特集413 岩波新書創刊85年 - 文庫、新書(2023年12月20日〜2023年12月26日 ホーム掲載)
1938(昭和13)年11月20日、岩波新書創刊。岩波書店は1913(大正2)年、岩波茂雄が現神田神保町に古書店として開店。その後出版事業も開始。岩波文庫は1927(昭和2)年に創刊。古典を中心とした岩波文庫に対し、書き下ろし作品による一般啓蒙書を廉価で提供することを目的として、1938年(昭和13年)11月20日に創刊され、新書と呼ばれる出版形態の創始となった。第二次世界大戦後、新書が定着するに伴って中公新書(1962(昭和37)年創刊)、講談社現代新書(1964(昭和39)年創刊)とともに、新書御三家と呼ばれた。累計の最多発行部数は新赤版の「大往生」(1994年永六輔著)が約239万部(2008年時点)。創刊当時は吉野源三郎が編集担当、吉野が目にしたイギリスのペーパーバックであるペリカン・ブックスを参考に判型が決められた。装幀は、美学者・美術史学者の児島喜久雄。
書籍一覧
[Miniature books] Bibliothèque de l’enfant studieux. 子供教養文庫 全8巻7冊
世界秘密文学選書 第三期 全18冊(本巻15冊、別巻3冊)
(清水正二郎・訳、「1柔肌よ」「2誰がポーラを犯したか」「3明るい寝室」「4私との愛の喜び」「5涙の女体」「6肉欲の系図」「7女体への復讐」「8好色僧正」「9行け情痴の国へ」「10ピリットした男」「11肉体の掟」「12女だけが出来る事」「13女体のXYZ」「14お昼のお遊び」「15アメリカ女体特急」「別1ローレ」「別2ファンニー」「別3ポーリン」)
萬葉集略解ほか 国民文庫 25点(35冊)(総目録含む)
(国民文庫刊行会編)
日本昆虫記
(岩田久二雄, 古川晴男, 安松京三 編)