JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
名人木村義雄実戦集〈巻3〉
新平手定跡と平手戦の戦い方
勝負の世界 : 将棋随想
名人木村義雄実戦集 巻4
名人木村義雄実戦集 2
名人木村義雄実戦集 6
名人木村義雄実戦集 3
将棋一代
勝将棋 第1
名人木村義雄実戦集 巻五
名人木村義雄実戦集 「全8冊」
名人木村義雄実戦集 全8巻
21世紀への挑戦 君よ!熱く語ろう
木村詰将棋200題 <詰将棋シリーズ>
名人木村義雄実戦集 全8冊揃
名人木村義雄実戦集「2」
勝将棋
将棋大講座 9
将棋大講座 7
将棋大講座 8
将棋一代 私の五十年 木村義雄著 ヤケシミ汚少難有 送料520円 H2左3
将棋大講座 12
将棋と人生
勝将棋 第一輯
将棋上達の急所
将棋大観
将棋新定跡
予の将棋決戦録
勝負の世界
将棋一代 私の五十年
私の三十五年
将棋上達の急所 将棋講座 1
木村詰将棋
将棋大観 大日本百科全集
将棋の指し方勝ち方
勝負の世界-将棋随筆 初版カバー付・天時代シミ有
木村詰将棋200題
将棋新定跡 駒の歩みから初段まで
明治期詰将棋本壱~四
名人戦まで 半生の実戦録
日本将棋体系15[木村義雄]
将棋上達の急所 (将棋講座第一冊)
将棋大鑑 駒落ち定跡全集
『将棋世界』1950年10月号(14巻第10号)
将棋名人全集 全12冊
私の三十五年 初版
王将 創刊号(昭和29年1月号)
將棋一代 私の五十年 初版
木村八段將棋新定跡 : 駒の歩みから初段まで
[雑誌]旭光 22巻11号 昭和42年11月
木村義雄実戦集 将棋大全集
私の三十五年 <初版 函付 少傷ミ小印有>
最新将棋必勝法 これを読めば必ず強くなる
将棋世界 1985年7月号 巨匠対談 木村義雄vs倉島竹二郎
私の履歴書 5 石毛郁治 岡野喜太郎 木村義雄 杉山元治郎 ほか
礎 昭和15年7月(105号)吉川英治、田中香苗、千葉鶴三、木村義雄、後村寒太郎、田波俊朗 他
阿南哲郎遺稿集 わらべごころ
将棋一代 十四世名人・感動の自伝
將棋香落定跡 普及版
文芸春秋 大正15年12月(4年12号)小山内薫、高橋亀吉、原田武一、千葉亀雄、都河龍、木村義雄、犀星、足穂(サハラの月) 他
大山康晴 忍の一手 全四巻揃
日の出 昭和19年9月(13巻9号)木村義雄、桜井忠温、川上三太郎、木村荘十、土師清二、江戸川乱歩、大原富枝 他
キング 昭和5年9月(6巻9号)永井柳太郎、本郷房太郎、本多静六、佐野善作、木村義雄、江戸川乱歩、菊池寛、前田曙山、菊池幽芳 他
香落定跡篇 将棋大全集
文藝春秋 16巻17号
色紙 大山康晴
枻 えい 人間賛歌 特集:将棋にしひがし 昭和52年3月 第21号
国際統計会議の概況・米国船舶法第二十八条に就いて 大正13年4月19日(彙報別冊 第8号)
枻 えい 将棋 新年特別号 将棋道 昭和53年1月 第26号
日の出 昭和18年9月(第12巻第9号)―花咲く道(石坂洋次郎/寺内萬治郎・画)、葛西囃子(村上元三/中一彌・画)、清泉道場(櫻田常久/林唯一・画)、カンナ紅なり(北町一郎/三芳悌吉・画)、名残りの雨(北村壽夫/御正伸・画)、大蔵大臣を囲みて貯蓄問答会(江戸川乱歩×岡本一平×木村義雄×山田耕筰)ほか
富士 第5巻第9号
升田幸三名局集
『ふるさと』と『裸像』 『裸像』覆刻(大正14年)全4冊+同人座談会の記録
級の明星 少女小説
陸上戦技
天才兄妹
陶工陶談 伝統の窯・伝統の技術
陶工陶談 新装合本
愛と苦悩の人・田山花袋
平家物語研究事典 <平家物語>