ユリイカ 1989年5月号 特集・エーコ ベストセラー「薔薇の名前」はいかにして生まれたか 表紙・扉=金子國義、カット=大谷浩・大崎一郎 プロローグ(メルクの老僧アドソが若き日に巻き込まれた事件の発端を記す)ウンベルト・エーコ/川島英昭・訳「薔薇の名前」1第一日、一時課(僧院の麓に着くと、ウィリアムが鋭い推理の一端をを窺わせる)エーコ/川島英昭・訳「薔薇の名前」2 第三日、終課の夜(ウベルティーノが修道士ドルチーノの事件をアドソに物語る)エーコ/川島英昭 訳「薔薇の名前」3「薔薇の名前」ダイジェスト:谷口勇 第2のベストセラー「フーコーの振り子」ダイジェスト:望月紀子 エーコと中世・篠原資明、迷宮のなかの政治・伊藤公雄、エーコによるエーコ・古賀弘人 他 エーコ著作年表 巻末/世界の文学
New vocabularies in film semiotics
ロバート・スタム, ロバート・バーゴイン, サンディ・フリッタマン=ルイス 著 ; 丸山修, エグリ・・・
569p 22cm
4775401106
Semiotics and the philosophy of language
ウンベルト・エーコ 著 ; 谷口勇 訳、国文社、1996.11
422, 17p 20cm
4772004289
ja : The Japan Architect 6号 1992-2 若手建築家のイディオム
新建築 1991年1月・6月 臨時増刊 建築20世紀 PART1・PART2 2冊セット