文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集261 菅原道真生誕1175年 - 和歌、学問の源流、道真公伝説(2020年7月8日〜2020年7月28日 ホーム掲載)

承和12(845)年6月25日(旧暦)、菅原道真生誕。宇多天皇に重用されて、寛平の治を支えた一人とされています。醍醐朝では右大臣にまでになりますが、昌泰の変と呼ばれる謀反を計画したとして、大宰府へ左遷され、延喜3(903)年に没します。死後、延喜23(923)年に醍醐天皇の皇子保明親王が薨去するなど、道真公が怨霊であると見る向きが強くなっていったようで、さらに延長8(930)年の清涼殿落雷事件で醍醐天皇の崩御など、公の怨霊が原因とされ、天暦元(947)年に北野社において神として祀られるようになったとのことで、正暦4(993)年には贈正一位左大臣、続いて太政大臣が贈られたとのことです。崇徳天皇、平将門と並んで日本三大怨霊とされているようです。江戸時代に昌泰の変を題材にした芝居がいくつか上演され、特に「菅原伝授手習鑑」は人形浄瑠璃・歌舞伎で上演されて、義太夫狂言の三大名作の一つとされているとのことです。天女から産まれたという羽衣伝説や、怨霊伝説や北野信仰など、伝説が数多く残されていて、日本史の伝説好きにはたまらない人物の一人でしょう。現在では学問の神様として親しまれていて、受験生が参拝するなどで有名な、福岡県の太宰府天満宮は全国天満宮の総本社とされています。

書籍一覧

新古今和歌集全評釈 全9冊
新古今和歌集全評釈 全9冊
売り切れ
増補 六国史 日本後紀 合本(巻上・巻下)
増補 六国史 日本後紀 合本(巻上・巻下) (佐伯有義(編纂))
売り切れ
新古今和歌集 寛政6年
新古今和歌集 寛政6年 (袖珍和本 新古今和哥集 状態良)
売り切れ
新菅家御伝
新菅家御伝 (味酒安則他)
売り切れ
大阪人 VOL.64/65 2010年12月・2011年1月号 2冊 特集天満天神正・続
大阪人 VOL.64/65 2010年12月・2011年1月号 2冊 特集天満天神正・続
売り切れ
大宰府天満宮
大宰府天満宮 (西高辻信貞著)
売り切れ
大宰府小史
大宰府小史 (大宰府天満宮編纂)
売り切れ
天満天神物語 
天満天神物語  (天満天神物語 天神橋三丁目商店街振興組合編発行)
売り切れ
日本歌学大系 全10巻
日本歌学大系 全10巻 (佐佐木信綱 編)
売り切れ
菅原道真論集
菅原道真論集 (和漢比較文学会 編)
売り切れ
天満・天神祭?船渡御
天満・天神祭?船渡御
売り切れ
繪本實録 菅原天神記 櫻表紙
繪本實録 菅原天神記 櫻表紙
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース