JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
大阪中央電信局沿革小史
電電コーナー
電話100年小史
N25060127○官途必携 巻之十 明治5年外史局編纂【器械部・電信機】○明治4~5年 東京皇城横浜間電信機便開通 東京横浜・大坂神戸間御用電信料 電信寮発東京長崎間電信料表〇和本古書古文書
n2311011002○官途必携 巻之十 明治5年外史局編【器械部・電信機】○東京皇城横浜間電信便開通 東京横浜・大坂神戸間御用電信料 〇東京長崎間電信料表電信寮 〇和本古書古文書
増訂貳版 日本電信符號
郵便電信報知 創刊号~4号附録付 拵表紙付合本 ニューヨーク中央電信局、東京郵便電信局、啄木鳥と電信柱図入
南太平洋をゆく : ある電信兵の従軍記
続 沖縄の電信電話事業史
電信電話法論
電信隊絵はがき 四枚一組
和文電信表・横文電信表 (刷物)
英連邦の研究
電信電話調査会議事録/電信事業の合理化 <電信電話調査会記録>/長期事業計画と電話料金の改訂 <電信電話調査会記録> 計3冊
海軍 少年電信兵物語(電信・偵察) 大東亜戦争の渦中で少年電信兵偵察電信兵達の知られざる秘話
獨逸の電信、電話及無線電信事業 <研究資料>
電話級・電信級ハム国家試験問題と解答
F19020303〇公文書 布告布達 石川県福井電信分局より坂井港へ電線架設 青森県八戸に電信分局設置 開局電信料 2丁 明治12年 埼玉県 和紙活版刷 〇和本古書古文書
日本電信電話公社就業規則
電信協会会誌第90~118号内
F19122207〇明治布告 京都府布令書 電信機御取開に付き 電信柱御取建 明治4年辛未〇和本古書古文書
電信と無線電信電話法規
北陸の電信電話―その九十年の歩み
F19013009〇公文書 布告布達 金沢電信分局より高岡を経て伏木まで 久留米電信分局より柳川に至る電線落成 開局電信料 1丁 明治12年 埼玉県 和紙活版刷 〇和本古書古文書
N18100849○工部省布達2件 明治18年①愛知県名古屋電信分局より同県一ノ宮へ電信線架設 7月分局開局②神奈川県箱根に仮電信分局設置 7月~9月迄開局 工部省○和本古書古文書
電信同窓会名簿
郵便電信發受心得 明治31年
普通電信科用 電信事業〓要
電信條例電信取扱規則局内心得書・電信局内心得書附則纂輯
四国電信電話事業史 -公社発足20年-
開かれたテレトピアへの道 : 目で見る日本電信電話公社の三十年
和文電信表・横文電信表
電信測定 1
内国無線電信無線電話法規
東北の電信電話史
搬送電信及電信機械
電信兵慰霊碑建立の栞 電信第二連隊・同関連諸部隊・船舶通信諸部隊
F19091708〇明治布告 京都府伏水 電信分局より奈良へ電信架設 福岡県大橋 分局設置 開局音信料の儀 明治16年〇和本古書古文書
n17110116○明治布告布達 明治18年○千葉県銚子電信分局設置開局 佐原電信分局より電線架設 工部卿佐々木高行 福島県 ○和本古書古文書
2017101267○工部省布達 明治9年○山形電信分局開設 山形県山形への電信線架設落成 試通信取扱 工部大輔山尾庸三 宮城県 ○和本古書古文書
電信会誌 10号
電信会誌 6号
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。