文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集364 東急100年 - 都市交通、私鉄沿線(2022年9月2日〜2022年9月20日 ホーム掲載)

1922(大正11)年9月2日、目黒蒲田電鉄設立。現在の東急電鉄。渋沢栄一が東京府荏原郡(現在の東京都区部南西部=品川区、目黒区、大田区および世田谷区の一部)の宅地開発と、その住民のための交通網と生活基盤整備のために田園都市株式会社を創設。1922(大正11)年、鉄道部門を分離、目黒蒲田電鉄を設立。翌年目蒲線、目黒-蒲田(13.2km)を全通するも、関東大震災により路線、建物に被害を受けた。しかしかえって、被災民が沿線に移住し、沿線人口が急増。旅客数は増加、その後大井町線、池上線と路線を伸ばしてゆく。2022年現在の営業距離は104.9km。1983(昭和58)年にTBS系列で放送された「金曜日の妻たちへ」(鎌田敏夫脚本)、通称「金妻(きんつま)」では、東急田園都市線沿線が舞台で、たまプラーザ駅などが注目を集めた。 おそらくはじめてホームドラマで、団塊世代の核家族交流などを取り上げ、新しいタイプの「よろめき」である不倫が描かれ、主婦層の心をつかみ「金曜日夜10時には、主婦が電話に出ない」とまでいわれるほど大ヒットした。

書籍一覧

私鉄総連権利闘争史 判例・命令編
私鉄総連権利闘争史 判例・命令編 (日本私鉄労働組合総連合会編)
売り切れ
電氣車の科学: 1950年5月号 第3巻第5号 通巻25号: 考査準備特集(電気車運転関係)
電氣車の科学: 1950年5月号 第3巻第5号 通巻25号: 考査準備特集(電気車運転関係)
売り切れ
南満州鉄道沿線の社会変容 (新潟大学人文学部研究叢書 9)
南満州鉄道沿線の社会変容 (新潟大学人文学部研究叢書 9) (芳井研一/編 芳井・曲暁範・井村哲郎・武向平・殷志強・宋芳芳・陳祥/執筆)
売り切れ
東京急行沿線案内
東京急行沿線案内
売り切れ
運輸事業シリーズ1.東武鉄道/2.京浜急行/3.小田急./4.京王帝都 4冊
運輸事業シリーズ1.東武鉄道/2.京浜急行/3.小田急./4.京王帝都 4冊
売り切れ
名付けえぬ風景をめざして ランドスケープデザインの文化人類学 (北海道大学大学院文学研究科 研究叢書23)
名付けえぬ風景をめざして ランドスケープデザインの文化人類学 (北海道大学大学院文学研究科 研究叢書23) (片桐保昭)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース