JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
武蔵野夫人
武蔵野夫人・野火 <現代日本名作選>
戯曲武蔵野夫人
大岡昇平 武蔵野夫人
南武蔵野夫人、雌花玉つむじ風
坊っちゃん 武蔵野夫人 雲は天才である
武蔵野夫人◇角川文庫
世界名作全集「第49」斜陽 武蔵野夫人 火の鳥
武藏野夫人
武蔵野夫人・野火
武蔵野夫人 <初版・帯 カバー背上部イタミ>
(公演パンフレット)武蔵野夫人 文学座5月公演 1951年5月~公演
武蔵野夫人 新潮文庫
女たちのロマネスク 「にごりえ」から「武蔵野夫人」まで
武蔵野夫人 (初版)
武蔵野夫人・野火 (現代日本名作選)
武蔵野夫人 <カバー帯付>
近代文学の女たち―『にごりえ』から『武蔵野夫人』まで
大岡昇平の創作方法 『俘虜記』『野火』『武蔵野夫人』
近代文学の女たち 『にごりえ』から『武蔵野夫人』まで 岩波現代文庫
武蔵野夫人 創元文庫
武蔵野夫人 3冊 初版で出版年・月 違い本 3冊
大岡昇平集 武蔵野夫人・俘虜記他 (新文学全集)
大活字本シリーズ 武蔵野夫人 上下巻セット
文学座プログラム 武蔵野夫人 芥川比呂志、荒木道子、中村伸郎、杉村春子
近代文学の女たち : 『にごりえ』から『武蔵野夫人』まで <岩波現代文庫 : 文芸>
近代文学の女たち : 『にごりえ』から『武蔵野夫人』まで <同時代ライブラリー 234>
私自身への証言
角川版 昭和文学全集35(ルビー・セット15)
武蔵野夫人・野火 現代日本名作選
大岡昇平 日本文学全集18池澤夏樹個人編集
キネマ旬報 №20 1951年8月上旬号
武蔵野夫人 <創元文庫 ; A 第68>
武蔵野を歩く : 旅を歩く旅
日本の文学 70 大岡昇平
[雑誌]新女苑 16巻11号 昭和27年11月号
日本文学全集 34 大岡昇平 (俘虜記、武蔵野夫人、野火、神経さん、花影)
斜陽/武蔵野夫人/火の鳥 <平凡社 世界名作全集 49>
大岡昇平:群像日本の作家19
大岡昇平の創作方法 : 『俘虜記』『野火』『武蔵野夫人』
大岡昇平 群像 日本の作家 19
大岡昇平ノート
大岡昇平全集 3巻 小説 2 野火.野火(初出導入部) 武蔵野夫人.わが復員.愉快な連中.神経さん.再会.妻.帰郷.女相続人.母.父.来宮心中.一寸法師後日譚.動物.鷹.停電の夜.清姫.振分け髪.沼津.釣狐.車坂.逆杉.黒髪. 解説 想像の地平との出会い 辻邦生著. 解題
「武蔵野を歩く 」
日本文学全集 18
武蔵野夫人 新潮文庫 (送料150円~)
大岡昇平集 <新文学全集>
【群像/昭和25年3月号】椎名麟三/高見順/真下信一/佐多稲子等
俘虜記
凍った炎
萌野
文学における虚と実
大岡昇平集 12
大岡昇平 三島由紀夫集 昭和文学全集〈第23〉
大岡昇平集 17
大岡昇平集 18
大岡昇平集 5
中原中也全詩集
わが美的洗脳 : 芸術エッセー
大岡昇平集 2
大岡昇平集 11
水 土地 空間 : 大岡昇平対談集
大岡昇平集 9 9
中原中也詩集< 世界の詩> 改訂版
大岡昇平集17
大岡昇平集 3
大岡昇平集 13
戦争と文学と : 大岡昇平対談集
大岡昇平集 8 将門紀ほか
大岡昇平集 6
母六夜 <大岡昇平短編集>
大岡昇平音楽論集
酸素
ちくま日本文学全集 34大岡 昇平
大岡昇平集 <現代日本の文学36>
大岡昇平集 16
大岡昇平集 10 中原中也
大岡昇平集 15
大岡昇平集 14
大岡昇平集 I 4
戯曲・赤と黒
大岡昇平集 現代日本文学21
大岡昇平集 「6」 事件
大岡昇平集 11 大岡昇平
大岡昇平の仕事
野火
大岡昇平集 Ⅱ
野火 <角川文庫>
野火 他一編 (旺文社文庫) ◎歩哨の眼について
雌花
ミンドロ島ふたたび
無罪
長編小説 酸素
中原中也
生と歌 : 中原中也その後
わがスタンダール
花影
戦争
事件
少年 ある自伝の試み
凍った炎 <講談社文庫>
生と歌 : 中原中也その後 再版
青い光
大岡昇平対談集
恋愛論 <新潮文庫> 大岡昇平・訳 <新潮文庫> 30刷
われらの文学4 大岡昇平
新潮社 日本文学全集 34 大岡昇平 新潮社
少年ーある自伝の試み 大岡昇平
大岡昇平集 4
大岡昇平集 14 文学論集
雄花
俘虜記 :限定・特装版200部の内私家本17部
大岡昇平全集 第十巻 評伝 第10巻
大岡昇平集 18:ザルツブルクの小枝
大岡昇平集 15・16:同時代 Ⅰ / 1937-1964 ・Ⅱ / 1966-1981
大岡昇平・埴谷雄高二つの同時代史
一九四六年の大岡昇平
樋口覚 著、新潮社、1993.11
175p 20cm
4103948019
二つの同時代史 <岩波現代文庫 B159>
大岡昇平, 埴谷雄高 著、岩波書店、2009.12
592p 15cm
978-4-00-602159-7
二人自身 4(2)
光文社、1964-02
冊 28cm
三島由紀夫選集 第8 (日曜日)
三島由紀夫著、新潮社、1958
334p 図版 20cm
三田文学 41(3)
三田文學 三田文学総目次
三田文學會、講談社 三田文学会、1951-07
冊 21-22cm
Keisatsu jiho 7(1)
警察時報 時事問題解説
警察時報社、1952-01
冊 21cm
NHK国語講座 [第7巻] (文章とは何か)
日本放送協会 編、宝文館、1957
301p 20cm
おもかげの人々 : 名作のモデルを訪ねて
和田芳恵 著、講談社、1958
245p (図版共) 20cm
キネマ旬報 (24)[(839)]
The movie times Motion picture times
キネマ旬報社、1951-10
冊 26cm
キネマ旬報 (22)[(837)]
キネマ旬報社、1951-09
キネマ旬報 (21)[(836)]
キネマ旬報社、1951-08
キネマ旬報 (20)[(835)]
テアトロ 13(3)(114)
カモミール社、1951-07
ベストセラー 1(1)
日米通信社、1951-05
ベストセラー物語 上
朝日ジャーナル 編、朝日新聞社、1967
348p 19cm
ユリイカ 26(11)(352)
Eureka
青土社、1994-11
冊 23cm
世界 (448)
岩波書店 [編]、岩波書店、1983-03
世界名作全集 第49
斜陽 武蔵野夫人 火の鳥
平凡社、1961
597p 16cm
世界文学のなかの女性
瀬沼茂樹 編、新評論社、1954
326p 18cm
主婦と生活 20(6)
主婦と生活社 [編]、主婦と生活社、1965-06
作家の日記
大岡昇平 著、新潮社、1958
195p 20cm
作家の顔 <角川文庫>
小林秀雄 著、角川書店、1958
184p 15cm
写真・文学散歩 : 本の中にある風景 <現代教養文庫>
大竹新助 著、社会思想研究会出版部、1957
143p (図版解説共) 16cm
別册文藝春秋 (65)
Bungeishunju extra 文藝春秋別册
文芸春秋、1958-09
同時代作家の風貌 < 現代日本のエッセイ>
佐々木基一 著、講談社、1991.6
394p 16cm
4061961314
名作のできるまで : 作品研究ノート
和田芳恵 著、北辰堂、1957
200p 図版 19cm
名作のなかの女たち : 対談紀行 <岩波現代文庫 文芸 228>
瀬戸内寂聴, 前田愛 著、岩波書店、2013.10
395p 15cm
978-4-00-602228-0
名作の女性たち 下巻 <角川新書>
山本健吉 著、角川書店、1957
198p 18cm
名作再訪 : 小説のふるさとを歩く
東京新聞文化部 編、河出書房新社、1991.6
241p 20cm
4309006981
國文學 : 解釈と教材の研究 13(9)
學燈社 [編]、学燈社、1968-07
冊 22cm
ヨブ記註解
長安から北京へ
花の館
バシュラールの詩学
燃え立つ魂 焔仁展
星野眞吾展 : 記憶の痕跡
PEOPLE OF KAU レニ・リーフェンシュタール
冨嶽真景 One Hundored Views of Fujiyama