文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本万国博覧会政府出展報告 <万国博関連資料>


  • 著者 通商産業省企業局 : 編
  • 出版社 通商産業省
  • 刊行年 1971
  • ページ数 405p 図17枚
  • サイズ 30.2 x 22.3 x 3.5cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 初版、 函

    カラー口絵
     日本館
     日本館の展示 1号館 ; 2号館 ; 3号館 ; 4号館 ; 5号館
     映画「日本と日本人」
     日本庭園
     日本庭園の点景
     日本庭園の春・夏・秋
     日本館を訪れた内外要人
     日本の日
     楽しむ人びと
    序 / 宮澤喜一 ; 根本龍太郎
    1. 日本万国博覧会と政府出展
     日本万国博覧会の規模と内容
     日本政府の出展の基本理念
    2. 日本館 出展の経緯とその内容
     開館までの準備
     構想の具体化の経緯
     建築計画の内容
     展示計画の内容
     建設(建築工事および展示施工)
    3. 会期中の運営
    4. 日本庭園 出展の経緯とその内容
    5. 政府出展の反響
     日本館の反響調査
     日本庭園の反響調査
    6. 閉館および閉園後の処理
    7. 結語として
    8. 資料篇
     日本万国博覧会・展示館の配置
     日本館設計図書抄録
     日本館工程計画表
     日本館および日本庭園に係る関係者一覧
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「日本万国博覧会政府出展報告 <万国博関連資料>」の検索結果

日本万国博覧会政府出展報告 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
通商産業省企業局 : 編、通商産業省、1971、405p 図17枚、30.2 x 22.3 x 3.・・・
初版、 函

カラー口絵
・日本館
・日本館の展示 1号館 ; 2号館 ; 3号館 ; 4号館 ; 5号館
・映画「日本と日本人」
・日本庭園
・日本庭園の点景
・日本庭園の春・夏・秋
・日本館を訪れた内外要人
・日本の日
・楽しむ人びと
序 / 宮澤喜一 ; 根本龍太郎
1. 日本万国博覧会と政府出展
・日本万国博覧会の規模と内容
・日本政府の出展の基本理念
2. 日本館 出展の経緯とその内容
・開館までの準備
・構想の具体化の経緯
・建築計画の内容
・展示計画の内容
・建設(建築工事および展示施工)
3. 会期中の運営
4. 日本庭園 出展の経緯とその内容
5. 政府出展の反響
・日本館の反響調査
・日本庭園の反響調査
6. 閉館および閉園後の処理
7. 結語として
8. 資料篇
・日本万国博覧会・展示館の配置
・日本館設計図書抄録
・日本館工程計画表
・日本館および日本庭園に係る関係者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
通商産業省企業局 : 編 、通商産業省 、1971 、405p 図17枚 、30.2 x 22.3 x 3.5cm 、1冊
初版、 函 カラー口絵 ・日本館 ・日本館の展示 1号館 ; 2号館 ; 3号館 ; 4号館 ; 5号館 ・映画「日本と日本人」 ・日本庭園 ・日本庭園の点景 ・日本庭園の春・夏・秋 ・日本館を訪れた内外要人 ・日本の日 ・楽しむ人びと 序 / 宮澤喜一 ; 根本龍太郎 1. 日本万国博覧会と政府出展 ・日本万国博覧会の規模と内容 ・日本政府の出展の基本理念 2. 日本館 出展の経緯とその内容 ・開館までの準備 ・構想の具体化の経緯 ・建築計画の内容 ・展示計画の内容 ・建設(建築工事および展示施工) 3. 会期中の運営 4. 日本庭園 出展の経緯とその内容 5. 政府出展の反響 ・日本館の反響調査 ・日本庭園の反響調査 6. 閉館および閉園後の処理 7. 結語として 8. 資料篇 ・日本万国博覧会・展示館の配置 ・日本館設計図書抄録 ・日本館工程計画表 ・日本館および日本庭園に係る関係者一覧

日本万国博覧会 政府出展報告

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
3,500
通商産業省企業局 編、通商産業省、昭和46、405p、30cm、1冊
函欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本万国博覧会 政府出展報告

3,500
通商産業省企業局 編 、通商産業省 、昭和46 、405p 、30cm 、1冊
函欠
もっと見る

著者名「通商産業省企業局 : 編」の検索結果

日本万国博覧会政府出展報告 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
通商産業省企業局 : 編、通商産業省、1971、405p 図17枚、30.2 x 22.3 x 3.・・・
初版、 函

