文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集207 間宮海峡発見210年 - 発見、探検、発明(2019年5月8日〜2019年5月22日 ホーム掲載)

1809年5月17日、間宮林蔵が、間宮海峡を発見。1800年前後に、樺太が「島」であるのか「半島」であるのかの論争がおこっていて、これに決着を図るべく幕府天文方の高橋景保は、松田伝十郎、間宮林蔵を樺太に派遣し探検させたとのことです。1808年、西海岸を探検した松田は海峡最狭部に達し、ここが海峡であることを確認したとのことです。東海岸を探検していた間宮も松田に合流して、同様に海峡を確認しました。ちなみに間宮海峡のもっとも狭い部分、ネヴェリスコイ海峡の下を通ってロシア本土とサハリン(樺太)の間を結ぶ全長約10 kmのトンネルはサハリントンネルと呼ばれ、1950年に着工されたものの1953年に中止され、以後建設計画は延期されているようです。

書籍一覧

人間は発明する   少年文化叢書
人間は発明する 少年文化叢書 (ヘンドリック ウイレム ヴァン ルーン 著 春山 行夫 訳編)
売り切れ
発明と発見の図鑑/新学習図鑑シリーズ24/小学館昭和48年初版函入
発明と発見の図鑑/新学習図鑑シリーズ24/小学館昭和48年初版函入
売り切れ
西蔵旅行記
西蔵旅行記 (河口慧海、山喜房佛書林)
売り切れ
発明 アイディアをいかに育てるか
発明 アイディアをいかに育てるか (ノーバート・ウィーナー 鎮目恭夫訳)
売り切れ
アフリカ大陸探検史 (「知の再発見」双書 29)
アフリカ大陸探検史 (「知の再発見」双書 29) (アンヌ・ユゴン/著 堀信行/監修 高野優/訳)
売り切れ
アイザック・ニュートン 1・2 (全2冊揃)
アイザック・ニュートン 1・2 (全2冊揃) (リチャード・S・ウェストフォール/著 田中一郎・大谷隆昶/訳)
売り切れ
ニュートン 流率法の変容 (コレクション数学史 3)
ニュートン 流率法の変容 (コレクション数学史 3) (髙橋秀裕/著 佐々木力/編)
売り切れ
熱き探究の日々 DNA二重らせん発見者の記録
熱き探究の日々 DNA二重らせん発見者の記録 (フランシス・クリック/著 中村桂子/訳)
売り切れ
アメリカは発明された イメージとしての1492年
アメリカは発明された イメージとしての1492年 (E・オゴルマン/著 青木芳夫/訳)
売り切れ
闘いの世紀を生きた数学者 ローラン・シュヴァルツ自伝 (上下巻2冊揃)
闘いの世紀を生きた数学者 ローラン・シュヴァルツ自伝 (上下巻2冊揃) (L・シュヴァルツ/著 彌永健一/訳)
売り切れ
ファーブル博物記 6 発明家の仕事
ファーブル博物記 6 発明家の仕事 (ジャン・アンリ・ファーブル/著 松原秀一/訳)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース