戦後世界秩序の形成 : アメリカ資本主義と東地中海地域1944-1947
戦後世界秩序の形成 : アメリカ資本主義と東地中海地域1944-1947
平和を我らに : 越境するベトナム反戦の声 <シリーズ日本の中の世界史>
「平和を我らに」 越境するベトナム反戦の声 <シリーズ日本の中の世界史>
連合国捕虜虐待と戦後責任 (岩波ブックレット (No.321))
シリーズ・アメリカ研究の越境 5 グローバリゼーションと帝国
民衆のアメリカ史 : 1492年から現代まで 下巻 <世界歴史叢書>
グローバリゼーションと帝国 <シリーズ・アメリカ研究の越境 第5巻>
大学で学ぶアメリカ史/アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 (有斐閣アルマ 世界に出会う各国=地域史)
未完の占領改革 : アメリカ知識人と捨てられた日本民主化構想 <新しい世界史 11>
「未完の占領改革」 アメリカ知識人と捨てられた日本民主化構想 <新しい世界史 11>
アメリカ政治学の形成 政治学とアメリカの危機 1884年~1984年/占領改革の国際比較 日本・アジア・ヨーロッパ/アジア太平洋の地域秩序と安全保障 (Minerva人文・社会科学叢書)/幻の新秩序とアジア太平洋 第二次世界大戦期の米中同盟の軋轢/アメリカによる民主主義の推進 なぜその理念にこだわるのか (国際政治・日本外交叢書 1) の5冊
農地問題の研究(日本学術振興会第21小委員会報告) 1・2:土地利用組合の研究/農地を繞る諸問題 (2冊)