-
ホーム
-
特集
-
レイ・ブラッドベリ生誕100年 - SF、少年少女文学を中心に
特集268 レイ・ブラッドベリ生誕100年 - SF、少年少女文学を中心に(2020年8月27日〜2020年9月17日 ホーム掲載)
1920年8月22日、レイ・ブラッドベリ生誕。1953年作「華氏451度」(Fahrenheit 451)が有名で、1966年英フランソワ・トリュフォー監督、オスカー・ウェルナー主演によって映画化されています。紙の燃える温度のことで、摂氏では233度です。古本屋としても特に恐ろしい話で、愚民化政策により、情報が全てテレビやラジオによる画像や音声などの感覚的なものばかりで、表面上は穏やかな社会が築かれているように見えていて、一方「有害」な情報がもたらされることを防ぐため、本の所持が禁止。市民が相互監視し、密告が推奨され、本が発見された場合は「ファイアマン(fireman)」と呼ばれる機関が出動して焼却し、所有者は逮捕。その結果、人々は思考力と記憶力を失っているという社会が舞台です。2018年には米ラミン・バハラニ監督、マイケル・B・ジョーダン主演で新たに製作されて、現代風に、読書のほとんどは「9」と呼ばれるインターネットに限定、、という風にアレンジされているようです。なるほど、現実でもテレビやネットでは、思考停止して楽しむようなコンテンツが増え、書籍の電子化やネット配信化が急激に進んでいるようにも感じられて、このまま恐ろしい未来に近づいてるのではとも感じるのですが、考えすぎでしょうね。。
書籍一覧
HORIZM 2冊 (慶応義塾大学SF研究会)17,18号(昭和61年)
SFファンタジア■全7冊
(監修小松左京・石川喬司)
空中都市008 小学館の絵本ステッカー版33 12月号
(小松左京 原作)
SF宇宙生物図鑑
(ウェイン・ダグラス・バロウ ほか著 ; 吉岡雄一郎 訳)
さまよう都市宇宙船 (少年少女世界SF文学全集17)
(著:ロバート・A・ハインライン 訳:福島正実)