文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す


特集470 米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流(2025年5月16日〜2025年6月2日 ホーム掲載)

1975年4月4日、米マイクロソフト社設立。ビル・ゲイツが、幼なじみのポール・アレンとともにマイクロソフトを創業。MITS(Micro Instrumentation and Telemetry Systems)社のAltair 8800やそれ以降のS-100バスコンピュータ上で動作するプログラミング言語のインタプリタであるAltair BASIC(アルテア・ベーシック)を開発。マイクロソフト社の最初の製品で、後の製品群の起源となる。その後、IBM PC上のオペレーティングシステムの開発を請け負い、MS-DOSを開発。Windowsは、当初MS-DOS上で動作するGUIシステムとして開発され、Windows95によりWindowsとMS-DOSを一体化、GUIが改良され、現在のWindowsシリーズへの大きな転換点となった。現在でも最新技術への投資も世界トップクラスで、2024年1月にOpenAI傘下のOpenAI Globalの株式49%を取得、OpenAIの技術を採用した生成的人工知能であるCopilotを展開している。2025年6月時点で、世界の企業の時価総額ランキングでは約3.57兆ドル(1USD=145円レートで約517兆円)で世界一となっている。

書籍一覧

「入門MS-DOS  改訂新版」
「入門MS-DOS  改訂新版」 (村瀬康治 著)
売り切れ

1 2 3 4 次へ>>

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース