COM/こむ 1971年4月号 手塚治虫/村野守美/矢代まさこ
COM(こむ) 1968年11月号 ●特集:「漫画少年」のすべて①
現代詩手帖 1974年4月号 特集・言語表現の多様性/対談:近代読者から現代読者へ・外山滋比古×富岡多恵子 大岡信、鈴木志郎康、寺山修司 他 ポエム・ロッカー/荒木経惟、赤瀬川原平、秋竜山、金井久美子 アフリカの少年の詩・それは動物、川崎洋 訳 詩との出会い・近いのに遠い/立原えりか 他
月刊漫画ガロ GARO 1974年1月 NO.125 蛭子能収・真崎守・安部慎一・鈴木翁二・古川益三・永島慎二・勝又進・秋竜山・岩本久則・夏草しげのぶ・ふじ沢光夫・佐藤義昭・富岡県 他
月刊漫画ガロ GARO 1977年9月 NO.167 永島慎二・荒木経惟・鈴木翁二・高信太朗・赤瀬川原平・村野守美・鴨沢祐二・岩本久則・秋竜山・宮谷一彦 他
月刊漫画ガロ GARO 1977年7月 NO.165 永島慎二・荒木経惟・村野守美・佐々木マキ・鈴木翁二・安西水丸・高信太朗・赤瀬川原平・川崎ゆきお・岩本久則・秋竜山 他
月刊漫画ガロ GARO 1976年6月 NO.153 表紙絵:永島慎二 赤瀬川原平:空飛ぶファシズム 荒木経惟・村野守美・安西水丸・古川益三・高信太朗・秋竜山・岩本久則 他
月刊漫画ガロ GARO 1972年2月 NO.102 水木しげる:星をつかみそこねる男・つげ忠男・池上遼一・永島慎二・勝又進・辰巳ヨシヒロ・秋竜山・古川益三・鈴木翁二・陰溝蠅児・ふじ沢光夫 他
映画芸術 1973・春季臨時増刊 復刊6号 NO.291 不毛のなかの仇花?日本映画および作家論:映画監督の相互批判/増村保造・篠田正浩 加藤泰<花と竜>市川崑 <股旅>をめぐって/真崎守・宮田雪・大和屋竺・種村李弘・飯島耕一・秋竜山 他 日本人に戦争ができるか<硫黄島>から焼跡まで/鈴木清順・野田茂徳・高阪進 斎藤竜鳳三回忌やくざか革命家かー斎藤龍鳳批判の再検討:井家上隆幸 他
月刊漫画ガロ GARO 1972年1月 NO.101 水木しげる:星をつかみそこねる男・つげ忠男・赤瀬川原平・佐々木マキ・勝又進・古川益三・秋竜山・辰巳ヨシヒロ・大山学・川崎ゆきお・鈴木清順 他
月刊漫画ガロ GARO 1980年2・3月 NO.194 古川益三・鈴木翁二・川崎ゆきお・荒木経惟・やまだ紫(山田紫)・勝又進・湯村輝彦・糸井重里・たむらしげる・上中治・秋竜山・高信太郎・村野守美 他
文藝春秋 漫画読本 昭和45年4月号 特集:ワッショイ漫国博/ノンキナトウサン
月刊 面白半分 Vol.85 1978年4月号 筒井康隆編集 ショート・ショート「ご依頼の件」=星新一 メチャクチャ翻訳:「横浜方言入門」=伊藤典夫 ハナモゲラ語の思想=タモリ めっせーじおぶはーふしりあす:ワイセツ裁判徹底抗戦=中川五郎 「面白半分文庫」竜山のバカ笑い=秋竜山、ナンセンス漫画について=吉行淳之介 「ていーぶい・じーびい」競作シリーズ=高倉健/かんべ、田中、筒井、豊田、半村、横田、堀晃 他
月刊漫画ガロ 1979年1月号 通巻182号 きよし/夏の少女/地獄のドンファン⑤/猟奇の証明/河岸に/北風の街/目安箱/按摩金三郎/ウ~ン・ウ~ン/ひげにいちゃん/四コマ世間/さまざまの人生/他
月刊漫画ガロ 1979年1月号 通巻182号 きよし/夏の少女/地獄のドンファン⑤/猟奇の証明/河岸に/北風の街/目安箱/按摩金三郎/ウ~ン・ウ~ン/ひげにいちゃん/四コマ世間/さまざまの人生/他
月刊 面白半分 Vol.87 1978年6月号 筒井康隆編集 ショート・ショート「気の迷い」=星新一 おしゃべり迷路=眉村卓 初めて読むSF小説50枚一挙掲載「銀河の医薬」=阿部牧郎 「面白半分文庫」ナンセンスのかんづめ=つのだ・さとし かんづめの内と外:秋竜山 病気の履歴書=野坂昭如 アメリカンパロディ現地報告:ノーマン・ロス 他
月刊漫画ガロ 1979年4月号 通巻184号 サイレントビーチ/紫色遊戯/帽子屋と迷路/クローン/最後の薬/性悪猫/長靴をはいた猫(入選作品)/さまざまの人生(ロマンス)/都会/墓/煙草の面影/他
月刊漫画ガロ 1979年4月号 通巻184号 サイレントビーチ/紫色遊戯/帽子屋と迷路/クローン/最後の薬/性悪猫/長靴をはいた猫(入選作品)/さまざまの人生(ロマンス)/都会/墓/煙草の面影/他
終末から 7号 1974年6月 きらわれるニッポン/特集:死における生き方の研究/横溝正史
終末から 4号 1973年12月 味戸ケイコ/美輪明宏/赤瀬川原平/水木しげる/野坂昭如
文藝春秋 漫画読本 昭和45年8月号 松本清張/梶山季之/五木寛之/赤塚不二夫/筒井康隆
週刊朝日1979年1/12号 表紙・藤真利子 巻頭グラフ:牛肉高騰年頭の計羊派転向のすすめー世界の羊料理アラカルトー 久高島の「イザイホー」神歌に切り裂かれた南国の闇(記事もアリ) こっそり拝見:田辺茂一 記事/パロディ・ドキュメント・エガワ投手の第一球 対談:橋田寿賀子×池内淳子 体験ルポ・銀座の自由人(ルンペン)たちのこの正月三が日 大平首相襲撃で明るみに出た暴走族インスタント右翼の異常大発生 神津善行の音楽の落し物:友人様々=美空ひばりの来訪 他
月刊漫画 ガロ 1972年11月号(111号) 箱入娘/よっぱらいも楽しルンペンさんも又楽し/悪い奴ほどよく走る/静かなピンク/詩人の部屋/勝又進作品集・64/闇小路家の密室/あじさいの花をチョッキン/傾斜のあとに/ナンセンスの缶詰/風のうめき