文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集154 女性社会の軌跡- 東京女子大創立100周年(2018年4月23日〜2018年5月7日 ホーム掲載)

1918年4月30日「東京女子大学」創立。初代学長は新渡戸稲造。女子の高等教育の始まりは、1872(明治5)年学制が発布されてからである。1890(明治23)年に東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)、1908(明治41)年には女子高等師範学校(現奈良女子大学)が置かれ、2つの女高師は第二次大戦後まで、女子の最高教育期間とされた。官立学校のほか、1900(明治33)年には、吉岡彌生の東京女医学校(現東京女子医大)、津田梅子の女子英学塾(現津田塾大学)が誕生し、翌年には日本女子大学校が、1918(大正7)年に安井てつにより東京女子大学が創立されている。

書籍一覧

元始、女性は太陽であった(平塚らいてう自伝) 揃
元始、女性は太陽であった(平塚らいてう自伝) 揃 (平塚らいてう)
売り切れ
八少女 復刻版 全20冊+別冊(歌誌「八少女」解説・箚記)一函入
八少女 復刻版 全20冊+別冊(歌誌「八少女」解説・箚記)一函入 (椙山女学園大学文学部・編)
売り切れ
創立六十周年記念写真集 日本女子大学
創立六十周年記念写真集 日本女子大学 (須田健二、藤本直道、杉本喜美雄 撮影)
売り切れ
【辞書・事典】 日本女子大学学園事典 創立100年の軌跡
【辞書・事典】 日本女子大学学園事典 創立100年の軌跡 (日本女子大学 編)
売り切れ
女性改造 昭和22年6月・7月合併号 (女優と女子大学生…他)
女性改造 昭和22年6月・7月合併号 (女優と女子大学生…他)
売り切れ
女たちが変えるアメリカ
女たちが変えるアメリカ (ホーン川嶋瑶子 著)
売り切れ
福岡女子大学五十年史 (1923-1973)
福岡女子大学五十年史 (1923-1973) (福岡女子大学五十年史委員会編)
売り切れ
平塚らいてうと日本の近代
平塚らいてうと日本の近代 (大岡昇平, 丸岡秀子)
売り切れ
日本女子大学校 戦前絵葉書 秋季運動会 紀年絵はがき 4枚綴り 袋つき
日本女子大学校 戦前絵葉書 秋季運動会 紀年絵はがき 4枚綴り 袋つき
売り切れ
日本女子大学校 戦前絵葉書 秋季運動会 紀年絵はがき 4枚綴り+1枚 袋つき
日本女子大学校 戦前絵葉書 秋季運動会 紀年絵はがき 4枚綴り+1枚 袋つき
売り切れ
日本女子大学英文学科七十年史
日本女子大学英文学科七十年史 (日本女子大学英文学科七十年史編集委員会)
売り切れ
「津田梅子」
「津田梅子」 (大庭みな子 著)
売り切れ
わたしの脇役人生
わたしの脇役人生 (沢村貞子)
売り切れ
【婦人世界/大正6年5月号】新渡戸稲造/村井弦斉/下田歌子等
【婦人世界/大正6年5月号】新渡戸稲造/村井弦斉/下田歌子等
売り切れ
女性文化第四集
女性文化第四集
売り切れ
婦人九州昭和36年8月号 「女子学生群像記(2)九大・福岡女子大・学芸大」河野信子「女二題」角田嘉久/RKB毎日放送創立10周年記念番組誌上再放送「ある女性アナウンサーの生活と意見」
婦人九州昭和36年8月号 「女子学生群像記(2)九大・福岡女子大・学芸大」河野信子「女二題」角田嘉久/RKB毎日放送創立10周年記念番組誌上再放送「ある女性アナウンサーの生活と意見」
売り切れ
婦人雜誌 家庭 第二巻第四號 女子高等教育
婦人雜誌 家庭 第二巻第四號 女子高等教育
売り切れ
奈良女子大学八十年史
奈良女子大学八十年史 (奈良女子大学80年史編集委員会 編)
売り切れ

1 2 3 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース