春山行夫草稿「書簡文範:『拝啓と早々』3枚・『みじかい手紙』2枚・『恋文をおくる日』2枚・『絵葉書』2枚」4編9枚完
おしゃれの文化史 PART2 <HISTORY OF BEAUTY CULTURE>
日本詩人 大正14年12月(第5巻第12号)―琉璃の酒杯(春山行夫)、郷土遊章(石川善助)、異情球形(上田敏雄)、教会堂のある花(黄瀛)、情野(安西冬衛)、風景二篇(椎橋好)、秘密(石野重道)ほか
日本詩人 大正14年12月(第5巻第12号)―琉璃の酒杯(春山行夫)、郷土遊章(石川善助)、異情球形(上田敏雄)、教会堂のある花(黄瀛)、情野(安西冬衛)、風景二篇(椎橋好)、秘密(石野重道)ほか
『花王だより』34、36、41号、3部分(1961~62年)〔企業PR誌〕
『オアシス』1947年11月~1948年5月(1~4号)揃、4部分(雑誌)
『優秀映画』1965年11月/67年1、2、5月/68年11月号、不揃5部分(137、151、152、155、173号)
赤い花 4輯、5輯、7輯先駆者展号、8輯(2巻1輯)9輯(2巻2輯)10・11輯(10号・11号合冊) 6冊 赤木白馬他表紙・カット *青騎士の前身
劇場 12 特集1=やけたトタン屋根の上の猫/特集2=アルコールその花と炎
『詩世紀』1956年1~7、8・9、10、11・12月号揃10冊分
茉莉花 昭和16年11月(43号終刊号)中河與一、蓮田善明、浅野晃、宇野浩二、中村光夫、井上究一郎、春山行夫、小林太市郎、中谷孝雄、北村千秋、船越章、青山虎之助、石橋京策、今井俊三、近松秋江 表紙・川上澄生
『月刊 刑政』1948年2,11月、50年2,7月号、4冊分
Space Modulator No.15 1963年10月 <鏡 (日本板硝子 PR誌)>
俳句文學全集 高濱虚子篇 初函 函少痛 月報(瀧井孝作 橋本多佳子 東京三 春山行夫)付