文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集358 日本人オリンピック参加110年 - スポーツ、国際大会(2022年7月21日〜2022年8月4日 ホーム掲載)

1912(明治45)年7月14日、金栗四三らがストックホルム五輪にオリンピック日本代表として初参加。マラソンの金栗は、途中の26.7km地点で日射病で意識を失い、現地の農家で介抱され、翌日目を覚ます。レースは諦めそのまま帰国。当日は最高気温約40度という暑さで、参加者の約半分が途中棄権、ポルトガルのフランシスコ・ラザロはレース中に倒れ翌日死亡。過酷なレースであった。後の1967昭和42)年、大会開催55周年を記念する式典に招待される。実は棄権の意思が委員会に伝わっていなかったため、走り続けているとされて、記念式典でゴールさせることにしたのである。金栗は競技場を走ってゴールテープを切った。タイムは54年と8ヶ月6日5時間32分20秒3で「これをもって第5回ストックホルムオリンピック大会の全日程を終了します」とアナウンスされた。75歳を迎えていた金栗は、ゴール後「長い道のりでした、その間に嫁をめとり、子ども6人と孫10人ができました。」と振り返った。「マラソン完走最長タイム」としてギネス世界記録にも登録されている。

書籍一覧

オリムピック陸上競技法
オリムピック陸上競技法 (野口源三郎 目黒書店)
売り切れ
サンデー毎日 第2年 第22号 大正12年5月20日
サンデー毎日 第2年 第22号 大正12年5月20日
売り切れ
やきゅうじょうにいこう かがくのとも 通巻448号 (2006年7月号)
やきゅうじょうにいこう かがくのとも 通巻448号 (2006年7月号) (おかべりか)
売り切れ
アサヒグラフ 第十一巻第八號 昭和三年八月廿二日 特集:オリムピツク画報
アサヒグラフ 第十一巻第八號 昭和三年八月廿二日 特集:オリムピツク画報
売り切れ
札幌オリンピック 1972年2月開催
札幌オリンピック 1972年2月開催 (編 : 札幌市)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース