JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
寺田寅彦随筆集 全5冊揃 岩波文庫 改版
寺田寅彦随筆集 全5冊揃い(岩波文庫緑37)
寺田寅彦随筆集 第1巻 <岩波文庫> 改版
この友ありて : 小宮豊隆宛中勘助書簡
日本芸能史講話
明治文化史10 趣味娯楽編
芭蕉講座 8 紀行文篇
寺田寅彦隨筆集 第一巻 <岩波文庫> 34刷
寺田寅彦隨筆集1〜4巻 1〜4巻 <岩波文庫>
断層
寺田寅彦随筆集 第四巻 帯
芭蕉講座 第③巻 =伝記篇=
寺田寅彦随筆集 第四巻 〈岩波文庫〉
寺田寅彦随筆集3 44刷
近代劇全集3 北欧編 『ストリンドベリイ 父』『同 稲妻』小宮豊隆 『同 ダマスクスへ』茅野粛々
明治文化史 9 音楽演劇編
明治文化史 9 音楽演藝編
明治文化史 9 音楽演芸編
寺田寅彦随筆集3
東洋城全句集 中巻
寺田寅彦随筆集 第一巻
寺田寅彦随筆集 第二巻
岩波写真文庫59 歌舞伎
連歌青葉集
俳諧大辞典
心のあと
明治文化史 新装版 10巻 趣味娯楽
明治文化史 新装版 9巻 音楽演芸
寺田寅彦随筆集 第四巻
寺田寅彦随筆集 第五巻 岩波文庫緑13
校本 芭蕉全集 第三~五巻・連句篇(上中下)
寺田寅彦随筆集5 <岩波文庫(緑)>
寺田虎彦 随筆集第五巻 岩波文庫
芭蕉俳諧論集 岩波文庫
芭蕉連句集 岩波文庫
寺田寅彦随筆集 第1・2・3・巻 4冊 <岩波文庫> 改版
寺田寅彦随筆集 第1~5巻(1~4巻は旧版) 5冊セット <岩波文庫 ; 3555-3569>
芭蕉講座 第2巻 (本質篇)
寺田寅彦随筆集 全5冊揃 <岩波文庫>
漱石の芸術
菩提樹の蔭・提婆達多 <角川文庫>
この友ありて : 小宮豊隆宛中勘助書簡 非売品
岩波写真文庫 66 能
明治文化史 新装版 総索引共揃
芭蕉講座 第六巻 俳論篇
思潮 大正7年10月(2巻10号)深田康算、吹田順助、和辻哲郎、阿部次郎、小宮豊隆、安倍能成
寝起百韵〔幸田露伴和辻哲郎安倍能成他〕 露伴翁との連句他(3篇)〔安倍能成小宮豊隆和辻哲郎〕
ゆうびん 34〜69号(昭和28〜31年)内7部 34、49、58、59、68、69号 小宮豊隆、高峰秀子、杉下茂 他
寺田寅彦随筆集3 <岩波文庫(緑)>
美術及工芸 第二巻・第一号
湖水の女そのほか
少女軍そのほか
【岩波文庫】 寺田寅彦随筆集 第一巻 寺田 寅彦
寺田寅彦随筆集 第一巻 岩波文庫
ホトトギス 13巻2号
思潮 大正7年6月(2巻6号)吹田順助、小宮豊隆、伊藤吉之助、阿部次郎、岩崎真澄 他
文学 昭和19年1月(12巻1号)幸田露伴、次田潤、森本治吉、頴原退蔵、小宮豊隆 他
文学 昭和18年2月(11巻2号)西尾実、堀一郎、玉村竹次、佐佐木信綱、小宮豊隆 他
文庫 1954年7月(34号)国松孝二、倉石武四郎、小宮豊隆、都留重人、村川堅太郎
餘情特集號 YOJO 秋季號 齋藤茂吉研究
さんさ時雨 【創刊号】
芭蕉講座 第八巻 紀行文編
寺田寅彦随筆集(ワイド版岩波文庫)第一~五巻 全5冊揃
『心』1957年5,12月号2冊分
寺田寅彦随筆集 第二巻 岩波文庫
文学 昭和8年11月(1巻8号)小林英夫、岩淵悦太郎、武智雅一、小宮豊隆、風巻景次郎、笹野堅、志田義秀、渡辺一夫
赤い鳥代表作集 揃3冊 日本児童文学集成 第一期
寺田寅彦随筆集 第五巻
ゆうびん 34〜69号(昭和28〜31年)内6部 34、49、58、59、68、69号 小宮豊隆、高峰秀子、杉下茂、山田徳兵衛 他
寺田寅彦随筆集 第2巻
寺田寅彦随筆集(第一部)
東洋城全句集(上中下)
赤い鳥代表作集 1.初期編 2.中期編 3.後期編 全3巻 <日本児童文学集成 第1期>
寺田寅彦随筆集 第5巻 <岩波文庫> 33刷
明治文化史9 音樂演藝編
啄木鳥 : 随筆集
寺田寅彦随筆集 第3巻 岩波文庫
赤い鳥代表作集 全3冊 (日本児童文学集成 第一期) 揃い
寺田寅彦随筆集 5冊揃 岩波文庫
アララギ 大正5年5月(9巻5号)小宮豊隆、赤木桁平、伊藤左千夫、北原白秋、斎藤茂吉、中村憲吉、島木赤彦、石原純、平瀬泣崖、橋田東声、山田邦子 他
寺田寅彦随筆集 第5巻 <岩波文庫>
芭蕉講座 第三巻 伝記篇
動物妖怪譚 上下2冊揃い (中公文庫)
九品官人法の研究 : 科挙前史 (中公文庫)
全訳吾妻鏡 全6冊揃い(5冊+別巻)
山田耕筰作品全集 既刊分8冊揃い(1・4・5・6・7・8・9・12巻)
世界の歴史 全30冊揃い (中公文庫)
ミドルマーチ 全4冊揃い (講談社文芸文庫)
二十一世紀への対話 全4冊揃い (講談社学術文庫)
近世日本国民史豊臣秀吉 全4冊揃い(講談社学術文庫551-554)