文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集280 Microsoft Windows 35年 - パソコン、発達と足跡(2020年12月10日〜2020年12月24日 ホーム掲載)

1985年11月20日、Microsoft Windows初リリースから35年。1981年9月に開始したInterface Managerから始まり、Windowsとしての発表は、リリースの2年前。1.0はMS-DOS上で動くアプリの一つでシェルに過ぎず、640KBのコンベンショナルメモリの内、実際にアプリを動かすためのフリーメモリがほとんど残らず実用には程遠く、複数のウィンドウは、タイル状に表示され、重ねて表示できたのはダイアログ ボックスだけ。87年の 2.0ではウィンドウが重ねて表示できるように、EMSメモリにより640KB以上のメインメモリが利用でき、実用性が大幅に高まった。90年の3.0では、操作感の改良やタスク、メモリ管理など、各種機能が網羅的に強化、日本ではNEC-PC98シリーズ及び、98包囲網各社のDOS/V-PCの流行とともに、3.1が爆発的に売れるようになった。95年には95が、98年にはInternet Explorer 4.0を統合した98が、00年には9x系最後のMeがリリース。また94年頃からNT3.5をはじめとする、NT系がビジネスユースとして登場。01年に消費者向けにも初めてのNTカーネル搭載の XPがリリース。XPは人気を博し、06年にVistaが、その後7、8と続きますが、15年に10のリリース後約6か月たって、シェアはようやく追い抜かれたということです。

書籍一覧

コンピュータ・パースペクティブ : 計算機創造の軌跡
コンピュータ・パースペクティブ : 計算機創造の軌跡 (チャールズ・イームズ, レイ・イームズ 著 ; 和田英一 監訳 ; 山本敦子 訳)
売り切れ
パソコンで透視図を描く
パソコンで透視図を描く (マール社編集部編著)
売り切れ
グーテンベルクからグーグルへ 文学テキストのデジタル化と編集文献学
グーテンベルクからグーグルへ 文学テキストのデジタル化と編集文献学 (ピーター・シリングスバーグ/著 明星聖子・大久保譲・神崎正英/訳)
売り切れ
パソコンで見る気象入門 
パソコンで見る気象入門  (島貫 陸/浦野 弘 著)
売り切れ
闘うプログラマー   ビル・ゲイツの野望を担った男達
闘うプログラマー   ビル・ゲイツの野望を担った男達 (G.パスカル・ザカリー 著 ; 山岡洋一 訳)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース