-
ホーム
-
特集
-
ベトナム和平協定50年 - 世界平和、反戦の記憶
特集383 ベトナム和平協定50年 - 世界平和、反戦の記憶(2023年1月28日〜2023年2月16日 ホーム掲載)
1973年1月27日、パリ(ベトナム)和平協定(翌28日発効)。ベトナムにおける戦争終結と平和回復に関する協定(Agreement on Ending the War and Restoring Peace in Viet Nam)。北ベトナム(ベトナム民主共和国)、南ベトナム(ベトナム共和国)、臨時革命政府、アメリカ合衆国の間で調印されたベトナム戦争終結を約した協定。その後も戦争は止まず、1975年3月、北ベトナム軍はホー・チ・ミン作戦を開始。4月30日、南ベトナムの首都サイゴン(現ホーチミン市)が接収され、サイゴン陥落、南ベトナム政府は無条件降伏し、翌年7月に南北は統一、ベトナム社会主義共和国が成立。アメリカ側は「サイゴン陥落(Fall of Saigon)」と呼んでいるが、ベトナム共産党では「サイゴン解放(Sai Gòn Giải Phóng / 柴棍解放)」と言われる。陥落直前、フリークエント・ウィンド作戦(Operation Frequent Wind)で、脱出作戦が行われるが、アメリカ海軍は空母上に多数のヘリを収容しており、新たな機体を着艦させる余地を空けるため、海にヘリを投棄せざるをえなかった。
書籍一覧
欧州統合史のダイナミズム : フランスとパートナー国
(ロベール・フランク 著 ; 廣田功 訳)
平和記念 東京大博覧会 附案内図22枚組TOKYO PEACE EXHIBITION
チェチェン 平和定着の挫折と紛争再発の複合的メカニズム
(富樫耕介)
戦場 : 沢田教一写真集
(沢田教一 著 ; 毎日新聞社 編)