カラー口絵
・日本館
・日本館の展示 1号館 ; 2号館 ; 3号館 ; 4号館 ; 5号館
・映画「日本と日本人」
・日本庭園
・日本庭園の点景
・日本庭園の春・夏・秋
・日本館を訪れた内外要人
・日本の日
・楽しむ人びと
序 / 宮澤喜一 ; 根本龍太郎
1. 日本万国博覧会と政府出展
・日本万国博覧会の規模と内容
・日本政府の出展の基本理念
2. 日本館 出展の経緯とその内容
・開館までの準備
・構想の具体化の経緯
・建築計画の内容
・展示計画の内容
・建設(建築工事および展示施工)
3. 会期中の運営
4. 日本庭園 出展の経緯とその内容
5. 政府出展の反響
・日本館の反響調査
・日本庭園の反響調査
6. 閉館および閉園後の処理
7. 結語として
8. 資料篇
・日本万国博覧会・展示館の配置
・日本館設計図書抄録
・日本館工程計画表
・日本館および日本庭園に係る関係者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
通商産業省企業局 : 編 、通商産業省 、1971 、405p 図17枚 、30.2 x 22.3 x 3.5cm 、1冊
初版、 函 カラー口絵 ・日本館 ・日本館の展示 1号館 ; 2号館 ; 3号館 ; 4号館 ; 5号館 ・映画「日本と日本人」 ・日本庭園 ・日本庭園の点景 ・日本庭園の春・夏・秋 ・日本館を訪れた内外要人 ・日本の日 ・楽しむ人びと 序 / 宮澤喜一 ; 根本龍太郎 1. 日本万国博覧会と政府出展 ・日本万国博覧会の規模と内容 ・日本政府の出展の基本理念 2. 日本館 出展の経緯とその内容 ・開館までの準備 ・構想の具体化の経緯 ・建築計画の内容 ・展示計画の内容 ・建設(建築工事および展示施工) 3. 会期中の運営 4. 日本庭園 出展の経緯とその内容 5. 政府出展の反響 ・日本館の反響調査 ・日本庭園の反響調査 6. 閉館および閉園後の処理 7. 結語として 8. 資料篇 ・日本万国博覧会・展示館の配置 ・日本館設計図書抄録 ・日本館工程計画表 ・日本館および日本庭園に係る関係者一覧

日本万国博覧会 政府出展報告

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
3,500
通商産業省企業局 編、通商産業省、昭和46、405p、30cm、1冊
函欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本万国博覧会 政府出展報告

3,500
通商産業省企業局 編 、通商産業省 、昭和46 、405p 、30cm 、1冊
函欠

消費財の流通機構

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
5,000
通商産業省企業局[編]、通商産業省企業局、1964、508p、25cm
表紙にスレ・ヤケ・シミ・軽イタミ。本にアタリ・軽経年ヤケ軽折れ・軽メクレ。線等はありません、通読に問題ないと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
通商産業省企業局[編] 、通商産業省企業局 、1964 、508p 、25cm
表紙にスレ・ヤケ・シミ・軽イタミ。本にアタリ・軽経年ヤケ軽折れ・軽メクレ。線等はありません、通読に問題ないと思います。

工場適地調査書 昭和36年度 米沢工場地区

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500
通商産業省企業局工業立地指導室/山形県 編、通商産業省企業局工業立地指導室/山形県、昭37
B4 128+17+8+15+5+7+7p ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

工場適地調査書 昭和36年度 米沢工場地区

5,500
通商産業省企業局工業立地指導室/山形県 編 、通商産業省企業局工業立地指導室/山形県 、昭37
B4 128+17+8+15+5+7+7p ISBN:**

外国技術導入契約

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
7,357 (送料:¥360~)
通商産業省企業局外資課 編
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
7,357 (送料:¥360~)
通商産業省企業局外資課 編
  • 単品スピード注文

最近の企業経営分析

三書樓
 東京都文京区弥生
3,200
通商産業省企業局編、大蔵省、昭和33年09月20日
A5 335P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

最近の企業経営分析

3,200
通商産業省企業局編 、大蔵省 、昭和33年09月20日
A5 335P

わが国産業のオートメーションの現状と将来 オートメーション調査報告書

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
7,000
通商産業省企業局編、通商産業省企業局、昭37、1冊
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

