-
ホーム
-
特集
-
東北新幹線開業40年 - 高速鉄道、鉄道技術
特集356 東北新幹線開業40年 - 高速鉄道、鉄道技術(2022年7月8日〜2022年7月21日 ホーム掲載)
1982(昭和57)年6月23日、東北新幹線、大宮・盛岡間が開業。大宮・仙台間を約2時間、盛岡間を3時間20分程で運行。上野・大宮間には在来線による、新幹線リレー号が運行され、合わせて上野・仙台間約2時間40分、盛岡間約4時間となった。開業前の同年6月の時刻表では、上野・仙台間は特急「やまびこ」が約4時間、盛岡間約6時間半で運行、4割近い時間短縮となった。上野乗入は3年後の85(昭和60)年3月。東京乗入は91(平成3)年6月で、現在はやぶさ号は東京・仙台間約1時間半、盛岡間約2時間10分で運行、更に半分近く短縮されている。2010(平成22)年12月に北海道函館北斗まで開通、約4時間20分で運行され、札幌開通は2030(令和12)年の予定で、1972(昭和47)年に発表された日本列島改造論の構想から約60年となる。
書籍一覧
講談社の写真えほん 1・はしれひかりごう、2・じどうしゃ、3・のりもの(3冊セット)
(野上睦、宮本晃男/解説 広田尚敬、大塚洋介/写 中山知子/文 鋤柄肇/編集)
新幹線上野駅建設エピソード 付・三原駅の出来るまで
( 藤原 定嘉 編)
レール300 : 世界の高速列車大競走
(マレー・ヒューズ 著 ; 菅建彦 訳)
東海道山陽新幹線二十年史
( 日本国有鉄道新幹線総局 編)