文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

魏書 全8冊  点校本二十四史修訂本(平装本)


  • 著者 (北斉)魏収撰
  • 出版社 中華書局
  • 刊行年 2018
  • サイズ 平装
  • ISBN 9787101133622
  • 解説 魏書 1-8(修訂本) /點校本二十四史修訂本
    魏书 (共8册)点校本二十四史修订本(平装)

    1970年代に刊行された唐長孺点校本『魏書』は、各種版本を比較し、『太平御覧』『冊府元亀』『資治通鑑』『金石萃編』『八瓊室金石補正』等によって傍証引用を行い、その是非を検討した。引用の豊富さや校勘の緻密さ、考証や標点の正確さは、今でも随一とされている。今回修訂にあたり、新たに出土した墓誌資料や最新の研究成果を踏まえ、同じく百衲本を底本とし、三朝本・南監本・北監本・殿本を通校本、さらに汲古閣本等を参校本として校勘を施す。誤りの修正と、新たな基準に沿った調整に重点が置かれており、旧版の校勘記約90項目を削除し、約1400項目を追加、約450項目を修正、全体でみると旧版1993項目に対し、修訂版の校勘記は計3306項目に増加している。

    《魏书》是一部记录北魏一朝的断代纪传体史书,作者魏收。全书分本纪十二篇。凡十四卷,列传九十二篇,凡九十八卷,志十篇,凡二十卷。其中包含一些子卷,总数为一百三十卷,不计子卷为一百一十四卷。 全书完成于北齐天保初年,搜罗史料翔实丰富,是研究北朝史的基本史料。《魏书》成书后,渐有散佚,至北宋时期,全阙者二十六卷,不全者三卷。魏收之后,学者利用《北史》和《高氏小史》补残缺卷次。 上世纪七十年代,唐长孺先生点校《魏书》,以现存各种不同版本进行对校,同时广泛利用《太平御览》、《册府元龟》、《资治通鉴》、《金石萃编》、《八琼室金石补正》等书,旁征博引,考定是非。引书之富、校勘之细、考证之精和标点之准,首屈一指,广受推崇。 本次修订以百衲本为底本,以三朝本、南监本、北监本、殿本为通校本,以汲古阁本、局本为参校本,谨慎吸收了新出土的墓志材料和最新的研究成果,严格遵循古籍整理规范,审慎去取。《魏书》点校本原有校勘记1993条,修订本校勘记增加到了3306条。其中,删去旧校90余条,新增校记1400余条,改写旧校450余条,沿用旧校(含依体例改动)1450余条。新增校记相当于原有校记的七成。原点校本分段、标点成就卓著,此次修订主要针对原先的错误或新规定要求作了必要的调整。可以说《魏书》修订本是在原点校本基础上的全新升级本。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「魏書 全8冊  点校本二十四史修訂本(平装本)」の検索結果

魏書 全8冊  点校本二十四史修訂本(平装本)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
(北斉)魏収撰、中華書局、2018年、平装
魏書 1-8(修訂本) /點校本二十四史修訂本
魏书 (共8册)点校本二十四史修订本(平装)

海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。

1970年代に刊行された唐長孺点校本『魏書』は、各種版本を比較し、『太平御覧』『冊府元亀』『資治通鑑』『金石萃編』『八瓊室金石補正』等によって傍証引用を行い、その是非を検討した。引用の豊富さや校勘の緻密さ、考証や標点の正確さは、今でも随一とされている。今回修訂にあたり、新たに出土した墓誌資料や最新の研究成果を踏まえ、同じく百衲本を底本とし、三朝本・南監本・北監本・殿本を通校本、さらに汲古閣本等を参校本として校勘を施す。誤りの修正と、新たな基準に沿った調整に重点が置かれており、旧版の校勘記約90項目を削除し、約1400項目を追加、約450項目を修正、全体でみると旧版1993項目に対し、修訂版の校勘記は計3306項目に増加している。

《魏书》是一部记录北魏一朝的断代纪传体史书,作者魏收。全书分本纪十二篇。凡十四卷,列传九十二篇,凡九十八卷,志十篇,凡二十卷。其中包含一些子卷,总数为一百三十卷,不计子卷为一百一十四卷。 全书完成于北齐天保初年,搜罗史料翔实丰富,是研究北朝史的基本史料。《魏书》成书后,渐有散佚,至北宋时期,全阙者二十六卷,不全者三卷。魏收之后,学者利用《北史》和《高氏小史》补残缺卷次。 上世纪七十年代,唐长孺先生点校《魏书》,以现存各种不同版本进行对校,同时广泛利用《太平御览》、《册府元龟》、《资治通鉴》、《金石萃编》、《八琼室金石补正》等书,旁征博引,考定是非。引书之富、校勘之细、考证之精和标点之准,首屈一指,广受推崇。 本次修订以百衲本为底本,以三朝本、南监本、北监本、殿本为通校本,以汲古阁本、局本为参校本,谨慎吸收了新出土的墓志材料和最新的研究成果,严格遵循古籍整理规范,审慎去取。《魏书》点校本原有校勘记1993条,修订本校勘记增加到了3306条。其中,删去旧校90余条,新增校记1400余条,改写旧校450余条,沿用旧校(含依体例改动)1450余条。新增校记相当于原有校记的七成。原点校本分段、标点成就卓著,此次修订主要针对原先的错误或新规定要求作了必要的调整。可以说《魏书》修订本是在原点校本基础上的全新升级本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
(北斉)魏収撰 、中華書局 、2018年 、平装
魏書 1-8(修訂本) /點校本二十四史修訂本 魏书 (共8册)点校本二十四史修订本(平装) 海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。 1970年代に刊行された唐長孺点校本『魏書』は、各種版本を比較し、『太平御覧』『冊府元亀』『資治通鑑』『金石萃編』『八瓊室金石補正』等によって傍証引用を行い、その是非を検討した。引用の豊富さや校勘の緻密さ、考証や標点の正確さは、今でも随一とされている。今回修訂にあたり、新たに出土した墓誌資料や最新の研究成果を踏まえ、同じく百衲本を底本とし、三朝本・南監本・北監本・殿本を通校本、さらに汲古閣本等を参校本として校勘を施す。誤りの修正と、新たな基準に沿った調整に重点が置かれており、旧版の校勘記約90項目を削除し、約1400項目を追加、約450項目を修正、全体でみると旧版1993項目に対し、修訂版の校勘記は計3306項目に増加している。 《魏书》是一部记录北魏一朝的断代纪传体史书,作者魏收。全书分本纪十二篇。凡十四卷,列传九十二篇,凡九十八卷,志十篇,凡二十卷。其中包含一些子卷,总数为一百三十卷,不计子卷为一百一十四卷。 全书完成于北齐天保初年,搜罗史料翔实丰富,是研究北朝史的基本史料。《魏书》成书后,渐有散佚,至北宋时期,全阙者二十六卷,不全者三卷。魏收之后,学者利用《北史》和《高氏小史》补残缺卷次。 上世纪七十年代,唐长孺先生点校《魏书》,以现存各种不同版本进行对校,同时广泛利用《太平御览》、《册府元龟》、《资治通鉴》、《金石萃编》、《八琼室金石补正》等书,旁征博引,考定是非。引书之富、校勘之细、考证之精和标点之准,首屈一指,广受推崇。 本次修订以百衲本为底本,以三朝本、南监本、北监本、殿本为通校本,以汲古阁本、局本为参校本,谨慎吸收了新出土的墓志材料和最新的研究成果,严格遵循古籍整理规范,审慎去取。《魏书》点校本原有校勘记1993条,修订本校勘记增加到了3306条。其中,删去旧校90余条,新增校记1400余条,改写旧校450余条,沿用旧校(含依体例改动)1450余条。新增校记相当于原有校记的七成。原点校本分段、标点成就卓著,此次修订主要针对原先的错误或新规定要求作了必要的调整。可以说《魏书》修订本是在原点校本基础上的全新升级本。
もっと見る

著者名「 (北斉)魏収撰」の検索結果

魏書 全五冊 非館蔵

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
30,500
【北斉】魏収撰、中華書局、Jun-74
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
30,500
【北斉】魏収撰 、中華書局 、Jun-74

魏書(全8冊)点校本二十四史修訂本(精装)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
23,000
[北齊]魏収撰;唐長孺等点校、中華書局、2017.01、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
23,000
[北齊]魏収撰;唐長孺等点校 、中華書局 、2017.01 、1

点校本二十四史修訂本:魏書(精装全8冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
17,900
修訂負責人 何徳章 編;[【北斉】]魏収 撰、中華書局、17-Jan
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
17,900
修訂負責人 何徳章 編;[【北斉】]魏収 撰 、中華書局 、17-Jan

魏書(全8冊)点校本二十四史修訂本(平装)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
17,100
[北斉]魏収撰/唐長孺等点校/何徳章等修訂、中華書局、2018.08、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
17,100
[北斉]魏収撰/唐長孺等点校/何徳章等修訂 、中華書局 、2018.08 、1

魏書―縮印百衲本二十四史08*

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
25,000
北齊)魏收撰/商務印書館、中文書、1958、1冊
中文書 精装 B5 1700頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

魏書―縮印百衲本二十四史08*

25,000
北齊)魏收撰/商務印書館 、中文書 、1958 、1冊
中文書 精装 B5 1700頁

魏書 第三冊

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰、中華書局、709~1125頁、21㎝
中文書。全編中国語。第三冊(三傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽微イタミ、本文各所に経年シミおよび黒鉛筆による線引書込ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魏書 第三冊

750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰 、中華書局 、709~1125頁 、21㎝
中文書。全編中国語。第三冊(三傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽微イタミ、本文各所に経年シミおよび黒鉛筆による線引書込ございます。
  • 単品スピード注文

魏書 第四冊

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰、中華書局、1127~1524頁、21㎝
中文書。全編中国語。第四冊(四傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽微イタミ・スレ、背表紙ヤケ、三方中ヤケ、本文各所に経年シミヨゴレおよび黒鉛筆による線引書込ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魏書 第四冊

750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰 、中華書局 、1127~1524頁 、21㎝
中文書。全編中国語。第四冊(四傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽微イタミ・スレ、背表紙ヤケ、三方中ヤケ、本文各所に経年シミヨゴレおよび黒鉛筆による線引書込ございます。
  • 単品スピード注文

魏書 第五冊

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰、中華書局、1525~1916頁、21㎝
中文書。全編中国語。第五冊(五傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、表紙軽ヤブレ・背表紙軽イタミ、三方中ヤケシミ、本文各所に経年シミヨゴレおよび黒鉛筆による線引書込ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魏書 第五冊

750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰 、中華書局 、1525~1916頁 、21㎝
中文書。全編中国語。第五冊(五傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、表紙軽ヤブレ・背表紙軽イタミ、三方中ヤケシミ、本文各所に経年シミヨゴレおよび黒鉛筆による線引書込ございます。
  • 単品スピード注文

魏書 第六冊

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰、中華書局、1917~2329頁、21㎝
中文書。全編中国語。第六冊(六傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、背表紙ヤケ、三方ヤケヨゴレ・天側強ヤケシミ、本文各所に経年シミヨゴレおよび黒鉛筆による軽い線引書込ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魏書 第六冊

750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰 、中華書局 、1917~2329頁 、 21㎝
中文書。全編中国語。第六冊(六傳表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、背表紙ヤケ、三方ヤケヨゴレ・天側強ヤケシミ、本文各所に経年シミヨゴレおよび黒鉛筆による軽い線引書込ございます。
  • 単品スピード注文

魏書 第七冊

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰、中華書局、2331~2731頁、21㎝
中文書。全編中国語。第七冊(七志表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、背表紙少ヤケ、三方天・小口中ヤケシミ、本文各所に経年シミヨゴレございますが、線引書込見当たらず、通読に支障ございません。。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魏書 第七冊

750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰 、中華書局 、2331~2731頁 、21㎝
中文書。全編中国語。第七冊(七志表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、背表紙少ヤケ、三方天・小口中ヤケシミ、本文各所に経年シミヨゴレございますが、線引書込見当たらず、通読に支障ございません。。
  • 単品スピード注文

魏書 第八冊

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰、中華書局、2733~3065頁、21㎝
中文書。全編中国語。第八冊(八志表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、裏表紙軽イタミ、三方中ヤケシミ・天強シミヨゴレ、本文各所に経年シミヨゴレ・軽微イタミございますが、線引書込見当たらず、通読に支障ございません。。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魏書 第八冊

750 (送料:¥185~)
(北齊)魏收撰 、中華書局 、2733~3065頁 、21㎝
中文書。全編中国語。第八冊(八志表記)。紙装。全体にシミ少ヤケヨゴレ軽イタミ・スレ、裏表紙軽イタミ、三方中ヤケシミ・天強シミヨゴレ、本文各所に経年シミヨゴレ・軽微イタミございますが、線引書込見当たらず、通読に支障ございません。。
  • 単品スピード注文

魏書 (全8冊)(二十四史) 平装本

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,280
(北齊)魏収撰、中華書局、1997年、A5平装本、平装8冊
《魏书(繁体竖排版)(套装共8册)》主要内容简介:魏书,一百三十卷(如不分子卷,则是一百十四卷),内本纪十二卷,列传九十八卷,志二十卷。内容记载了公元四世纪末至六世纪中叶的北魏王朝兴亡史。早在拓跋珪建立北魏政权时,就曾由邓渊编写代记十余卷,以后崔浩、高允等继续编写魏史,都采用编年体。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,280
(北齊)魏収撰 、中華書局 、1997年 、A5平装本 、平装8冊
《魏书(繁体竖排版)(套装共8册)》主要内容简介:魏书,一百三十卷(如不分子卷,则是一百十四卷),内本纪十二卷,列传九十八卷,志二十卷。内容记载了公元四世纪末至六世纪中叶的北魏王朝兴亡史。早在拓跋珪建立北魏政权时,就曾由邓渊编写代记十余卷,以后崔浩、高允等继续编写魏史,都采用编年体。

魏書(点校本二十四史修訂本)(全8冊)

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
13,200
(北斉)魏収撰、中華書局、2017年、8冊
精装、箱付、第1冊の表紙に少シミ、第6冊の表紙にキズ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
本サイトに掲示しております書籍は基本的に倉庫在庫でございます。店頭で本をご覧になられる場合には必ず事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。 About International Shipping If no shipping method is specified, we will ship by airmail (with tracking number).If you would like us to ship by any other method, please specify.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
(北斉)魏収撰 、中華書局 、2017年 、8冊
精装、箱付、第1冊の表紙に少シミ、第6冊の表紙にキズ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

魏書 全8冊  点校本二十四史修訂本(平装本)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
(北斉)魏収撰、中華書局、2018年、平装
魏書 1-8(修訂本) /點校本二十四史修訂本
魏书 (共8册)点校本二十四史修订本(平装)

海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。

1970年代に刊行された唐長孺点校本『魏書』は、各種版本を比較し、『太平御覧』『冊府元亀』『資治通鑑』『金石萃編』『八瓊室金石補正』等によって傍証引用を行い、その是非を検討した。引用の豊富さや校勘の緻密さ、考証や標点の正確さは、今でも随一とされている。今回修訂にあたり、新たに出土した墓誌資料や最新の研究成果を踏まえ、同じく百衲本を底本とし、三朝本・南監本・北監本・殿本を通校本、さらに汲古閣本等を参校本として校勘を施す。誤りの修正と、新たな基準に沿った調整に重点が置かれており、旧版の校勘記約90項目を削除し、約1400項目を追加、約450項目を修正、全体でみると旧版1993項目に対し、修訂版の校勘記は計3306項目に増加している。

《魏书》是一部记录北魏一朝的断代纪传体史书,作者魏收。全书分本纪十二篇。凡十四卷,列传九十二篇,凡九十八卷,志十篇,凡二十卷。其中包含一些子卷,总数为一百三十卷,不计子卷为一百一十四卷。 全书完成于北齐天保初年,搜罗史料翔实丰富,是研究北朝史的基本史料。《魏书》成书后,渐有散佚,至北宋时期,全阙者二十六卷,不全者三卷。魏收之后,学者利用《北史》和《高氏小史》补残缺卷次。 上世纪七十年代,唐长孺先生点校《魏书》,以现存各种不同版本进行对校,同时广泛利用《太平御览》、《册府元龟》、《资治通鉴》、《金石萃编》、《八琼室金石补正》等书,旁征博引,考定是非。引书之富、校勘之细、考证之精和标点之准,首屈一指,广受推崇。 本次修订以百衲本为底本,以三朝本、南监本、北监本、殿本为通校本,以汲古阁本、局本为参校本,谨慎吸收了新出土的墓志材料和最新的研究成果,严格遵循古籍整理规范,审慎去取。《魏书》点校本原有校勘记1993条,修订本校勘记增加到了3306条。其中,删去旧校90余条,新增校记1400余条,改写旧校450余条,沿用旧校(含依体例改动)1450余条。新增校记相当于原有校记的七成。原点校本分段、标点成就卓著,此次修订主要针对原先的错误或新规定要求作了必要的调整。可以说《魏书》修订本是在原点校本基础上的全新升级本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
(北斉)魏収撰 、中華書局 、2018年 、平装
魏書 1-8(修訂本) /點校本二十四史修訂本 魏书 (共8册)点校本二十四史修订本(平装) 海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。 1970年代に刊行された唐長孺点校本『魏書』は、各種版本を比較し、『太平御覧』『冊府元亀』『資治通鑑』『金石萃編』『八瓊室金石補正』等によって傍証引用を行い、その是非を検討した。引用の豊富さや校勘の緻密さ、考証や標点の正確さは、今でも随一とされている。今回修訂にあたり、新たに出土した墓誌資料や最新の研究成果を踏まえ、同じく百衲本を底本とし、三朝本・南監本・北監本・殿本を通校本、さらに汲古閣本等を参校本として校勘を施す。誤りの修正と、新たな基準に沿った調整に重点が置かれており、旧版の校勘記約90項目を削除し、約1400項目を追加、約450項目を修正、全体でみると旧版1993項目に対し、修訂版の校勘記は計3306項目に増加している。 《魏书》是一部记录北魏一朝的断代纪传体史书,作者魏收。全书分本纪十二篇。凡十四卷,列传九十二篇,凡九十八卷,志十篇,凡二十卷。其中包含一些子卷,总数为一百三十卷,不计子卷为一百一十四卷。 全书完成于北齐天保初年,搜罗史料翔实丰富,是研究北朝史的基本史料。《魏书》成书后,渐有散佚,至北宋时期,全阙者二十六卷,不全者三卷。魏收之后,学者利用《北史》和《高氏小史》补残缺卷次。 上世纪七十年代,唐长孺先生点校《魏书》,以现存各种不同版本进行对校,同时广泛利用《太平御览》、《册府元龟》、《资治通鉴》、《金石萃编》、《八琼室金石补正》等书,旁征博引,考定是非。引书之富、校勘之细、考证之精和标点之准,首屈一指,广受推崇。 本次修订以百衲本为底本,以三朝本、南监本、北监本、殿本为通校本,以汲古阁本、局本为参校本,谨慎吸收了新出土的墓志材料和最新的研究成果,严格遵循古籍整理规范,审慎去取。《魏书》点校本原有校勘记1993条,修订本校勘记增加到了3306条。其中,删去旧校90余条,新增校记1400余条,改写旧校450余条,沿用旧校(含依体例改动)1450余条。新增校记相当于原有校记的七成。原点校本分段、标点成就卓著,此次修订主要针对原先的错误或新规定要求作了必要的调整。可以说《魏书》修订本是在原点校本基础上的全新升级本。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

曽子・子思子・孔叢子(中華経典名著全本全注全訳叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
陳桐生 孫雪霞 訳注、中華書局、2025、878p、精装
曾子·子思子·孔丛子 中华经典名著全本全注全译丛书
陈桐生 孙雪霞 译注 中华书局

在孔门七十子中,曾参被称为曾子,是对中国后代思想文化影响的学者,也是散文成就的作家。他的《孝经》被称为“百行之宗,五教之要”;《大学》提出格物、致知、正心、诚意、修身、齐家、治国、平天下的从伦理到政治的人生发展思路,被中国封建时代文人奉为人生圭臬。曾子在先秦说理散文发展史上也有重要地位,中国典型的专题说理散文,是在曾子时代出现的。
孔伋,字子思,是孔子之孙,孔鲤之子,是战国前期儒家一大重镇,也是孔子后人中一大思想家,宋儒甚至编制了孔子—曾子—子思—孟子一脉相承的道统体系,学者们将子思与孟子合称“思孟”。战国时期,学术界重视的是子思论述仁、义、礼、智、圣五种德行的作品。到了宋代,以道德心性学说为核心内容的新儒学兴起,子思的另一篇代表作《中庸》因此受到特殊重视,被朱熹列为“四书”之一。《中庸》是儒家论述心性道德培养的重要作品,被宋儒说成是“孔门传授心法”之作。
《孔丛子》是一部相当于“孔家杂记”的书,其记述自孔子始,下历子思、子上、子高、子顺、子鱼,迄东汉中期的孔子二十三世孙季彦,共记录了十几位孔子后代子孙的言语行事。时间跨度近六百年,涉及的内容广泛而丰富,对于了解孔子世家的发展、演变以及一些人物的嘉言懿行、家学传授等等,有着重要的文献价值。

目录
曾子
前言
孝经第一
大学第二
曾子问第三
主言第四
曾子立事第五
曾子本孝第六
曾子立孝第七
曾子大孝第八
曾子事父母第九
曾子制言上第十
曾子制言中第十一
曾子制言下第十二
曾子疾病第十三
曾子天圆第十四
子思子
前言
中庸第一
坊记第二
表记第三
缁衣第四
鲁穆公问子思第五
五行第六
孔丛子
前言
卷一
嘉言第一
论书第二
记义第三
卷二
刑论第四
记问第五
杂训第六
居卫第七
卷三
巡守第八
公仪第九
抗志第十
小尔雅第十一
卷四
公孙龙第十二
儒服第十三
对魏王第十四
卷五
陈士义第十五
论势第十六
执节第十七
卷六
诘墨第十八
独治第十九
问军礼第二十
答问第二十一
卷七
连丛子上第二十二
连丛子下第二十三
附录 《孔丛子》佚文

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
陳桐生 孫雪霞 訳注 、中華書局 、2025 、878p 、精装
曾子·子思子·孔丛子 中华经典名著全本全注全译丛书 陈桐生 孙雪霞 译注 中华书局 在孔门七十子中,曾参被称为曾子,是对中国后代思想文化影响的学者,也是散文成就的作家。他的《孝经》被称为“百行之宗,五教之要”;《大学》提出格物、致知、正心、诚意、修身、齐家、治国、平天下的从伦理到政治的人生发展思路,被中国封建时代文人奉为人生圭臬。曾子在先秦说理散文发展史上也有重要地位,中国典型的专题说理散文,是在曾子时代出现的。 孔伋,字子思,是孔子之孙,孔鲤之子,是战国前期儒家一大重镇,也是孔子后人中一大思想家,宋儒甚至编制了孔子—曾子—子思—孟子一脉相承的道统体系,学者们将子思与孟子合称“思孟”。战国时期,学术界重视的是子思论述仁、义、礼、智、圣五种德行的作品。到了宋代,以道德心性学说为核心内容的新儒学兴起,子思的另一篇代表作《中庸》因此受到特殊重视,被朱熹列为“四书”之一。《中庸》是儒家论述心性道德培养的重要作品,被宋儒说成是“孔门传授心法”之作。 《孔丛子》是一部相当于“孔家杂记”的书,其记述自孔子始,下历子思、子上、子高、子顺、子鱼,迄东汉中期的孔子二十三世孙季彦,共记录了十几位孔子后代子孙的言语行事。时间跨度近六百年,涉及的内容广泛而丰富,对于了解孔子世家的发展、演变以及一些人物的嘉言懿行、家学传授等等,有着重要的文献价值。 目录 曾子 前言 孝经第一 大学第二 曾子问第三 主言第四 曾子立事第五 曾子本孝第六 曾子立孝第七 曾子大孝第八 曾子事父母第九 曾子制言上第十 曾子制言中第十一 曾子制言下第十二 曾子疾病第十三 曾子天圆第十四 子思子 前言 中庸第一 坊记第二 表记第三 缁衣第四 鲁穆公问子思第五 五行第六 孔丛子 前言 卷一 嘉言第一 论书第二 记义第三 卷二 刑论第四 记问第五 杂训第六 居卫第七 卷三 巡守第八 公仪第九 抗志第十 小尔雅第十一 卷四 公孙龙第十二 儒服第十三 对魏王第十四 卷五 陈士义第十五 论势第十六 执节第十七 卷六 诘墨第十八 独治第十九 问军礼第二十 答问第二十一 卷七 连丛子上第二十二 连丛子下第二十三 附录 《孔丛子》佚文 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

『孟子』の旅

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
松野敏之、明徳出版社、2025年08月
『孟子』は時代の課題や人々の問題意識に応えていく過程で、評価が変遷していった。
本書は、『孟子』という書がどのように時代・地域・人々の間を旅していったかを辿るものである。

目次:
はじめに

第一章 孟子
 1 孟子の修学
 2 戦国時代
 3 王道政治の心構え
 4 王道政治の施策
 5 責任感

第二章 荀子の性説批判
 1 出土文献
 2 荀子
 3 孟子の性善説
 4 性善説の提唱時期

第三章 前漢 司馬遷・楊雄
 1 漢代儒教と董仲舒
 2 司馬遷
 3 塩鉄論争
 4 孟子の母
 5 楊雄

第四章 後漢 趙岐
 1 讖緯思想
 2 王莽と王田制
 3 後漢の『孟子』注釈書
 4 趙岐
 5 『孟子章句』 出処進退・性説

第五章 唐 韓愈
 1 六朝時代
 2 唐代
 3 韓愈 異端弁正・古文運動
 4 中唐以降

第六章 北宋 王安石
 1 士大夫の誕生
 2 欧陽脩
 3 王安石
 4 孟子の顕彰と批判

第七章 道学 程顥・程頤・張九成
 1 程顥
 2 程頤
 3 張九成
 4 『孟子伝』 舜と弟
 5 『孟子伝』 孟子と斉宣王

第八章 朱熹
 1 朱熹
 2 朱熹の学 理気・心性
 3 朱熹の学 敬・格物
 4 性善

第九章 明清 王陽明・戴震
 1 明
 2 王陽明 致良知
 3 戴震 仁

第十章 朝鮮・ベトナム
 1 朝鮮の朱子学
 2 李瀷
 3 李瀷と『孟子』
 4 ベトナムの朱子学
 5 ベトナム儒教と黎貴惇

第十一章 ヨーロッパ
 1 イエズス会士の中国布教
 2 フランソワ・ノエル 性善
 3 クリスチャン・ヴォルフ『中国実践哲学講演』
 4 プリュケ

第十二章 日本 伊藤仁斎
 1 奈良・平安時代
 2 鎌倉・室町時代
 3 徳川幕府と朱子学
 4 伊藤仁斎
 5 仁斎の拡充

第十三章 幕末 吉田松陰
 1 江戸時代の反孟子
 2 吉田松陰
 3 松陰と孟子
 4 松陰が見る斉宣王・梁恵王
 5 誠

第十四章 『孟子』の編纂
 1 諸国遊説
 2 『孟子』の編纂

おわりに

参考文献
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
松野敏之 、明徳出版社 、2025年08月
『孟子』は時代の課題や人々の問題意識に応えていく過程で、評価が変遷していった。 本書は、『孟子』という書がどのように時代・地域・人々の間を旅していったかを辿るものである。 目次: はじめに 第一章 孟子  1 孟子の修学  2 戦国時代  3 王道政治の心構え  4 王道政治の施策  5 責任感 第二章 荀子の性説批判  1 出土文献  2 荀子  3 孟子の性善説  4 性善説の提唱時期 第三章 前漢 司馬遷・楊雄  1 漢代儒教と董仲舒  2 司馬遷  3 塩鉄論争  4 孟子の母  5 楊雄 第四章 後漢 趙岐  1 讖緯思想  2 王莽と王田制  3 後漢の『孟子』注釈書  4 趙岐  5 『孟子章句』 出処進退・性説 第五章 唐 韓愈  1 六朝時代  2 唐代  3 韓愈 異端弁正・古文運動  4 中唐以降 第六章 北宋 王安石  1 士大夫の誕生  2 欧陽脩  3 王安石  4 孟子の顕彰と批判 第七章 道学 程顥・程頤・張九成  1 程顥  2 程頤  3 張九成  4 『孟子伝』 舜と弟  5 『孟子伝』 孟子と斉宣王 第八章 朱熹  1 朱熹  2 朱熹の学 理気・心性  3 朱熹の学 敬・格物  4 性善 第九章 明清 王陽明・戴震  1 明  2 王陽明 致良知  3 戴震 仁 第十章 朝鮮・ベトナム  1 朝鮮の朱子学  2 李瀷  3 李瀷と『孟子』  4 ベトナムの朱子学  5 ベトナム儒教と黎貴惇 第十一章 ヨーロッパ  1 イエズス会士の中国布教  2 フランソワ・ノエル 性善  3 クリスチャン・ヴォルフ『中国実践哲学講演』  4 プリュケ 第十二章 日本 伊藤仁斎  1 奈良・平安時代  2 鎌倉・室町時代  3 徳川幕府と朱子学  4 伊藤仁斎  5 仁斎の拡充 第十三章 幕末 吉田松陰  1 江戸時代の反孟子  2 吉田松陰  3 松陰と孟子  4 松陰が見る斉宣王・梁恵王  5 誠 第十四章 『孟子』の編纂  1 諸国遊説  2 『孟子』の編纂 おわりに 参考文献

説岳全伝(中国古典名著)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
銭彩、TW三民、2000年
店頭用の書籍ですので経年劣化による表紙のカスレなどあります。
きれいな状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
銭彩 、TW三民 、2000年
店頭用の書籍ですので経年劣化による表紙のカスレなどあります。 きれいな状態です。

家礼文献集成 日本篇  三(関西大学東西学術研究所資料集刊27-3)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
吾妻 重二 編著、関西大学出版部、2015年03月、354p、B5判上製
朱熹(朱子)の『家礼』の冠婚葬祭儀礼は中国のみならず、韓国・朝鮮・琉球・ベトナム・日本に大きな影響をもたらした。本書は『家礼』シリーズ日本篇1および2に続く成果。朱舜水『朱氏談綺』、徳川光圀の儒式葬儀記録、『喪祭儀略』、『喪礼略私注』、『喪祭式』など水戸学における儒礼関連文献を収録する。詳細な解説を付す。

目次
朱氏談綺 朱舜水 宝永五年(一七〇八)刊
愼終日録 寫本

喪祭儀略 徳川光圀等 寫本

喪禮略私注 加藤九皐 享保十年(一七二五)撰 寫本

喪祭式 明治二年(一八六九)撰 刊本

儒葬祭式 寫本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
吾妻 重二 編著 、関西大学出版部 、2015年03月 、354p 、B5判上製
朱熹(朱子)の『家礼』の冠婚葬祭儀礼は中国のみならず、韓国・朝鮮・琉球・ベトナム・日本に大きな影響をもたらした。本書は『家礼』シリーズ日本篇1および2に続く成果。朱舜水『朱氏談綺』、徳川光圀の儒式葬儀記録、『喪祭儀略』、『喪礼略私注』、『喪祭式』など水戸学における儒礼関連文献を収録する。詳細な解説を付す。 目次 朱氏談綺 朱舜水 宝永五年(一七〇八)刊 愼終日録 寫本 喪祭儀略 徳川光圀等 寫本 喪禮略私注 加藤九皐 享保十年(一七二五)撰 寫本 喪祭式 明治二年(一八六九)撰 刊本 儒葬祭式 寫本

戴震と中国近代哲学 漢学から哲学へ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,480
石井 剛、知泉書館、2014、464p、A5判
清代考証学の集大成者戴震はカントと同じ1724年に生まれた。20世紀に入り西洋の影響を受けて中国固有の知の体系は急速に再編され,戴震は中国近代哲学の萌芽的存在として注目される。彼は経学者でとりわけ算学や音韻訓詁学に長じていた。当時は文献学的実証研究の考証学が学術史上で最も隆盛な時代であった。そこでなぜ〈戴震の哲学〉が強い影響力を持ち得たのか。そこには中国における哲学をどう理解し構想するかという実践的課題が凝縮していた。
清代末期から民国初期に〈戴震の哲学〉が中国の近代哲学を語る上で最も哲学的なテキストであり中心的トピックになったのはなぜか。さらには〈戴震の哲学〉構築のプロセスで捨象された様々な知の中にこそ,開かれた可能性の種子があったのではないか。ここに著者の主要な関心がある。
Ⅰ部では1900年前後の王国維や梁啓超の哲学観と,民族革命の理論的支柱である章炳麟と劉師培の戴震像を通して,〈戴震の哲学〉の確立以前の戴震論を考察する。
Ⅱ部では梁啓超と胡適が新文化運動を背景に確立した〈戴震の哲学〉像の特徴を分析し,同時に彼の哲学の内在的論理を抽出して,戴震の思想が西洋の影響なしにはあり得なかったことを明らかにする。
Ⅲ部では劉師培の歴史哲学構想と章炳麟の政治哲学・言語哲学が,戴震をはじめ清代漢学からの栄養により形成されたことが示される。ここに中国近代哲学の実相を解明する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,480
石井 剛 、知泉書館 、2014 、464p 、A5判
清代考証学の集大成者戴震はカントと同じ1724年に生まれた。20世紀に入り西洋の影響を受けて中国固有の知の体系は急速に再編され,戴震は中国近代哲学の萌芽的存在として注目される。彼は経学者でとりわけ算学や音韻訓詁学に長じていた。当時は文献学的実証研究の考証学が学術史上で最も隆盛な時代であった。そこでなぜ〈戴震の哲学〉が強い影響力を持ち得たのか。そこには中国における哲学をどう理解し構想するかという実践的課題が凝縮していた。 清代末期から民国初期に〈戴震の哲学〉が中国の近代哲学を語る上で最も哲学的なテキストであり中心的トピックになったのはなぜか。さらには〈戴震の哲学〉構築のプロセスで捨象された様々な知の中にこそ,開かれた可能性の種子があったのではないか。ここに著者の主要な関心がある。 Ⅰ部では1900年前後の王国維や梁啓超の哲学観と,民族革命の理論的支柱である章炳麟と劉師培の戴震像を通して,〈戴震の哲学〉の確立以前の戴震論を考察する。 Ⅱ部では梁啓超と胡適が新文化運動を背景に確立した〈戴震の哲学〉像の特徴を分析し,同時に彼の哲学の内在的論理を抽出して,戴震の思想が西洋の影響なしにはあり得なかったことを明らかにする。 Ⅲ部では劉師培の歴史哲学構想と章炳麟の政治哲学・言語哲学が,戴震をはじめ清代漢学からの栄養により形成されたことが示される。ここに中国近代哲学の実相を解明する。

國家圖書館藏西學漢籍文獻萃編(全30冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,012,000
國家圖書館古籍館、嶺南古籍出版社、2025年10月
《国家图书馆藏西学汉籍文献萃编(全30册)》本書是一部文獻彙編影印類圖書。全書從國家圖書館所藏的1000余部西學漢籍中,精選65種珍稀的、重要的文獻,彙編為30冊,影印出版。每種書前均附提要,著錄作者、譯者、出版機構、文獻內容、版本等方面的資訊。本書的西學漢籍是指明清以降,在漢字文化圈傳播西方知識過程中形成的以漢文書寫的文獻。此次收錄的西學漢籍以科技類古籍為主,兼有少部分哲學、政治、歷史等人文科學方面的文獻。書稿所收的國圖西學藏書,或為清代西學漢籍的重要著作,或為稀見的珍本文獻,具有較高的文獻價值。主編在彙編的基礎上,又組織人員為所收的每部書撰寫提要,增加了書稿的學術價值和出版價值。此外,這批文獻中,有一部分是較早的在中國境內用西方新式印刷技術(鉛印、石印等)印刷的圖書,是近代出版史研究者的重要研究物件。此書的出版,可為近代中西交流史研究提供基礎的文獻,為我國近代科學發展史、教育史、出版史研究提供史料。

