文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

さくらの国 No.37 3.4月号 (1957年3月) 最高の品質管理が生んだコニカ3型発売


  • 出版社 小西六写真工業株式会社
  • 解説 綴じ穴
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

埋蔵文化財成果展『古代の役所とその周辺~岡遺跡 手原遺跡を中心に~』平成19年度 調査研究報告会栗太の遺跡から古代の役所を考える

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
栗東市市教育委員会 (栗東歴史民俗博物館・栗東市出土文化財センター、2007-12、34p、30cm

目次
岡遺跡最新成果
手原遺跡最新成果・
地方官衙と役人
栗太郡の古代寺院官衙と生産遺跡
栗太郡における官衙の広がり
参考資料・・
正誤表
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
、栗東市市教育委員会 (栗東歴史民俗博物館・栗東市出土文化財センター 、2007-12 、34p 、30cm
目次 岡遺跡最新成果 手原遺跡最新成果・ 地方官衙と役人 栗太郡の古代寺院官衙と生産遺跡 栗太郡における官衙の広がり 参考資料・・ 正誤表 良好

安満遺跡発掘調査概要 : 高槻市高垣町所在  大阪府文化財調査概要1973-6

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
大阪府教育委員会、1974.3、12p、26cm
はしがき
安満遺跡は、 弥生時代前期~後期に及ぶ大規模な遺跡
として、昭和初年からその存在が注目され、また最近の
調査によって、集落を周る大溝、 方形周溝墓、 木棺墓等
の重要な遺構が発見されるに及んで、 さらにその重要性
が認められるに至っている。
最近の調査においては、 弥生時代に限らず古墳時代以
降、奈良・平安・鎌倉と続く建物跡等の遺構の存在する
ことが明らかとなり、 集落の変遷を知る上で重要な知見
を得つつあるのが現状である。
今回の調査においても、 こうした遺構が多く検出され
ており、 ここに調査の概要をとりまとめることとした。
本調査にご協力いただいた土地所有者をはじめ多くの
方々に感謝の意を表するとともに、今後とも遺跡の保存
てついて ご援助を仰ぎたいと考えている。
大阪府教育委員会
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、大阪府教育委員会 、1974.3 、12p 、26cm
はしがき 安満遺跡は、 弥生時代前期~後期に及ぶ大規模な遺跡 として、昭和初年からその存在が注目され、また最近の 調査によって、集落を周る大溝、 方形周溝墓、 木棺墓等 の重要な遺構が発見されるに及んで、 さらにその重要性 が認められるに至っている。 最近の調査においては、 弥生時代に限らず古墳時代以 降、奈良・平安・鎌倉と続く建物跡等の遺構の存在する ことが明らかとなり、 集落の変遷を知る上で重要な知見 を得つつあるのが現状である。 今回の調査においても、 こうした遺構が多く検出され ており、 ここに調査の概要をとりまとめることとした。 本調査にご協力いただいた土地所有者をはじめ多くの 方々に感謝の意を表するとともに、今後とも遺跡の保存 てついて ご援助を仰ぎたいと考えている。 大阪府教育委員会 薄ヤケ

瑞垣 215号 平成22年春季号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
神宮司庁広報室編、神宮司庁、2012-3、102p、21cm
目次
ご挨拶
表紙 神苑の春
巻頭グラビア 御装束神宝調製風景
神宮大宮司・鷹司尚武・・・・
科学と宗教
志村史夫......
宗教学者が神を感じるとき・正木晃
音がでる民族の心
音楽から神宮雅楽への旅・・瓜田理子・・・・・・
神宮と藤堂家  太田光俊
鎮地盤 御柱奉建・立柱祭・上棟祭の
日時の沿革について・・音羽悟
大阪歴史博物館にて「伊勢神宮と神々の美術」展開催/大口裕子..
詩・参道、他  小堀邦夫
お伊勢まいり作文コンクール
しぼれ話・
平成二十二年春季号
中華人民共和国駐日大使来訪
ミラノ大司教参拝・
神宮名品解説・·中村 潔
彙報·
神域内各所御橋の架け替え工事のお知らせ.......
神宮の祭典(九月から十二月まで)
神宮司庁日誌:
神楽殿日誌:
神宮文庫日誌
神宮関係著作論文目錄
神宮徵古館農業館日誌
神宮美術館日誌

