民友社の研究 (1977年)(同志社大学人文科学研究所研究叢書〈8〉)
京都社会史研究 (1971年) (同志社大学人文科学研究所研究叢書〈12〉) 同志社大学人文科学研究所
戦時下抵抗の研究 キリスト者・自由主義者の場合 (同志社大学人文科学研究所研究叢書 8・9) 1・2 (2冊)
日本プロテスタント諸教派史の研究 同志社大学人文科学研究所研究叢書
来日アメリカ宣教師 <アメリカン・ボード宣教師書簡の研究 1869~1890 同志社大学人文科学研究所研究叢書
来日アメリカ宣教師 アメリカン・ボード宣教師書簡の研究 1869~1890 (同志社大学人文科学研究所研究叢書 33)
幕末から明治へ 時代を読み解く「第53回公開講演会<公開連続講座>」<人文研ブックレット 19>
同志社大学人文科学研究所紀要 第2号 滋賀県における小売圏の実証的研究他
京都発人形のすゝめ 四谷シモンとベルナール・フォコン : 第59回公開講演会 <人文研ブックレット no.25>
植民地支配責任を考える 歴史と法のあいだ 第76回公開講演会「国際シンポジウム」 <人文研ブックレット no. 41>
熊本バンド研究 日本プロテスタンティズムの一源流と展開 <同志社大学人文科学研究所研究叢書 7> 新装版.
近代天皇制とキリスト教 (同志社大学人文科学研究所研究叢書 25)
熊本バンド研究─日本プロテスタンティズムの一源流と展開(新装復刻版)
熊本バンド研究 日本プロテスタンティズムの一源流と展開:新装版
在米日本人社会の黎明期 福音会沿革史料を手がかりに (同志社大学人文科学研究所研究叢書 27)
来日アメリカ宣教師 アメリカン・ボード宣教師書簡の研究 1869~1890 (同志社大学人文科学研究所研究叢書 33)
共同研究 日本の家 (同志社大学人文科学研究所研究叢書15)