わが国産業のオートメーションの現状と将来 オートメーション調査報告書

7,000
通商産業省企業局編 、通商産業省企業局 、昭37 、1冊

電力業のばい煙処理技術 <ばい煙処理技術叢書 no.7>

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
3,000 (送料:¥185~)
通商産業省企業局, 公益事業局 共編、中央電力協議会、212p 図版、27cm
除籍本、本体のみ、表紙背表紙裏表紙スレ、天地部小口ヤケ・シミ、中一部シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥185~)
通商産業省企業局, 公益事業局 共編 、中央電力協議会 、212p 図版 、27cm
除籍本、本体のみ、表紙背表紙裏表紙スレ、天地部小口ヤケ・シミ、中一部シミ
  • 単品スピード注文

南九州における工業開発基礎調査

文生書院
 東京都文京区本郷
3,300
通商産業省企業局 編、昭34
B5 321pp ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南九州における工業開発基礎調査

3,300
通商産業省企業局 編 、昭34
B5 321pp ISBN:**

世界の公害対策 (法律・規格編)

三書樓
 東京都文京区弥生
6,000
通商産業省企業局著、産業公害防止協会、昭和44年3月29日
A4 422P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

世界の公害対策 (法律・規格編)

6,000
通商産業省企業局著 、産業公害防止協会 、昭和44年3月29日
A4 422P

経営コンサルタントの実態調査

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,000
通商産業省企業局企業第二課 編・刊、1971.3、1
B5 48p
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

経営コンサルタントの実態調査

2,000
通商産業省企業局企業第二課 編・刊 、1971.3 、1
B5 48p

外資系企業の動向 昭和44年6月

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,000
通商産業省企業局 編、大蔵省印刷局、昭44、1
B5 74p
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

外資系企業の動向 昭和44年6月

2,000
通商産業省企業局 編 、大蔵省印刷局 、昭44 、1
B5 74p

昭和38年度工場適地調査大隅地区 A 蔵印有

三書樓
 東京都文京区弥生
8,100
通商産業省企業局・鹿児島県編、同、昭和38年
A4 240P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

昭和38年度工場適地調査大隅地区 A 蔵印有

8,100
通商産業省企業局・鹿児島県編 、同 、昭和38年
A4 240P

外資系企業 小口ヨゴレ有 その実態と影響

三書樓
 東京都文京区弥生
2,500
通商産業省企業局編、大蔵省印刷局、昭和43年11月25日
A5 376P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

外資系企業 小口ヨゴレ有 その実態と影響

2,500
通商産業省企業局編 、大蔵省印刷局 、昭和43年11月25日
A5 376P

日本の工業適地

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,380
通商産業省企業局産業立地部立地指導課 編、通商産業研究社、1966/08/20、1263p (地図共・・・
表紙に図書館分類シールの貼付あり 扉、天、地、小口に図書館蔵書印、経年によるシミ、ヨゴレあり 
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,380
通商産業省企業局産業立地部立地指導課 編 、通商産業研究社 、1966/08/20 、1263p (地図共) 、27cm 、1
表紙に図書館分類シールの貼付あり 扉、天、地、小口に図書館蔵書印、経年によるシミ、ヨゴレあり 

日本万国博覧会 政府出展報告

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
2,200
通商産業省企業局編、通商産業省、昭46年、1冊
クロス装 函欠 普通 A4判 405ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本万国博覧会 政府出展報告

2,200
通商産業省企業局編 、通商産業省 、昭46年 、1冊
クロス装 函欠 普通 A4判 405ページ

わが国の工業立地(工業立地白書)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,400
通商産業省企業局編、通商産業研究社、1962、ww
カバ587頁/並、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

わが国の工業立地(工業立地白書)

4,400
通商産業省企業局編 、通商産業研究社 、1962 、ww
カバ587頁/並、少シミ少疲

福井工業地区 昭和39年度工場適地調査 A

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500
通商産業省企業局工業立地指導室 編、福井県
B5(へんけい) 249p ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福井工業地区 昭和39年度工場適地調査 A

5,500
通商産業省企業局工業立地指導室 編 、福井県
B5(へんけい) 249p ISBN:**

ばい煙規制法の解説(経団連パンフレット75)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,400
通商産業省企業局産業公害課 編、経済団体連合会、1963
並/192頁、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ばい煙規制法の解説(経団連パンフレット75)

4,400
通商産業省企業局産業公害課 編 、経済団体連合会 、1963
並/192頁、少シミ少疲

家庭用品品質表示の適正化―家庭用品品質表示法の解説

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,200
通商産業省企業局商務課編、尚文堂出版部、1963
初裸本/254頁、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