その他
状態:良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
神宮司庁広報室編 、神宮司庁 、2012-3 、102p 、21cm
目次 ご挨拶 表紙 神苑の春 巻頭グラビア 御装束神宝調製風景 神宮大宮司・鷹司尚武・・・・ 科学と宗教 志村史夫...... 宗教学者が神を感じるとき・正木晃 音がでる民族の心 音楽から神宮雅楽への旅・・瓜田理子・・・・・・ 神宮と藤堂家  太田光俊 鎮地盤 御柱奉建・立柱祭・上棟祭の 日時の沿革について・・音羽悟 大阪歴史博物館にて「伊勢神宮と神々の美術」展開催/大口裕子.. 詩・参道、他  小堀邦夫 お伊勢まいり作文コンクール しぼれ話・ 平成二十二年春季号 中華人民共和国駐日大使来訪 ミラノ大司教参拝・ 神宮名品解説・·中村 潔 彙報· 神域内各所御橋の架け替え工事のお知らせ....... 神宮の祭典(九月から十二月まで) 神宮司庁日誌: 神楽殿日誌: 神宮文庫日誌 神宮関係著作論文目錄 神宮徵古館農業館日誌 神宮美術館日誌 その他 状態:良好

原色世界の美術  第3巻 (イタリア 1 ウフィツィ美術館ほか)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
講談社、1969、230p (図版共)、36㎝
目次
ロレンツェッティ ピエトロ (1280頃~1348)
① 栄光の聖母 板 145×122cm
ロレンツェッティ アンブロジオ(?~1348)
聖処女マリアの奉献 板 257 × 168cm
チマブーエ ジョヴァンニ (1240頃~1302/3)
3 玉座の聖母子 1270~80 板 テンペラ 385×223cm
ジオット・ディ・ボンドーネ (1267~1337)
7 荘厳の聖母 板 325×204cm
ドゥッチオ・ディ・ブオンセーニャ (1278~1318頃)
4 聖母と天使 板 450×290cm
センティーノ ヤコポ・デル (1297~1349)
聖母戴冠 板 45×42cm
マルティーニ シモーネ (1284~1344)
1.2 受胎告知 1333 板 テンペラ 265×305cm
ファブリアーノ ジェンティーレ・ダ (1360?~1427)
48 東方三博士の礼拝 1423 板 300×282cm
モナコ ロレンツォ (1370頃~1422頃)
6 東方三博士の礼拝 板 144×177cm
聖ベネディクトの生涯 板 337×446cm
フラ・アンジェリコ (1387又は1400~ 1455)
5 聖母戴冠 1428頃 板 112×114cm
聖母子 板 132×57cm
ウッチェロ パオロ ( 1397~1475)
8 サン・ロマノの戦い 1456~57頃 板 182×323cm
ヴェネツィアーノ ドメニコ (1400/10~1461)
58 聖母子と聖者たち 1445~50頃 板 209×213cm
マサッチオトマソ・グイディ (1401~1428)
(2 聖アンナと聖母子 1420~23頃 板 175×103cm
フラ・フィリッポ・リッピ (1406~1469)
59 聖母戴冠 1441~47 板 200×287cm
3 聖母子と二天使 1465 板 92×63cm


