文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集431 イマヌエル・カント生誕300年 - 哲学の世界(2024年6月18日〜2024年7月8日 ホーム掲載)

1724年4月22日 - イマヌエル・カント(Immanuel Kant)生誕。プロイセン王国の哲学者、ケーニヒスベルク大学の哲学教授。「純粋理性批判」「実践理性批判」「判断力批判」の三批判書を発表。批判哲学を提唱し、認識論においていわゆる「コペルニクス的転回」をもたらした。「批判」と行っても、カントのいう批判とは、理性・感性などの人間の諸能力を個々の経験を離れて、物事を根源的に、純粋に「吟味」することを意味し、理性の関心とは、突き詰めれば「人間とは何か」であり、「何を知り」「何を為し」「何を望むか」の三つに分けられたそれぞれの問いが、三大批判書に対応しているとのこと。最晩年の1795年、戦争が絶えないヨーロッパ情勢を憂い、「世界の恒久平和はいかにしてもたらされるべきか」を主題とする「永遠平和のために」(独: Zum Ewigen Frieden)を発行。1918年にアメリカの第28代大統領ウィルソンが発表した「14か条の平和原則」の第14条で、国際平和機構の設立を提唱し、後に国際連盟が実現しているが、カントの平和思想から大きな影響を受けているとされている。

書籍一覧

[10点] 唯物論研究 第19号、第21号、第24号、第30号、第32号、第33号、第37号、第42号、第55号、第59号 (「目次」より:[第19号]・心理学史上に於けるコントの地位…佐久間一雄 ・反動哲学者の唯物弁証法「批判」の批判…永田廣志 ・明治哲学史研究…丸山時夫 ・相対性理論の発展の一方向(完)…若生修 ・歴史家としてのカール・マルクス…N・ルーキン ・ブランクの因果律擁護批判…吉田斂 ・明治年初教育史研究…山田融 ・バルザックに就いて…宍戸儀一 ・講座 哲学の話(完)…戸坂潤 ほか [第21号]・近代自然法説と社会学…早瀬利雄 ・科学の体系に就て…寺島一夫 ・文藝における大衆と個人…徳永郁介 ・現代日本に於ける宗教論批判…木村勝次 ・地代の歴史的形態…相川春喜 ・本居宣長に関するノート…永井清 ・講座1進化論の話 その二…石井友幸 ほか [第59号]・トルストイの科学論…岡邦雄 ・再び科学的精神について…戸坂潤 ・日本町人文化論…坂本徳松 ・原始儒教の本質…於久宗 ・近代兵学の哲学的基礎(一)…本郷弘作 ・生産文学論…三波利夫 ・医療組合論…今井時治 ・最近の保健問題…宮本忍 ・ナッソー・ウィリアム・シーニョア…D・ローゼンベルグ ほか)
¥9,000
野田又夫著作集 4 思想史研究(下)
野田又夫著作集 4 思想史研究(下) (野田又夫)
売り切れ
(独)GOETHE MÜNCHNER AUSGABE Sämtliche Werke nach Epochen seines Schaffens: MÜNCHNER AUSGABE Bände in 33 ゲーテ全集 全33巻
(独)GOETHE MÜNCHNER AUSGABE Sämtliche Werke nach Epochen seines Schaffens: MÜNCHNER AUSGABE Bände in 33 ゲーテ全集 全33巻 (Goethe Johann Wolfgang Christoph Michel und Karl Richter (Autor))
売り切れ
インド正統派哲学思想の始源
インド正統派哲学思想の始源 (佐保田鶴治著)
売り切れ
哲学辞典
哲学辞典 (ローゼンターリほか監修 ソ同盟科学院哲学研究所編 ソヴィエト研究社協会訳)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース