文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集189 平成の思い出 - 悲しみと好景気から始まった新時代(2018年12月25日〜2019年1月15日 ホーム掲載)

2019年=平成最後の年。昭和64(1989)年1月7日に昭和天皇が崩御。翌8日より平成へ改元。当時御用始め後の7日くらいまでは正月ムードで、7、8日と土日だったため、9日の週明けが元年新年のようなものでした。前年9月ごろより自粛ムードの中、不敬とは感じながら、新時代が訪れた感じもしていました。景気にも表れていて、10月には三菱地所がロックフェラーセンターを約2,200億円で買収。日本国民の歓喜にも似た勢いに反して、CNNなどは衝撃的なニュースとして報じ、米国民とニューヨーカーの反日感情は想像以上のようで、ジャパン・バッシングがさらに広がっていたようです。ジェフ・ベソス氏が1位となり話題となった世界長者番付は、1995年にビル・ゲイツ氏に抜かれるまで、堤義明氏か森泰吉郎 氏が1位でした。東京証券取引所の大納会では日経平均株価が史上最高値38,957円44銭を記録。しかしわずか翌営業日、1990年1月4日の大発会から株価の大幅下落が始まります。この時はまだ一時的なことと、日本中がタカをくくっていました。実際バブル景気の期間は株価下落後も約1年続き、平成3(1991)年2月までとされています。遠い過去の話と思いきや、今も思い当たる節が、見え隠れしているかもです。

書籍一覧

マンガ日本経済入門合本
マンガ日本経済入門合本 (石森章太郎)
売り切れ
世界恐慌と経済政策   開放小国日本の経験と現代
世界恐慌と経済政策 開放小国日本の経験と現代 (鎮目 雅人 著)
売り切れ
[創刊号]月刊Asahi
[創刊号]月刊Asahi (特集=リクルート事件/井上ひさし/井伏鱒二/今村昌平/ほか)
売り切れ
阪神大震災 : 記者の見た三百万人の軌跡
阪神大震災 : 記者の見た三百万人の軌跡 (日本経済新聞取材班【編著】;服部 清美【スケッチ】)
売り切れ
昭和改元記念 碓氷郡寳録
昭和改元記念 碓氷郡寳録 (上信實業新聞支社)
売り切れ
今どきOL大図鑑
今どきOL大図鑑 (L・MIT 編)
売り切れ
スーパー水着美人 山口智子 藤森夕子 梶原真理子 他 写真集
スーパー水着美人 山口智子 藤森夕子 梶原真理子 他 写真集 (清水賢二 編)
売り切れ
六本木ヒルズ×篠山紀信
六本木ヒルズ×篠山紀信 (篠山紀信 (写真))
売り切れ
日米通貨交渉 : 20年目の真実
日米通貨交渉 : 20年目の真実 (滝田洋一 著 ; 鹿島平和研究所 編著)
売り切れ
私の履歴書 <全19冊>
私の履歴書 <全19冊> (日本経済新聞社 編)
売り切れ
ブッシュのホワイトハウス (上下揃)
ブッシュのホワイトハウス (上下揃) (ボブ・ウッドワード 著 ; 伏見威蕃 訳)
売り切れ
Google問題の核心 開かれた検索システムのために
Google問題の核心 開かれた検索システムのために (牧野二郎)
売り切れ
セイビング・ザ・サン : リップルウッドと新生銀行の誕生
セイビング・ザ・サン : リップルウッドと新生銀行の誕生 (ジリアン・テット 著 ; 武井楊一 訳)
売り切れ
復興都市計画事業・まちづくり 阪神・淡路大震災 日本建築学会賞(論文)受賞 
復興都市計画事業・まちづくり 阪神・淡路大震災 日本建築学会賞(論文)受賞  (安藤元夫)
売り切れ
銀翼のイカロス
銀翼のイカロス (池井戸潤 著)
売り切れ
世界が日本のことを考えている   3.11後の文明を問う-17賢人のメッセージ
世界が日本のことを考えている   3.11後の文明を問う-17賢人のメッセージ (共同通信社取材班 編)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース