季刊アステイオン 創刊号 20世紀の危機と希望ダニエルベル・山崎正和 ヤケシミ汚有 E9右下段
現代思想 1978年12月号 特集・現代日本の思想 シンポジウム[現代日本の思想]:長尾龍一×樺山紘一×柄谷行人 梅棹忠夫論:祖父江孝男、鶴見俊介論:粕谷一希、吉本隆明論:磯谷孝、澁澤達彦論:富士川義之、武満徹論:粟津則雄、磯崎新論:布野修司、山口昌男論:栗本慎一郎、高橋和巳論:笠原伸夫、大島渚論:上野昴志、筒井康隆論:佐藤信夫、寺山修二論:扇田昭彦、三宅一生論:東野芳明 連載/酒井傳六、市川雅、高階秀爾(短期集中連載2) 他 イデオロギーとしての物語/ロブ・グリエ×蓮實重彦 「ことばへの道」/菅谷規矩雄 他
戦後名編集者列伝 売れる本づくりを実践した鬼才たち カバー少日焼 天少シミ有
東京人 3巻1号=11号 1988年1月 <特集 : えっ、東京駅がなくなる?>
東京人 13巻1号=124号 1998年1月 <特集 : 東京みやげ大百科 (特別付録「東京人オリジナル絵はがき」付き)>
東京人 3巻2号=12号 1988年3月 <特集 : 大学の郊外化で東京が変わった>
東京人 12巻4号=115号 1997年4月 <特集 : 同潤会アパート 集合住宅の原点>
東京人 7巻8号=59号 1992年8月 <特集 : バスで東京を遊ぶ 意外な風景発見の旅>
東京人 11巻3号=102号 1996年3月 <特集 : ふるほんの宇宙>
東京人 5巻10号=37号 1990年10月 <特集 : 江戸に旅する (特別付録「江戸復原図」付き)>
東京人 8巻5号=68号 1993年5月 <特集 : 江戸東京博物館 完全解読100%活用ガイド>
東京人 10巻3号=90号 1995年3月 <特集 : 東京サウンドスケープ 音は世につれ、街につれ。>
東京人 14巻10号=145号 1999年10月 <特集 : 現代建築ガイドブック>
東京人 1991-7 緊急特集 東京に注文する 座談会 東京ジャーナリズム大批判 6(7)(46)