-
ホーム
-
特集
-
ナイチンゲール生誕200年、国際看護師の日50年 - 医療関係の文献を中心に
特集255 ナイチンゲール生誕200年、国際看護師の日50年 - 医療関係の文献を中心に(2020年5月11日〜2020年5月29日 ホーム掲載)
1820年5月12日、フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale)生誕。本年は生誕200年です。彼女の誕生日が「国際看護師の日」とされています。クリミアの天使と呼ばれていますのは周知のとおりで、看護師さんが「白衣の天使」と呼ばれる所以となったとのことです。クリミア戦争では当初、前線の軍医からは従軍を拒否されていたとのことで、どの管轄にもなっていなかったトイレ掃除から手始めに、病院内に入り込んでいったということです。彼女自身が看護師として負傷兵たちに奉仕したのはクリミア戦争従軍時の2年間とされていて、その献身の象徴的イメージが強いとはいえ、むしろ統計に基づく医療衛生改革で名声を得たとのことです。彼女が考案した「鶏のとさか」と呼ばれる円グラフは、クリミア戦争での負傷兵たちの死亡原因を、予防可能な疾病、負傷、その他に分けてわかりやすく視覚化していて、今日では、クモの巣チャート(レーダーチャート)と呼ばれています。
書籍一覧
華氏 内科摘要 全22巻
(桑田衡平譯 明治九年再板)
孤高のメス -外科医当麻鉄彦- ≪幻冬舎文庫≫ 【1〜6巻 全6冊セット】
(大鐘稔彦 著)
死をともに生きる看護 続・死の床にある患者たち 看護学翻訳論文集5
(早坂泰次郎ほか・訳)
内科必携 理學診斷法 6 巻
(米利堅紐育ルーミス撰著 福山/小林義直譯 )
臨床整形外科手術全書 全14巻15冊
(監修/山室隆夫・井上駿一 1A 全身管理(編集:小野啓郎・黒川高秀) 1B 消毒・感染防止(編集:寺山和雄・渡辺良) 2 外傷の基本的手術手技(編集:榊原喜三郎・廣谷速人) 3 炎症に対する手術(編集:山本真・河路渡) 4 骨・軟部腫瘍、切断(編集:古屋光太郎・大井淑雄) 5 上腕・肘・前腕(編集:室田景久・三浦隆行・渡辺好博) 6 手(編集:室田景久・三浦隆行・渡辺好博) 7 肩関節(編集:高岸直人) 8 脊柱(総論)(編集:小野村敏信・竹光義治・辻陽雄・山本博司) 9 脊柱(各論1)(編集:小野村敏信・竹光義治・辻陽雄・山本博司) 10 脊柱(各論2)(編集:小野村敏信・竹光義治・辻陽雄・山本博司) 11 小児股関節(編集:田辺剛造) 12 成人股関節(編集:田中清介・杉岡洋一) 13 膝(編集:廣畑和志・腰野富久) 14 足(編集:島津晃・石井清一))
戦後医療史序説 都市計画とメディコ・ポリス構想 (勁草-医療・福祉シリーズ 46)
(川上武・小坂富美子)
世界医療史 魔法医学から科学的医学へ
(エルウィン・H・アッカークネヒト/著 井上清恒・田中満智子/訳)