總目錄
前 言
第一冊
《西洋火器略說》提要
西洋火器略說不分卷
《艇雷紀要》提要
艇雷紀要三卷
第二冊
《海戰用炮說 附連珠炮操法》提要
海戰用炮說一卷 附連珠炮操法一卷
《魚雷圖說問答》提要
魚雷圖說問答
《克鹿蔔海岸炮管理法》提要
克鹿蔔海岸炮管理法不分卷
第三冊
《子藥圖說》提要
子藥圖說四卷
第四冊
《哈乞開司槍圖說》提要
哈乞開司槍圖說四卷
《電氣水雷問答》提要
電氣水雷問答不分卷
《借箸籌防論略 附炮概淺說》提要
借箸籌防論略一卷 附炮概淺說一卷
第五冊
《戰法學》提要
戰法學二卷
《最新戰法學》提要
最新戰法學不分卷
《陸地戰例新選》提要
陸地戰例新選不分卷
第六冊
· · · · · ·

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,012,000
國家圖書館古籍館 、嶺南古籍出版社 、2025年10月
《国家图书馆藏西学汉籍文献萃编(全30册)》本書是一部文獻彙編影印類圖書。全書從國家圖書館所藏的1000余部西學漢籍中,精選65種珍稀的、重要的文獻,彙編為30冊,影印出版。每種書前均附提要,著錄作者、譯者、出版機構、文獻內容、版本等方面的資訊。本書的西學漢籍是指明清以降,在漢字文化圈傳播西方知識過程中形成的以漢文書寫的文獻。此次收錄的西學漢籍以科技類古籍為主,兼有少部分哲學、政治、歷史等人文科學方面的文獻。書稿所收的國圖西學藏書,或為清代西學漢籍的重要著作,或為稀見的珍本文獻,具有較高的文獻價值。主編在彙編的基礎上,又組織人員為所收的每部書撰寫提要,增加了書稿的學術價值和出版價值。此外,這批文獻中,有一部分是較早的在中國境內用西方新式印刷技術(鉛印、石印等)印刷的圖書,是近代出版史研究者的重要研究物件。此書的出版,可為近代中西交流史研究提供基礎的文獻,為我國近代科學發展史、教育史、出版史研究提供史料。 總目錄 前 言 第一冊 《西洋火器略說》提要 西洋火器略說不分卷 《艇雷紀要》提要 艇雷紀要三卷 第二冊 《海戰用炮說 附連珠炮操法》提要 海戰用炮說一卷 附連珠炮操法一卷 《魚雷圖說問答》提要 魚雷圖說問答 《克鹿蔔海岸炮管理法》提要 克鹿蔔海岸炮管理法不分卷 第三冊 《子藥圖說》提要 子藥圖說四卷 第四冊 《哈乞開司槍圖說》提要 哈乞開司槍圖說四卷 《電氣水雷問答》提要 電氣水雷問答不分卷 《借箸籌防論略 附炮概淺說》提要 借箸籌防論略一卷 附炮概淺說一卷 第五冊 《戰法學》提要 戰法學二卷 《最新戰法學》提要 最新戰法學不分卷 《陸地戰例新選》提要 陸地戰例新選不分卷 第六冊 · · · · · · 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

奉天公報彙編 第4輯 全43冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,513,600
張學良舊居陳列館 李聲能 趙菊梅、線装書局、2025年10月
奉天公报(汇编四) (全四三册)李声能 赵菊梅 线装书局

《奉天公报》起于1911年,止于1931年,横跨了奉系军阀形成、崛起、扩张、兴盛以及最后覆灭的全过程。作为奉天省政府机关的官方文献汇编,《奉天公报》内容丰富,资料详实,反映出当时奉天乃至东三省的政治、经济、军事、外交、文化、教育、司法、社会等诸多领域的政务活动和基本情况,完整体现了其时奉天省政府的施政情况,也从侧面展现了奉天地区的社会概况,具有十分重要的史料价值,是研究奉系军阀史、东北地方史十分重要、不可或缺的第一手资料,对研究中华民国史也有极其重要的文献价值。拟分五辑出版。第一辑《奉天公报》起于1912年,止于1916年6月1524号。《奉天公报》“以公布关于三省或本省通告法令而设,凡呈文、咨札、批牍均由奉天公报刊布”;其发行范围,“东三省大小官署局所学堂及各属自治警察各会所均有购阅奉天公报之义务”。《奉天公报》还规定,“凡法令除专条另定施行期限外,奉天省城以刊登公报之日起,省外各属以公报递到之日起即生一体遵守之效力,其各属先期接有官发印电者不在此限”。《奉天公报》所设栏目主要有“命令”“公电”“任命状”“指令”“公文”“公函”“通告”“照会”“布告”“附录”等等,主要发布奉天行省各机关在办公过程中所形成的各类文书,如法律条例、规章制度、办事细则、宣言声明、布告令示、条约协定、施政计划、会议记录、会统表报、任免调令、文牍函电等,涉及到各个方面,比如吏治、户政、警务、社政、地政、礼俗、禁烟、赈济、抚恤、卫生等内容。

