文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集421 越路吹雪生誕100年 - 歌姫の思い出、シャンソン(2024年3月5日〜2024年3月27日 ホーム掲載)

1924(大正13)年2月18日 、越路吹雪生誕。宝塚歌劇団男役スターとして戦中から戦後にかけて活躍した。初舞台は1939(昭和14)年2月、月組公演「宝塚花物語」。27期生で同期に月丘夢路、乙羽信子らがいる。1951(昭和26)年宝塚退団後、1968(昭和43)年まで17年間東宝の専属スター女優として、主にミュージカルで活躍。歌手としてはシャンソンや映画音楽を多くカバー、作詞家・翻訳家の岩谷時子とともに数多くの曲を日本に紹介し、「シャンソンの女王」と称された。代表曲は「愛の讃歌」「ラストダンスは私に」「サン・トワ・マミー」「ろくでなし」。岩谷時子はマネージャーも務め、作詞家でもある。オリジナルの詞にとらわれずに、独自の解釈で詞を当てることもあり、エディット・ピアフの「愛の讃歌」では「愛を貫くためなら盗みでも祖国への裏切りでもしてみせる」のように、背徳的な描写もあるが、一途な愛を貫くという訳詞となっている。

書籍一覧

老いてこそ人生は花
老いてこそ人生は花 (淡谷のり子 著)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース