-
ホーム
-
特集
-
ドラゴン危機一髪、日本公開50年 - ブルース・リー、香港映画
特集419 ドラゴン危機一髪、日本公開50年 - ブルース・リー、香港映画(2024年2月9日〜2024年3月5日 ホーム掲載)
1974(昭和49)年4月13日「ドラゴン危機一発」(唐山大兄、THE BIG BOSS)日本公開。アメリカ公開は1971年。"Be water, my friend."(友よ、水になれ。) はブルース・リーの武術の根本的な哲学として、生涯大切にした考え方。13歳の頃、喧嘩で負けた悔しさから、詠春拳(えいしゅんけん)の使い手である葉問(イップマン)の道場に入門。3年間修業するが、問題を起こし破門。その後も警察沙汰を起こすなどして、18歳で父親から渡米を命ぜられる。自ら開発した武術、截拳道(ジークンドー)は、哲学、武術のみならず、人間としての生き方を表す。1966年アメリカのTVシリーズ「グリーン・ホーネット」に助手の日系アメリカ人カトー役で出演。香港に凱旋帰国したブルース・リーは、ゴールデン・ハーベスト社と契約し、第1作目が制作される。第2作目「ドラゴン怒りの鉄拳」(精武門、FIST OF FURY)がアメリカで公開されると、白人空手王者チャック・ノリスとの、10分にも及ぶコロッセオでの最終決戦が特に話題を呼び、大柄な白人空手王者に対して、小柄でしかもマイノリティである東洋人が戦うという構図に、特に黒人が熱狂したそう。分断された世界のヒーローでもあり、旧ユーゴスラビアのボスニア・ヘルツェゴビナでは、ブルース・リーはほぼ国民全員が知るスターで、内戦終結後、アンケートにより最も尊敬する人物として、南部モスタルに銅像が設立され、いわば民族和解の象徴となっている。
書籍一覧
武術の科学 : ルールに縛られない戦闘術の秘密
(吉福康郎 著)
あなたの知らない武術のヒミツ : 心身を活性化させる武医同術の智恵
(長野峻也 著)
送料無料m00763『霊幻道士2キョンシーの息子たち』映画劇場公開用B2判ポスター ラム・チェンイン ムーン・リー チェン・ウィンシャン ユン・ピョウ リッキー・リュウ