-
ホーム
-
特集
-
初代PlayStation発売25年 - デジタルゲームの世界
特集237 初代PlayStation発売25年 - デジタルゲームの世界(2019年12月23日〜2020年1月7日 ホーム掲載)
1994(平成6)年12月3日、初代PlayStation発売。セガサターンや、任天堂のNINTENDO64とともに家庭用ゲーム機の次世代機と呼ばれていました。仕事で使う「ワークステーション」に対して、遊びで使うコンピュータなので「プレイステーション」と呼んだらしいです。その名に違わず、CPUはMIPS社製R3000Aベース32ビットRISCプロセッサ(R3051)で、R3000は、日本電気(NEC)製のエンジニアリングワークステーション「EWS4800シリーズ」などに採用されていました。別途3DCG用にベクトル演算専用LSI(GPU)を搭載し、当時高価なグラフィックスワークステーションでのみ実現できたポリゴンによる3DCGを、比較的簡単にプログラミングできていたとのことです。JPEGデコーダも内蔵、当時の水準としては高画質なMotion JPEGの再生が可能であり、音源もPCM24chで、16bit44.1KHzと、オーディオCDと同等の音質だったようです。これらの性能は特に「ファイナルファンタジーVII」などで有効活用されたとのことで、3DCGムービーとゲーム操作シーンをつないだりして、物語性を補完する表現手法などが確立されたようです。このスペックで本体価格39,800円、2年後には19,800円まで値下げされたのは衝撃的でした。
書籍一覧
【ファイナルファンタジー4/設定資料編・戦闘解析編・徹底攻略編】3冊組/NTT出版
同人版 美少女ゲーム大集合! VHSビデオ 大陸書房
[ファミリーコンピュータ] アキラ完全攻略本 講談社ヒットブックス15
電視遊戯大全 テレビゲーム
(テレビゲーム・ミュージアム・プロジェクト編 )
ポケットモンスター 金・銀編 第1~20巻まで てんとう虫コミックス アニメ版
(田尻智・原作/石原恒和・監修)
任天堂商法の秘密 いかにして“子ども心”を掴んだか
(高橋健二)
ゼルダの伝説必勝攻略法
(ファイティングスタジオ 編)
帰って来た名作ゲーム 1978〜1987 完全保存版
クムドールの剣 RPGで学ぶブラインドタッチ Macintosh版 Michiaki Tsubaki's work vol.2
(椿道明)
高橋名人のBugってハニー ゲーム世界危機一髪 双葉文庫 ファミコン冒険ゲームブックシリーズ
(塩田信之 スタジオ・ハード 製作)