鶴見和子曼荼羅: コレクション (5(水の巻)) 鶴見 和子
「われ」の発見 <鶴見和子・対話まんだら / 鶴見和子 著 佐佐木幸綱の巻>
四十億年の私の「生命」 : 生命誌と内発的発展論 <鶴見和子・対話まんだら / 鶴見和子 著 中村桂子の巻>
コレクション鶴見和子曼荼羅 1(基の巻) (鶴見和子の仕事・入門)
言葉果つるところ 鶴見和子・対話まんだら / 鶴見和子 著 <鶴見和子・対話まんだら / 鶴見和子 著 石牟礼道子の巻>
コレクション鶴見和子曼荼羅 1(基の巻) (鶴見和子の仕事・入門)
邂逅 「スーパーシステム」という概念を創出した国際的免疫学者、多田富雄。「内発的発展論」という社会の発展の理論を創出した国際的社会学者、鶴見和子。日本の伝統文化に根ざす二人が片麻痺の病の中出会う <珠玉の往復書簡>
コレクション鶴見和子曼荼羅1 基の巻 :鶴見和子の仕事・入門
コレクション鶴見和子曼荼羅 5(水の巻) (南方熊楠のコスモロジー)
言葉果つるところ <鶴見和子・対話まんだら 石牟礼道子の巻>
特集:鶴見和子の「詩学」 <環 : 歴史・環境・文明 : 学芸総合誌・季刊 28>
コレクション鶴見和子曼荼羅 1 基の巻 鶴見和子の仕事・入門
コレクション鶴見和子曼荼羅 6(魂の巻) (水俣・アニミズム・エコロジー)
複数の東洋/複数の西洋 鶴見和子・対話まんだら:武者小路公秀の巻
コレクション鶴見和子曼荼羅 8(歌の巻) (「虹」から「回生」へ)
コレクション鶴見和子曼荼羅 8(歌の巻) (「虹」から「回生」へ)
コレクション鶴見和子曼荼羅8(歌の巻) (「虹」から「回生」へ)
鶴見和子・対話まんだら 佐佐木幸綱の巻 われの発見/中村桂子の巻 四十億年の私の生命 の2冊
コレクション鶴見和子曼荼羅 6 魂の巻 水俣・アニミズム・エコロジー
日本を開く : 柳田・南方・大江の思想的意義 <岩波セミナーブックス 68>
NHK文化講演会9 岡本太郎・手塚治虫・鶴見和子・河野多恵子 他
女と男の時空 : 日本女性史再考 12 <藤原セレクション>
女と男の時空 : 日本女性史再考 11 <藤原セレクション> 初版第1刷
パール バック 「特装版」 岩波新書「青版」136 1984年
The Winter's Tale A New Variorum Edition of Shakespeare + Disc
The Cambridge Companion to LEIBNIZ ライプニッツ
田植草紙 山家鳥虫歌 鄙廼一曲 琉歌百控 新日本古典文学大系 62