-
ホーム
-
特集
-
国内レコード発売95年 - 音楽、レコード
特集351 国内レコード発売95年 - 音楽、レコード(2022年6月2日〜2022年6月20日 ホーム掲載)
1927(昭和2)年5月30日、阿南正茂が『株式會社日本ポリドール蓄音器商會』を設立、ポリドールレコードの国内での販売を開始。本社はイギリスで、1924年ドイツ・グラモフォンの独立分社として設立。ドイツ原盤の電気吹込みの日本プレスはポリドールが最初とのこと。1888年エミール・ベルリナーは円形の盤に吹き込んだ音を公開。これがグラモフォンで、日本での初公開は1903(明治36)年、東京銀座の天賞堂が行い、アメリカでプレスし「平円盤(へいえんばん)」と名づけて発売した。1908(明治41)年から「レコード」と命名。国内のメーカーとしては、日米蓄音器株式会社が1909(明治42)年5月に「音譜」を発売したのが最初である。「レコード」は天賞堂の商品名であり、「音譜」は日本蓄音器商会の商品名のようだが、1913(大正2)年以降は「レコード」が社会の共通語として通用し始めたよう。再びアナログレコードの良さが見直されているようで、国内海外ともにオーダーメイドでアナログレコードをプレスする企業が増えているようだ。
書籍一覧
SPレコード 勝利の記録 大東亜戦争録音史
(中村茂・東条英機・飯田中将ほか大本営陸軍報道部監修)
(洋書・英文) Music, Sound, and the Laboratory from 1750-1980 (OSIRIS 28)
(Edited by Alexandra Hui, Julia Kursell, and Myles W. Jackson)
エレクトロニクス発展のあゆみ 黎明期の東北帝国大学工学部電気工学科
(エレクトロニクス発展のあゆみ調査会/編)
いつもレコードのことばかり考えている人のために。
(小西康陽・常盤響)
LPレコード さらばハイセイコー 構成詩朗読・寺山修司/唄・増沢末夫 ポリドール