文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集281 クリスマス、お正月 - 冬の風物詩、年中行事(2020年12月24日〜2021年1月15日 ホーム掲載)

12月24日、クリスマスイブ。クリスマス(英: Christmas)は「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭。あくまで誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日ではなく、定められたのは、4世紀半ば頃のローマ、教皇ユリウス1世の時代からだといわれています。元々12月25日はローマの冬至の日であり、この日付近には冬至祭などの大きなお祭りが行われていて、冬至は長くて暗い、実りのない冬が終わり、新しい世界がはじまる日と考えられていて、もともと、キリストはこの世を照らす「光」とされていたこともあり、この時期にキリストの生誕を祝うのがふさわしいのではないかと考えられ、12月25日がキリスト生誕を祝う日に定められたとされています。正教会のうちユリウス暦を使用するものは、グレゴリオ暦の1月7日に該当する日にクリスマスを祝い、教会暦ではクリスマスは「12月24日の日没から翌25日の日没まで」なので、前夜という意味ではなく、単に当日のイブニングなのでイブと呼ばれているそうです。

書籍一覧

七福神の話
七福神の話 (山崎萩風述)
売り切れ
諸芸一覧寿子禄(元袋付)
諸芸一覧寿子禄(元袋付) (芳藤(画))
売り切れ
第17回木花踊「七福神」
第17回木花踊「七福神」 (藤田徳松(編輯))
売り切れ
百人一首図考 小倉のにしき
百人一首図考 小倉のにしき (飯田始晃)
売り切れ
大晦日盛衰振分双六
大晦日盛衰振分双六 (桜斎房種画作)
売り切れ
クリスマスの まえのばん  こどものとも 「母の友」絵本45 復刻版
クリスマスの まえのばん  こどものとも 「母の友」絵本45 復刻版 (クレメント・ムーア/作 渡辺茂男/訳 大沢昌助/画)
売り切れ
ほんもののプレゼント
ほんもののプレゼント (オー=ヘンリー/岸田今日子 訳/東逸子 画)
売り切れ
引札見本 彩色石版 宝舟に乗る七福神
引札見本 彩色石版 宝舟に乗る七福神
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース