / 小谷明 武蔵野写生帖⑥川開き 隅田川 / 山口瞳 連載 ・絵の値段⑨ 戦国の風雲をはらんだ雪村「風」 / 瀬木慎一 ・論論⑧ 堂本尚郎 / 阿部良雄 ; 乾由明 ・気まぐれ美術館(81)殺され方教えます / 洲之内徹 ・中国画人伝㊺呉鎮 / 陳舜臣 ・大人のための西洋美術史⑥ギリシャ美術の黎明と成立 / 山田智三郎 ・安部公房フォト&エッセイ 都市を盗る⑨ ・博物館への旅⑨エトルスクの戦士像 メトロポリタン美術館 / 酒井伝六 雪舟との邂逅 / ウィレム ドレ-スマン 泥中の花 冷泉家のことなど / 白洲正子 ポンピドーセンターの設計者 レンツォ・ピアノ / 黒川紀章 ミラノの柳宗理展 スター・ダスト ラマ寺と化した美術館 草間弥生の無限増殖 川口起美雄の「演劇」 渡辺豊重のカマボコ絵 片山利弘の「無重力」 鬼頭曄の「子供の情景」 速水史朗のカワラ壁 関根伸夫の廃墟 小郡駅のステンドグラス 酒税なり佐野繁次郎 秋山・山城の還暦展 テイニ三浦の装幀本集 辻協の菱形 芭蕉の自画賛 文楽に接近するカナダ映画監督 七回忌の小遺作展・中本達也 田中賞受賞記念・土谷武 第一回高村光太郎大賞 ヴォルスの写真と絵 〈「かもめ」の競演〉 〈一級の催し「プラハ国立美術館展」〉 〈第七画廊の終幕〉

島根県史 7・8・9 3冊(京極、大内時代・尼子、毛利(上・下)時代・藩政(上・下)時代・明治維新期)

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
20,000
島根県学務部島根県史編纂掛 編、島根県、昭3・4・5年、4冊、23cm
初版・ 函・A5判・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

島根県史 7・8・9 3冊(京極、大内時代・尼子、毛利(上・下)時代・藩政(上・下)時代・明治維新期)

20,000
島根県学務部島根県史編纂掛 編 、島根県 、昭3・4・5年 、4冊 、23cm
初版・ 函・A5判・並美

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

甲府在番
甲府在番
¥3,300
しぶちん
しぶちん
¥2,000
花紋
花紋
¥3,000
落差
落差
¥5,500

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

Film Posters
Film Posters
¥2,000