ビルディングの終わり、アーキテクチュアの始まり : 10 years after any
マルチメディア社会と変容する文化 (著:浅田彰、磯崎新、蓮見重彦、荒川修作、他) NTT出版~1997年、初版一刷
モダニズムのハード・コア 現代美術批評の地平 批評空間1995臨時増刊号
文藝春秋 1999年6月号 「自力」か、「他力」か 石原慎太郎VS五木寛之
ユリイカ2009年6月号 特集=レム・コールハース 行動のアーキテクト
ビルディングの終わり、アーキテクチュアの始まり 10 years after Any/Any 建築と哲学をめぐるセッション 1991-2008 全2巻揃
ビルディングの終わり、アーキテクチュアの始まり : 10 years after any
ユリイカ2009年6月号 特集=レム・コールハース 行動のアーキテクト
Arata Isozaki works 30 : architectural models, prints, drawings / 磯崎新の建築 30[模型, 版画, ドローイング]
現代思想1985年8月号増頁特集=ディコンストラクション<対話:アイロニーの終焉>磯崎新/浅田彰■ジェンダー理論とイェール学派/B・ジョンソン■生成と系譜ニーチェ/P・ド・マン
現代思想1985年8月号増頁特集=ディコンストラクション<対話:アイロニーの終焉>磯崎新/浅田彰■ジェンダー理論とイェール学派/B・ジョンソン■生成と系譜ニーチェ/P・ド・マン
季刊インターコミュニケーション 第1巻第2号(1992年夏号)
ユリイカ 詩と批評 41巻7号(2009年6月号) 特集=レム・コールハウス
ユリイカ 1990年2月号 総展望◉90年代カルチュア・マップ/[文学]=川村湊、風間賢二、北中正和 [映画]=四方田犬彦、細谷隆広 [美術・デザイン・写真]=平木収、柏木博、藤枝晃雄、篠原資明 [演劇]=長谷部浩 [トレンド]=大塚英志 [ファッション]=鈴木布美子 [テクノ・メデイア]=武邑光裕 [SF]=巽孝之 [建築]=飯島洋一 [マンガ]=米澤嘉博 他 歴史のエアポケットをぬけて モダニズムのゆくえ/磯崎新×浅田彰 他 現代芸術のエポック・エロイク「パリ、フランス」/金関寿夫 他
季刊都市 1 (1989年7月) <特集 ポスト・ポストモダン都市>
批評空間 共同インタヴュー/冷戦終結後の政治と文学 第2期第7号
批評空間 共同討議/生の哲学と死の欲動 小特集/ドゥルーズ 第2期第15号
特集*レム・コールハース : 行動のアーキテクト <ユリイカ>
Inter communication = インターコミュニケーション 第2巻 第3号 通巻5号 (1993年7月) <特集 : 情報都市 (INFOTROPOLIS)>
Inter communication = インターコミュニケーション 第5巻 第2号 (1996年4月) <特集 : アート&テクノロジーの20世紀 科学と芸術の対話>
Inter communication = インターコミュニケーション 第1巻 第2号 (1992年7月) <特集 : トランスポーテーション>
IT Service Management from Hell : A Guide to Worst Practices
A Guide to Worst Practices
By (author) Johnson, Brian; By (author) Wilkinson,・・・
128p H230 x W150
9789077212219
Night + Day Las Vegas <Cool Cities Series> 2 Rev ed
By (author) Campbell, Geraldine、Pulse Guides、2009.・・・
208p H213 x W133
9781934724101
ビルディングの終わり、アーキテクチュアの始まり : 10 years after any
The end of buildings,the beginning of architecture
磯崎新, 浅田彰 著、鹿島出版会、2010.1
236p 21cm
978-4-306-04531-6
出会いの達人 : 目からウロコ!心理セラピストが語る、女と男「誘い」の極意
How to attract anyone anytime anyplace
スーザン・ラビン, バーバラ・ラゴウスキー 著 ; 白川貴子 訳、ヴォイス、2003.3
251p 20cm
4899760523