家庭用品品質表示の適正化―家庭用品品質表示法の解説

2,200
通商産業省企業局商務課編 、尚文堂出版部 、1963
初裸本/254頁、少シミ少疲

映画産業白書 : わが国映画産業の現状と諸問題 昭和33年

モノンクル書房
 千葉県長生郡睦沢町川島
6,800 (送料:¥210~)
通商産業省企業局商務課 編、大蔵省印刷局、130p、22cm
経年相応のイタミあり。カバー周りにスレ、汚れ、表紙端から背にかけてヤケ。三方にもスレ、ヤケ、汚れ。
本文の通読には問題ありません。
ご注文を頂いてから通常1~2営業日内に発送します。ただし、業務の都合によりお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,800 (送料:¥210~)
通商産業省企業局商務課 編 、大蔵省印刷局 、130p 、22cm
経年相応のイタミあり。カバー周りにスレ、汚れ、表紙端から背にかけてヤケ。三方にもスレ、ヤケ、汚れ。 本文の通読には問題ありません。
  • 単品スピード注文

外資導入年鑑

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
5,090
通商産業省企業局編、商工会館、昭37、B5、1冊
函汚 ほか良好  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

外資導入年鑑

5,090
通商産業省企業局編 、商工会館 、昭37 、B5 、1冊
函汚 ほか良好  

わが国工業立地の現状 工場適地と工業用水

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
通商産業省企業局編、通商産業研究社、昭和35、1
表紙小口少インク汚背ヤケ三方ヤケシミ 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
通商産業省企業局編 、通商産業研究社 、昭和35 、1
表紙小口少インク汚背ヤケ三方ヤケシミ 経年ヤケシミ

産業と消費者保護 消費者保護大事典

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
2,670 (送料:¥600~)
通産資料調査会編、通産資料調査会、1971年、27cm
初版。函にヤケ、シミ、ヨゴレ、傷み。本体の表紙にヨゴレ、小口等にシミ。線引き書き込み等見当たりません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,670 (送料:¥600~)
通産資料調査会編 、通産資料調査会 、1971年 、27cm
初版。函にヤケ、シミ、ヨゴレ、傷み。本体の表紙にヨゴレ、小口等にシミ。線引き書き込み等見当たりません。
  • 単品スピード注文

物資別流通実態 1

ブックス アトランダム
 東京都西東京市谷戸町
3,000
通商産業省企業局 編、大蔵省印刷局、昭和46年9月発行。 1冊、261P、A 5
表紙に薄ヤケ、汚れ、微キズ。天、小口、地にヤケ、薄汚れ。見返しに薄ヤケ、僅かにシミ。★本文は概ね良好です。厚1,5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

物資別流通実態 1

3,000
通商産業省企業局 編 、大蔵省印刷局 、昭和46年9月発行。 1冊 、261P 、A 5
表紙に薄ヤケ、汚れ、微キズ。天、小口、地にヤケ、薄汚れ。見返しに薄ヤケ、僅かにシミ。★本文は概ね良好です。厚1,5

最近の経営と生産性 昭和30年~32年の分析

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
5,000
通商産業省企業局編、通商産業調査会、昭33、A5、1冊
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

最近の経営と生産性 昭和30年~32年の分析

5,000
通商産業省企業局編 、通商産業調査会 、昭33 、A5 、1冊

物資別流通実態 1~4揃

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
13,200
通商産業省企業局編、大蔵省印刷局、昭46、A5、4冊
天少シミ 本体本文良好   
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

物資別流通実態 1~4揃

13,200
通商産業省企業局編 、大蔵省印刷局 、昭46 、A5 、4冊
天少シミ 本体本文良好   

企業合理化の諸問題 附:企業合理化促進法の解説

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,000
通商産業省企業局編、産業科学協会、昭27、A5、1冊
函  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

企業合理化の諸問題 附:企業合理化促進法の解説

1,000
通商産業省企業局編 、産業科学協会 、昭27 、A5 、1冊
函  

日本万国博覧会政府出展報告

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
10,180
通商産業省企業局 編、通商産業省、昭46
初版 函 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本万国博覧会政府出展報告

10,180
通商産業省企業局 編 、通商産業省 、昭46
初版 函 

わが国の工業立地(工業立地白書)

