文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

PAINTWORKS OF SHIMAZAKI TSUNEO島崎庸夫展  見る目、生きた手、感ずるこころ。

ハナ書房

¥3,000

  • 出版社 高崎市美術館
  • 刊行年 2009年2月8日発行
  • ページ数 59p
  • サイズ 30cm
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 目次
    ごあいさつ 3
    生命のある瞬間の臨場感 4
    巣山健
    上州の異端、 島崎庸夫の人と作品 5
    安井収蔵
    図版 7
    資料
    島崎庸夫インタビュー 46
    作品目録 54
    略年譜 55
    参考文献 58

    ごあいさつ
    このたび高崎市美術館では、 島崎庸夫先生の展覧会を開催いたします。
    島崎先生は、 1933(昭和8)年、群馬県高崎市に生まれました。 高崎公園とと
    もに生まれ育ったことは、画家として「見る目」を養い、 公園を舞台にした
    群像劇を描くシリーズを生みます。 武蔵野美術学校時代には、 「アンフォル
    メル(非定形)」 絵画の洗礼を受け、マチエールにこだわり厚塗りで描く独
    特の 「生きた手」が育まれます。 そして、 1960年代後半からは一貫して人間
    がテーマになり、折々の問題意識に裏付けられた深い内面ドラマを描く
    「感ずるこころ」とともに画業を歩むようになりました。
    この間、 島﨑先生は一度も高崎を離れることなく、 中央画壇で活躍を続け、
    高崎から文化の発信を続けています。 また、1958年に高崎市立女子高等
    学校(現高崎経済大学附属高校)に常勤講師として赴任されたのを皮切りに、
    その後市立中学校で28年間美術教師を務められ、 多くの未来ある中学生に、
    美術の面白さと奥深さを伝えてきました。
    この展覧会では、 群馬県美術会副会長、 創元会副理事長、さらに高崎市民
    美術会運営委員・審査員としても活躍している島﨑先生の世界を、1973年
    から最新作まで約35点ご覧いただきます。
    この展覧会が、 高崎市民である島崎先生の作品を多くの市民の皆様に
    ご紹介するよい機会となり、ひいては、いっそう豊かな市民文化の形成に
    つながることを祈念し、開催によせてのご挨拶といたします。
    平成21年2月8日
    高崎市長
    カバー
    グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-