-
ホーム
-
特集
-
平安遷都1225年 - 都、都市の記憶
特集231 平安遷都1225年 - 都、都市の記憶(2019年11月9日〜2019年11月26日 ホーム掲載)
794(延暦13)年10月22日、平安遷都。桓武天皇によって長岡京から、唐の首都長安城に倣って計画都市として建設、現在の京都府京都市および市街で、主要都市として当時の街路をほぼそのままに現存しています。大きさは東西 1,500丈(約4.5km) 南北 1,751丈(約5.2km)とのことで、現在どのあたりなのかと気にしていると、「平安京条坊図」でググれば、平安京条坊図とGoogleマップを重ね合わせて閲覧できるサービスがあり、いにしえのロマンに浸れます。ちなみにデジタルゲームの「平安京エイリアン」は1979年に東京大学はTSGが開発し、碁盤目状のステージとして「平安京」を候補に挙げ、公開されたばかりのSF映画「エイリアン」(リドリー・スコット監督)をタイトルに使いたかったとのことです。1980年1月にアーケードゲーム(電気音響製)として登場、プレイヤーを「検非違使」と呼ぶところなど、こだわりを感じます。
書籍一覧
遷都 -夢から政策課題へ- ≪中公新書887≫
(八幡和郎 著)
悠久なるシルクロードから平城京へ
(児島建次郎:編)
平城遷都1300年祭 公式記録
(平城遷都1300年記念事業会編刊)
『平安京右京五条一坊皇嘉門大路』 京都市中京区壬生高樋町
平城京右京八条一坊十三・十四坪発掘調査報告 奈良国立文化財研究所学報第46冊
長岡京左京東院跡の調査研究 正殿地区 古代學研究所研究報告第7輯
(堀内明博編)
山背から山城へ-山背遷都へのみち展
(向日市文化資料館編)
1300年前の首都 これが藤原京だ
(奈良国立文化財研究所飛鳥藤原京跡発掘調査部編)