「コドモノクニ」第14巻6号 最終頁落丁 並本 東京社 昭和10年
「日本童謡」第22号 河原みくさ著「がんがんしやん」出版記念号 日本童謡社 昭和8年
「コドモノクニ」第14巻13号 目次元落 並本 東京社 昭和10年
「コドモノクニ」第9巻第7号 表紙・武井武雄 東京社 昭和5年
児童文学 2巻4号、9号、3巻3号 3冊 初山滋表紙、武井武雄扉絵
プレイメート 第9巻第2号 昭和33年2月 単元構成の模範絵本 第24集 きたかぜさん
プレイメート 第8巻第5号 昭和32年5月 単元構成の模範絵本 第15集 つばめさん おかえり
ひかりのくに 第9巻第3号 昭和29年3月 はるがきた はるがきた
ひかりのくに 第9巻第3号 昭和29年3月 はるがきた はるがきた
「コドモノクニ」第11巻第10号 表紙・武井武雄 東京社 昭和7年
キンダーブック がらす 第9集第8編 昭和29年11月 つばめのおうち(お子様たちと先生お母様方へ 「しゃぼんだま」鈴木未央子 「がらすのがくたい」譜面と振付ほか)こどもはくぶつかんーしごとのおへや)つき
プレイメート 第19集/あきがくる (単元構成の模範絵本) 表紙:武井武雄 第8巻第9号
プレイメート 第20集/げんきいっぱい (単元構成の模範絵本) 表紙:武井武雄 (第8巻第10号)
ひかりのくに 第9巻第3号 昭和29年3月 はるがきた はるがきた
キンダーブック せかいのおはなし 第12集第9編 昭和32年12月
キンダーブック どうぶつのおしょうがつ 第8集第10編 昭和29年1月
キンダーブック 第3集第9編 昭和5年12月 職業(シゴト)の巻
キンダーブック せかいのおはなし 第12集第9編 昭和32年12月
ひかりのくに 第9巻第3号 昭和29年3月 はるがきた はるがきた
幼年の友 17巻1号~12号(1年分)揃林唯一他表紙、武井武雄、初山滋、角田次郎、林唯一他石版彩色画入 12冊
キンダーブック ユキ ノ オクニ 第14集第11編 昭和17年1月
コドモノクニ 第14巻第13号 昭和10年11月 表紙・武井武雄 出帆(画・村山知義)ユウカンナエチオピアノ少年兵(画・初山滋)遠足(西條八十)キツネノヨメイリ(画・安泰)
コドモノクニ 第14巻第13号 昭和10年11月 表紙・武井武雄 出帆(画・村山知義)ユウカンナエチオピアノ少年兵(画・初山滋)遠足(西條八十)キツネノヨメイリ(画・安泰)
コドモアサヒ 第5巻第8号 昭和2年8月(通巻46号)表紙・武井武雄 ボーイスカウト(北原白秋 絵・岡本帰一)セミノオンガククワイ(清水暉吉 絵・一木弴)金魚(三木露風 絵・竹久夢二)戸澤辰雄 競争(浅井仁)たてばんこ(樋口富麻呂)
コドモアサヒ 第14巻第10号 昭和11年8月2日(通巻162号)臨時増刊 夏休ミ学習号
コドモアサヒ 第5巻第3号 昭和2年3月(通巻41号)編集兼発行人・鎌田敬四郎 表紙・武井武雄 雀の子(川柳柳虹 田中良)スベリツコ(古家新)闇夜の提灯(西谷勢之介 一木弴)
コドモアサヒ 第5巻第3号 昭和2年3月(通巻41号)編集兼発行人・鎌田敬四郎 表紙・武井武雄 雀の子(川柳柳虹 田中良)スベリツコ(古家新)闇夜の提灯(西谷勢之介 一木弴)
コドモアサヒ 第6巻第2号 昭和3年2月(通巻52号)附録「家庭のシンブン」(餅兎・小河きみ 笛と太鼓(中井要三)星の國の表門ハワイでお人形の大使を迎へました)表紙・武井武雄 テツパウウチ(花岡謙二 本田庄太郎)雪の朝(富原義徳 田中良)
新日本小學唱歌 第十輯 初 少痛 表紙・武井武雄 挿画・深沢紅子 山田澄 別冊解説付
松本竣介展 : 生誕100年 MATSUMOTO Shunsuke : A Centennial Retrospective 〈図録〉
Weisbuch : peintures, pastels, dessins
Henry Moore: Catalogue of Graphic Work, Volume II 1973-1975[catalogue raisonne]