文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

山名文夫肉筆挿絵原稿 幻想唐艸 城昌幸 宝石掲載用 画サイズ12cm-9cm(用紙サイズ22cm-15.5cm 探偵小説 資生堂 宝石編輯部印

暢気堂書房

¥80,000

  • 解説 岩谷書店、宝石社 編集者旧蔵品
    4棚横側上段目f17

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

大阪ろまん 石浜恒夫著 、全国書房 、昭42 、234p 図版 、B6初版 ビニルカバーなし 帯イタミ 石濱恒夫(1923年〈大正12年〉2月24日 - 2004年〈平成16年〉1月9日、80歳没)大阪府大阪市出身。父は歴史学者(東洋史学)の石濱純太郎。従兄に小説家の藤沢桓夫がいる。2人の娘のうち長女は女優の京春上、次女はエッセイスト、挿絵画家の石浜紅子。大阪高等学校を経て、東京帝国大学文学部美術史学科在学中から父の友人であった織田作之助などの影響を受けて文学を志し、大学卒業後に川端康成に弟子入りし、鎌倉の川端の私邸に住み込み師事した。1968年(昭和43年)に川端がノーベル文学賞を受賞した際には、ストックホルムでの授賞式に同行している。また、大学在学中に学徒出陣で召集され、陸軍戦車学校に入り、戦車部隊配属となる。その部隊で一緒だったのがのちの司馬遼太郎であり、石濱と司馬はこの時以来、司馬が亡くなるまで親交が深かった。また、司馬と同様に西長堀アパートに居住していたこともある。1946年に文学同人誌『文学雑誌』に参加し、小説家としての活動を始める。1953年に発表した「らぷそでい・いん・ぶるう」が芥川賞候補となった。1957年に、同人誌『近代説話』を司馬、寺内大吉らとはじめる。歌謡曲の作詞も手がけ、地元大阪を舞台とした数々のヒット曲を世に送り出した。テレビドラマの脚本も数多く手がけた。若い頃からヨットマンとしても知られ、1977年には娘の紅子他1人と共に、ヨットで大西洋を無寄港で横断した。1985年に文楽の桐竹勘十郎とともに「大阪芸術賞」を受賞。2004年(平成16年)1月9日、肺癌のために死去。80歳没。「大阪芸術賞」の贈呈理由として、「大阪をこよなく愛し、大阪の盛り場の叙情を血肉化する数少ない作家」であり、「大阪の風俗・人情を哀感を込めて描く」作家として作品は高く評価されており、「大阪文壇の発展に寄与した功績は大きい」。 ¥2,000

おすすめの書籍

私の霊界通信 第1巻 島田ゆうさん編著者 村田正雄 出版社 白光真宏会出版局 刊行年 昭和48年重版 霊界に自由に出入りできる著者が、人々を少しでも死の恐怖から救おうと、知人の島田ゆうさんを霊界に訪ね、死後の世界の消息を現界に伝える貴重な記録。普通、霊界通信といいますと、 トランス状態、無意識状態になった霊媒を通して、憑霊して来 た諸霊達が、 人間死後の世界の実在を知らしめようとして、霊達の知っている範囲の世界とその在り方をいろいろと通信して来たものを別にさにわする人があって、取捨選択し必要なものだけを一つの事柄にまとめたものが多いようです。 「私の霊界通信」という題にしましたが、 島田さんからの霊界通信というものは、今迄の概念のそれと違い、霊媒を介するのでもなく、 自動書記のような形でもなく、いわば霊界談話といった方がふさわしい形式です。 島田さんご一家とは常に往き来をしております関係か、ゆうさんが他界されてから、時折り霊界より私のところに来られるようになり、私と直接談話を重ねるうちに、談話中に展開される霊界の姿を鳥田さんから聞き、また島田さんと一緒に見聞したものをまとめて出来るだけくわしく記録したものです。この談話記録の内容が進展するにつれ、素晴しい天地が展開されてゆきますが、世界平和を祈るたくさんの同志の皆さんが住みつく天地は素晴しいものです。そこは祈りの同志が必ずゆく世界であります。そういう世界が存在するということを知ることは、どんなに同志の皆さんの慰めとなり励ましとなるでしょう。 そこで、神様はこの世界で修業中の島田ゆうさんを特にお選びになったようであります。そして同時に五井先生の霊団の大きさ高さ広さ― このような表現で書きつくせるものではありませんが、霊界で世界平和をお祈りする同志の世界から見た、霊団の輪郭の一部が説かれていきます。またそれと共に、五井先生の下で世界平和を祈り、朝な夕なみ教えを素直に行じておられる皆さんの「積善功徳」の素晴らしさを知らされてゆきます。全霊で体得して初めて“知る”ということが出来ます。その“知る”ことへの道、並びにまた”諸霊と世界平和の祈り”の様子とそのお働きも、出来るだけくわしく書かせて頂きたいものと念願しております。
¥1,500

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。