鑒於《奉天公報》卷帙浩繁,我們決定分輯編輯、整理出版。第一輯於2021年出版,收錄了自1912年4月18日第101號至1916年7月21日第1565號《奉天公報》。第二輯於2022年出版,收錄了1916年7月22日第1566號至1920年6月4日第2965號《奉天公報》。第三輯於2024年出版,收錄了1920年6月5日第2966號至1923年4月30日第4004號《奉天公報》。本次出版的是第四輯,收錄了1923年5月1日第4005號至1926年5月29日第5090號《奉天公報》。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,513,600
張學良舊居陳列館 李聲能 趙菊梅 、線装書局 、2025年10月
奉天公报(汇编四) (全四三册)李声能 赵菊梅 线装书局 《奉天公报》起于1911年,止于1931年,横跨了奉系军阀形成、崛起、扩张、兴盛以及最后覆灭的全过程。作为奉天省政府机关的官方文献汇编,《奉天公报》内容丰富,资料详实,反映出当时奉天乃至东三省的政治、经济、军事、外交、文化、教育、司法、社会等诸多领域的政务活动和基本情况,完整体现了其时奉天省政府的施政情况,也从侧面展现了奉天地区的社会概况,具有十分重要的史料价值,是研究奉系军阀史、东北地方史十分重要、不可或缺的第一手资料,对研究中华民国史也有极其重要的文献价值。拟分五辑出版。第一辑《奉天公报》起于1912年,止于1916年6月1524号。《奉天公报》“以公布关于三省或本省通告法令而设,凡呈文、咨札、批牍均由奉天公报刊布”;其发行范围,“东三省大小官署局所学堂及各属自治警察各会所均有购阅奉天公报之义务”。《奉天公报》还规定,“凡法令除专条另定施行期限外,奉天省城以刊登公报之日起,省外各属以公报递到之日起即生一体遵守之效力,其各属先期接有官发印电者不在此限”。《奉天公报》所设栏目主要有“命令”“公电”“任命状”“指令”“公文”“公函”“通告”“照会”“布告”“附录”等等,主要发布奉天行省各机关在办公过程中所形成的各类文书,如法律条例、规章制度、办事细则、宣言声明、布告令示、条约协定、施政计划、会议记录、会统表报、任免调令、文牍函电等,涉及到各个方面,比如吏治、户政、警务、社政、地政、礼俗、禁烟、赈济、抚恤、卫生等内容。 鑒於《奉天公報》卷帙浩繁,我們決定分輯編輯、整理出版。第一輯於2021年出版,收錄了自1912年4月18日第101號至1916年7月21日第1565號《奉天公報》。第二輯於2022年出版,收錄了1916年7月22日第1566號至1920年6月4日第2965號《奉天公報》。第三輯於2024年出版,收錄了1920年6月5日第2966號至1923年4月30日第4004號《奉天公報》。本次出版的是第四輯,收錄了1923年5月1日第4005號至1926年5月29日第5090號《奉天公報》。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

鴨緑江上遊高句麗墓群考古調査与発掘 全2冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
42,900
吉林省文物考古研究所 集安市博物館、科学出版社、2025年07月
《鸭绿江上游高句丽墓群考古调查与发掘(上、下册)》以鸭绿江上游高句丽墓葬的调查发掘成果为基础,对墓区的墓葬布局、个数、类型、保存状态进行介绍,并对相关出土器物进行科学检测和分析。2006年吉林省文物考古研究所对该地区发现的重要墓群进行抢救性考古发掘和调查,发掘多个墓群,发现的墓葬类型丰富,为了解该时期高句丽墓葬形制提供了基础的研究资料。

目录
上册
第一章 绪论
第一节 墓群地理位置
第二节 考古调查发掘工作的经过
第三节 积石墓的发掘方法与分类
一、理论布方
二、运用层位学原理,确认墓葬的相对年代
第四节 本报告的编写和体例说明
一、墓群编号系统说明
二、测绘图的说明
三、墓葬类型的说明
四、墓葬编号与器物编号说明
五、图版说明
第二章 良茂墓群
第一节 良茂墓群调查
一、位置
二、良茂墓群概述与分区
三、良茂墓群的调查情况
第二节 良茂墓群发掘的墓葬
一、积石石圹墓
二、有坛积石石圹墓
三、阶坛积石石圹墓
四、阶墙积石石圹墓
五、阶坛积石圹室墓
六、封石石室墓
七、封土石室墓
第三章 猫鹰沟墓群
第一节 猫鹰沟墓群调查
一、位置
二、猫鹰沟墓群概述与分区
三、猫鹰沟墓群的调查情况
第二节 猫鹰沟墓群发掘的墓葬
第四章 秋皮北岔墓群调查
第五章 头道南天门墓群
第六章 夹篮子沟墓群
第七章 小秋皮墓群
第八章 老秋皮墓群
第九章 小弯沟墓群
第十章 大弯沟墓群
第十一章 小石湖南岔墓群
第十二章 石湖沟门墓群
第十三章 王八脖子墓群
第十四章 滴台墓群
第十五章 头道沟墓群
第十六章 二道沟南坡墓群
第十七章 二道沟墓群
第十八章 三道沟墓群
第十九章 小长川墓群
第二十章 仙人洞墓群
第二十一章 二马驹墓群
第二十二章 白马浪墓群
下册
· · · · · ·

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
42,900
吉林省文物考古研究所 集安市博物館 、科学出版社 、2025年07月
《鸭绿江上游高句丽墓群考古调查与发掘(上、下册)》以鸭绿江上游高句丽墓葬的调查发掘成果为基础,对墓区的墓葬布局、个数、类型、保存状态进行介绍,并对相关出土器物进行科学检测和分析。2006年吉林省文物考古研究所对该地区发现的重要墓群进行抢救性考古发掘和调查,发掘多个墓群,发现的墓葬类型丰富,为了解该时期高句丽墓葬形制提供了基础的研究资料。 目录 上册 第一章 绪论 第一节 墓群地理位置 第二节 考古调查发掘工作的经过 第三节 积石墓的发掘方法与分类 一、理论布方 二、运用层位学原理,确认墓葬的相对年代 第四节 本报告的编写和体例说明 一、墓群编号系统说明 二、测绘图的说明 三、墓葬类型的说明 四、墓葬编号与器物编号说明 五、图版说明 第二章 良茂墓群 第一节 良茂墓群调查 一、位置 二、良茂墓群概述与分区 三、良茂墓群的调查情况 第二节 良茂墓群发掘的墓葬 一、积石石圹墓 二、有坛积石石圹墓 三、阶坛积石石圹墓 四、阶墙积石石圹墓 五、阶坛积石圹室墓 六、封石石室墓 七、封土石室墓 第三章 猫鹰沟墓群 第一节 猫鹰沟墓群调查 一、位置 二、猫鹰沟墓群概述与分区 三、猫鹰沟墓群的调查情况 第二节 猫鹰沟墓群发掘的墓葬 第四章 秋皮北岔墓群调查 第五章 头道南天门墓群 第六章 夹篮子沟墓群 第七章 小秋皮墓群 第八章 老秋皮墓群 第九章 小弯沟墓群 第十章 大弯沟墓群 第十一章 小石湖南岔墓群 第十二章 石湖沟门墓群 第十三章 王八脖子墓群 第十四章 滴台墓群 第十五章 头道沟墓群 第十六章 二道沟南坡墓群 第十七章 二道沟墓群 第十八章 三道沟墓群 第十九章 小长川墓群 第二十章 仙人洞墓群 第二十一章 二马驹墓群 第二十二章 白马浪墓群 下册 · · · · · · 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。