初版 カバー 函(ヤケ)本文良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、講談社 、1969 、230p (図版共) 、36㎝
目次 ロレンツェッティ ピエトロ (1280頃~1348) ① 栄光の聖母 板 145×122cm ロレンツェッティ アンブロジオ(?~1348) 聖処女マリアの奉献 板 257 × 168cm チマブーエ ジョヴァンニ (1240頃~1302/3) 3 玉座の聖母子 1270~80 板 テンペラ 385×223cm ジオット・ディ・ボンドーネ (1267~1337) 7 荘厳の聖母 板 325×204cm ドゥッチオ・ディ・ブオンセーニャ (1278~1318頃) 4 聖母と天使 板 450×290cm センティーノ ヤコポ・デル (1297~1349) 聖母戴冠 板 45×42cm マルティーニ シモーネ (1284~1344) 1.2 受胎告知 1333 板 テンペラ 265×305cm ファブリアーノ ジェンティーレ・ダ (1360?~1427) 48 東方三博士の礼拝 1423 板 300×282cm モナコ ロレンツォ (1370頃~1422頃) 6 東方三博士の礼拝 板 144×177cm 聖ベネディクトの生涯 板 337×446cm フラ・アンジェリコ (1387又は1400~ 1455) 5 聖母戴冠 1428頃 板 112×114cm 聖母子 板 132×57cm ウッチェロ パオロ ( 1397~1475) 8 サン・ロマノの戦い 1456~57頃 板 182×323cm ヴェネツィアーノ ドメニコ (1400/10~1461) 58 聖母子と聖者たち 1445~50頃 板 209×213cm マサッチオトマソ・グイディ (1401~1428) (2 聖アンナと聖母子 1420~23頃 板 175×103cm フラ・フィリッポ・リッピ (1406~1469) 59 聖母戴冠 1441~47 板 200×287cm 3 聖母子と二天使 1465 板 92×63cm 他 初版 カバー 函(ヤケ)本文良好です

世界の盆栽・水石

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
日本盆栽協会 編、日本盆栽協会、1980.10、294p、34cm
目次
序文 日本盆栽協会
千里と盆栽 梅棹忠夫
図版
特別出品
支部出品
海外出品
会員出品
「世界の盆栽・水石展」 を終えて
世界盆栽会議
歓迎挨拶 岸信介
挨拶 小出信吉
各国代表報告
決議
日本万国博覧会10周年記念式典
索引
函(少ヤケ)本文ほぼ良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,500
日本盆栽協会 編 、日本盆栽協会 、1980.10 、294p 、34cm
目次 序文 日本盆栽協会 千里と盆栽 梅棹忠夫 図版 特別出品 支部出品 海外出品 会員出品 「世界の盆栽・水石展」 を終えて 世界盆栽会議 歓迎挨拶 岸信介 挨拶 小出信吉 各国代表報告 決議 日本万国博覧会10周年記念式典 索引 函(少ヤケ)本文ほぼ良好です。

神社本廳教學研究所紀要 15号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
神社本庁教学研究所、2010-4、3195p、21cm
目次
目次
論 文
○「人間の尊厳」と「人権」の日本的理解 神道的人権論序説-
○東播磨のトウヤ祭祀について 旧加古郡旧印南郡を中心にー
○まれびと信仰とその行方 宝剣出現章第六の一書と天孫降臨章冒頭との関係から!
○祓戸神信仰の変遷
○宗教教育と神社神道の関わりについての一考察 現状と課題から!・・
第二十七回神社本庁神道教学研究大会報告
開催趣旨説明
「神職教育の現状と課題―今後の神道教学を考へる③」
基調発題Ⅰ 國學院大學の神職養成の課題について........
基調発題Ⅱ 皇學館大学の神職養成の課題について........
基調発題Ⅲ 天台宗における法嗣研修と教師研修・
基調発題N 曹洞宗の僧侶養成の現状と課題
コメント 神職の信仰面の教育について
コメント二 後継者養成の課題について..........
コメント 求められる神職像と教育方針について..........
コメント四 明治以降の神職制度のあり方.......
年間神道関係論文目録
彙報
編集後記
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
、神社本庁教学研究所 、2010-4 、3195p 、21cm
目次 目次 論 文 ○「人間の尊厳」と「人権」の日本的理解 神道的人権論序説- ○東播磨のトウヤ祭祀について 旧加古郡旧印南郡を中心にー ○まれびと信仰とその行方 宝剣出現章第六の一書と天孫降臨章冒頭との関係から! ○祓戸神信仰の変遷 ○宗教教育と神社神道の関わりについての一考察 現状と課題から!・・ 第二十七回神社本庁神道教学研究大会報告 開催趣旨説明 「神職教育の現状と課題―今後の神道教学を考へる③」 基調発題Ⅰ 國學院大學の神職養成の課題について........ 基調発題Ⅱ 皇學館大学の神職養成の課題について........ 基調発題Ⅲ 天台宗における法嗣研修と教師研修・ 基調発題N 曹洞宗の僧侶養成の現状と課題 コメント 神職の信仰面の教育について コメント二 後継者養成の課題について.......... コメント 求められる神職像と教育方針について.......... コメント四 明治以降の神職制度のあり方....... 年間神道関係論文目録 彙報 編集後記 状態良好です。

