北海道文藝年鑑 昭和47年版(昭和45年1月~46年12月)
北方文芸 第11巻9、10号(通巻128・129号) 特集・有島武郎
近代文学資料 8~10 有島武郎 全3巻揃/有島武郎論 増補版/有島武郎文学の心理的考察 の5冊
札幌プロ文学運動覚え書 (含、覆刻「文学部隊」 ナルプ札幌支部準備会機関誌/本庄陸男の姿勢 山田昭夫「本庄陸男遺稿集」にふれて/小林多喜二と風間六三 小樽での交友と虐殺の周辺)
笠井清全詩集/札幌プロ文学運動覚え書 (含、覆刻「文学部隊」 ナルプ札幌支部準備会機関誌/本庄陸男の姿勢 山田昭夫「本庄陸男遺稿集」にふれて/小林多喜二と風間六三 小樽での交友と虐殺の周辺) 二冊一括
笠井清全詩集/札幌プロ文学運動覚え書 (含、覆刻「文学部隊」 ナルプ札幌支部準備会機関誌/本庄陸男の姿勢 山田昭夫「本庄陸男遺稿集」にふれて/小林多喜二と風間六三 小樽での交友と虐殺の周辺) 二冊一括
国文学 解釈と教材の研究 安岡章太郎 羞恥のある風景 8月号
位置 4号(小笠原克葉書添)、6号及び別刷D・キーン「日本の近代小説と西洋」(磯田光一宛訳者千葉宣一手紙添)、7号、8号 別刷共5冊
位置 第6号(1966年2月号) 狒々/無名川お伽ばなし/一年のあいだに/川端康成の創作意識 観戦記から「名人」へ/萩原朔太郎ノート ポーの世界を通して/私のなかの「島木健作」・私のなかの戦後/私の有島武郎体験/日本の近代小説と西洋
Anemos 通巻12号 (1994年10月) <特集 : 都市 あるいはメタモルフォーゼ-変態-の森 (長谷川工務店PR誌)>
国文学 : 解釈と鑑賞 近代名作作中人物事典 27(8)(322)
國文學 : 解釈と教材の研究 鴎外 その評言の神話学 『57年7月号 第27巻10号
10インチ・レコード プレスティ、ラゴヤ/ Duo Presti-Lagoya 仏盤
10インチ・レコード ベーシェ、ルター/Pleyel Jazz Concert 31 Janvier 1952 - Vol. 1 仏盤
10インチ・レコード ビング・クロスビー/ Bing Sings The Hits US盤
10インチ・レコード オーベルンキルヘン少女合唱団/Sings The Happy Wanderer And Other Songs US盤
10インチ・シングル リチャード・サンダーソン/愛のファンタジー サントラ