野口彌太郎画集 -限定番号入・図版52点・作品目録637点- 解説:土方定一
世界連作版画シリーズ ウージェーヌ・ドラクロア「ハムレット」
みづゑ №527 フェルナン・レジェ-柳亮/安井曾太郎のレアリスム-徳大寺公英
ゴッホの水彩と素描 36 x 26 cm 土方定一 ●美術出版社
コドモノクニ17巻8号 表紙・背少痛 佐藤義美 与田準一 雨雀 土方定一 長光太 絵/初山滋 海老原喜之助 黒崎義介
現代日本美術全集第二期 現代日本の美術 (超ワイド版) 9 海老原喜之助/林武
芸術新潮 283号 24巻7号 (1973年7月)◆目次記載有り
ムンク版画展 1977-78/ムンクの版画 (新装・版画と素描) 二冊一括
BBBB 1950年4月号 マネ・ボードレール・ドラクロア:安東次夫 若きドラクロアの作品から(図版解説)二十七歳の日記・ドラクロア・富永惣一 訳 国吉康雄への追憶/仲田菊代 セザンヌ特集/林文雄・井上長三郎・後藤禎二・外山卯三郎・佐渡 甫 他 プロレタリア美術発生のころ・福田新生 特集・日本美術会主催第三回日本アンデパンダン展/批評1・土方定一、批評2・林文雄 作品/丸木位里・赤松俊子、高森捷三、永見譲治、新居廣治、伊吹英二、永井潔、まつやま・ふみお、他 印象(アンケート)三雲祥之助、砧伊之助、水澤澄夫、特大事公英、嘉門安雄 他
BBBB 1950年3月号 フランス画壇の論争/末松正樹、ベン・シャーン雑記/阿部展也、ベン・シャーン略伝と図版解説、流派の運命/永井潔、日本洋画半世紀流派の動きを語る座談会/土方定一×砧伊之助×伊藤廉×内田巌 他 影響・流派・展望(アンケート)/猪熊弦一郎、梅原龍一郎、岡鹿之助、岡本太郎、安井曾太郎、他 女流画家の歩んだ道/三岸節子、まつやま・ふみお小論/坪井繁治 中口絵:人民の顔/フリードランダー、飯野農夫也、王刄鋒 藝術大学カメラ訪問記/文・水澤澄夫、写真・佐伯義勝 巻末カラー口絵/モディリアニ「裸婦」・モディリアニについて・麻生三郎、 第2回勤労者美術展を見て=難波田龍起 他
藝術新潮 昭和31年3月号 表紙/バウマイスター 目次カット/加山又造 巻頭カラー傑作/木村伊兵衛作品 世界の風俗画/宮永惣一× 宮本三郎(図版20頁)現代美術の巨匠・ピカソ/岡本太郎 ライカ三十年/吉光夏弥 お山のおまつり/谷内六郎(オフセット8頁) 近代絵画/小林秀雄 安井をつぐもの/土方定一×田近憲三×岡本謙次郎×徳大寺公英 写真競作・藝術喫茶/大竹省二・石元泰博・吉岡専造・稲村隆正(解説・葦原英了)現代のオリエンタリスト/瀬木慎一・濱口隆一 ウラーノワのバレエ映画/三島由紀夫×谷桃子×松山樹子×芥川也寸志 他
美術手帖 1955年6月号 No.96 <特集 : 現代イタリア美術展>
藝術新潮 昭和25年6月号 第1巻 第6号 <特集 : 春の秀作ベスト・テン>
芸術新潮 32巻2号(1981年2月) 特集 国宝・伴大納言絵巻
美術手帖 1961年12月号 No.197 <作家研究 アルベルト・ジャコメッティ>
美術手帖 1956年11月号 No.117 <特集 : 秋季展覧会>
美術手帖 1961年7月号 No.191 <特集 : 第6回 日本国際美術展>
藝術新潮 1975年7月号 第26巻 第7号 <特集 : スペインの美術館>
美術手帖 1968年3月号 No.295 <特集 : 変貌するオブジェ 物体思考の変遷>
芸術新潮 1981年2月号 第32巻 第2号 <特集 : 国宝・伴大納言絵巻>
藝術新潮 昭和31年4月号 第7巻 第4号 <特集 : カラー写真の限界>
タイポグラフィ・タイプフェイスのいま:デジタル時代の印刷文字 図録/会議録 2冊