神社本廳教學研究所紀要 14号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
神社本庁教学研究所、2009-3、315p、21cm
目次
論文
○「人間の尊厳」と「人権」の日本的理解 神道的人権論序説
○東播磨のトウヤ祭祀について旧加古郡旧印南郡を中心にー
○まれびと信仰とその行方 宝剣出現章第六の一書と天孫降臨章冒頭との関係から
○祓戸神信仰の変遷・
○宗教教育と神社神道の関わりについての一考察―現状と課題から!
第二十七回神社本庁神道教学研究大会報告
「神職教育の現状と課題―今後の神道教学を考へる③―」
開催趣旨說明
基調発題Ⅰ 國學院大學の神職養成の課題について・・・
基調発題Ⅱ 皇學館大学の神職養成の課題について..........
基調発題Ⅱ 天台宗における法嗣研修と教師研修・
基調発題N 曹洞宗の僧侶養成の現状と課題・
コメント 神職の信仰面の教育について..........
コメント二 後継者養成の課題について
コメント 求められる神職像と教育方針について.........
コメント四 明治以降の神職制度のあり方
年間神道関係論文目録
彙報
編集後記
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
、神社本庁教学研究所 、2009-3 、315p 、21cm
目次 論文 ○「人間の尊厳」と「人権」の日本的理解 神道的人権論序説 ○東播磨のトウヤ祭祀について旧加古郡旧印南郡を中心にー ○まれびと信仰とその行方 宝剣出現章第六の一書と天孫降臨章冒頭との関係から ○祓戸神信仰の変遷・ ○宗教教育と神社神道の関わりについての一考察―現状と課題から! 第二十七回神社本庁神道教学研究大会報告 「神職教育の現状と課題―今後の神道教学を考へる③―」 開催趣旨說明 基調発題Ⅰ 國學院大學の神職養成の課題について・・・ 基調発題Ⅱ 皇學館大学の神職養成の課題について.......... 基調発題Ⅱ 天台宗における法嗣研修と教師研修・ 基調発題N 曹洞宗の僧侶養成の現状と課題・ コメント 神職の信仰面の教育について.......... コメント二 後継者養成の課題について コメント 求められる神職像と教育方針について......... コメント四 明治以降の神職制度のあり方 年間神道関係論文目録 彙報 編集後記 状態良好です。

神社本廳教學研究所紀要 13号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
神社本庁教学研究所、2008-3、345p、21cm
目次
論文
○『明治維新神仏分離史料」に関する一考察 太宰府天満宮の事例から―
○鎌倉の神社祭礼史 鶴岡八幡宮放生会を中心として!
○内務官僚吉田茂の神社観―神社神道と社会事業との関わりから!
第二十五回神社本庁神道教学研究大会報告
「今後の神道教学を考へる」
基調発題Ⅰ「戦後の神道教学と神社本庁」
基調発題Ⅱ「現代社会における神道教学の諸問題」
の全体討議
曲の時
平成十八年度神社本庁祭式講師研究会講演記録
「祓の儀礼について一.
「皇國」総目次(その一)
年間神道関係論文目録・
彙報
編集後記
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
、神社本庁教学研究所 、2008-3 、345p 、21cm
目次 論文 ○『明治維新神仏分離史料」に関する一考察 太宰府天満宮の事例から― ○鎌倉の神社祭礼史 鶴岡八幡宮放生会を中心として! ○内務官僚吉田茂の神社観―神社神道と社会事業との関わりから! 第二十五回神社本庁神道教学研究大会報告 「今後の神道教学を考へる」 基調発題Ⅰ「戦後の神道教学と神社本庁」 基調発題Ⅱ「現代社会における神道教学の諸問題」 の全体討議 曲の時 平成十八年度神社本庁祭式講師研究会講演記録 「祓の儀礼について一. 「皇國」総目次(その一) 年間神道関係論文目録・ 彙報 編集後記 状態良好です。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。