わだ古書店
 山梨県甲府市和田町
2,500
通商産業省企業局編、通商産業省研究社、昭和37年、587p、1冊
箱経年茶変色、小キズ、カバー背やけ、途中のページにもしわ、開き癖、ページ終盤から裏表紙にかけて角折れあり。書きこみ線引きはありません。
◆公費購入を除き、原則入金・決済を確認後速やかに発送いたします。 ◆書籍の大きさ、重量により、以下の送料を頂戴しております。クリックポスト(200円)、レターパックプラス(600円)・同ライト(430円)、宅急便コンパクト(450円~)ゆうパック(810円~荷の大きさ、地域による)のいずれかとなります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

わが国の工業立地(工業立地白書)

2,500
通商産業省企業局編 、通商産業省研究社 、昭和37年 、587p 、1冊
箱経年茶変色、小キズ、カバー背やけ、途中のページにもしわ、開き癖、ページ終盤から裏表紙にかけて角折れあり。書きこみ線引きはありません。

主要産業の設備投資計画 その現状と課題 昭和34年度~43、45、48~50、53~55年度

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
18,180
通商産業省産業政策局、通商産業省企業局編、大蔵省印刷局、昭34~、17冊
小口または地に旧蔵団体印 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

主要産業の設備投資計画 その現状と課題 昭和34年度~43、45、48~50、53~55年度

18,180
通商産業省産業政策局、通商産業省企業局編 、大蔵省印刷局 、昭34~ 、17冊
小口または地に旧蔵団体印 A5

わが国企業の経営分析 昭和38年上期

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
通商産業省企業局 編、大蔵省印刷局、19冊、21-26cm、1
初版。図書館本。本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・ラベル・ラベル剥がし跡・返却期限票・印・覚書有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

わが国企業の経営分析 昭和38年上期

700
通商産業省企業局 編 、大蔵省印刷局 、19冊 、21-26cm 、1
初版。図書館本。本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・ラベル・ラベル剥がし跡・返却期限票・印・覚書有。よろしくお願いいたします。

石炭流通の分析 : 実態調査を中心として 1960

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
7,200
通商産業省企業局, 通商産業省石炭局 編、日本石炭協会、昭35、400p、27cm
裸本 並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

石炭流通の分析 : 実態調査を中心として 1960

7,200
通商産業省企業局, 通商産業省石炭局 編 、日本石炭協会 、昭35 、400p 、27cm
裸本 並

企業合併の効果と問題点 : 企業合併白書

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
2,200
通商産業省企業局 編、大蔵省印刷局、1962、21cm、129p
背キズ
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
通商産業省企業局 編 、大蔵省印刷局 、1962 、21cm 、129p
背キズ
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

美術手帖 1970年11月号 No.334 <特集 : 地下映画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか、美術出版・・・
特集 : 地下映画
・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー
・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン
・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗
・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫
現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明
展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康
神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生
イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴
書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦
書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄
・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和
・クロード・モネ展 / 桑原住雄
・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館
・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美
・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌”
・日本のロック運動の今後 / 田川律
・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演
・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦
告知板
世界の動向 前衛<裸の王様>論
世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1970年11月号 No.334 <特集 : 地下映画>

1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか 、美術出版社 、1970 、264p 、A5判
特集 : 地下映画 ・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー ・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン ・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗 ・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫 現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明 展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康 神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生 イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴 書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦 書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄 ・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和 ・クロード・モネ展 / 桑原住雄 ・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館 ・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美 ・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌” ・日本のロック運動の今後 / 田川律 ・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演 ・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦 告知板 世界の動向 前衛<裸の王様>論 世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1970年9月号 No.332 <特集 : そして、いま恍惚革命>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 金坂健二、久保田成子、飯村隆彦、日向あき子、美術出版社、1970、26・・・
特集 : そして、いま恍惚革命
・幻覚の共和国 / 金坂健二
・ドラッグ・カルチュア明と暗 / 久保田成子
特別記事
・ヴェネチア・ビエンナーレの解体と再生 / 東野芳明
・ミラノでの<出会い> 第三十五回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して / 関根伸夫
現代芸術・源泉と展開 アンディ・ウォーホールと…映像による映像の批評 / 飯村隆彦
イメージの変革 マニャスコ 現実に縛られぬ精神の自由を / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・ロックとジャズの批評基準のことなど / 植草甚一
書評
・粟津則雄「近代芸術の意味」 / 窪田般弥
・赤瀬川原平「オブジェを持った無産者」 / 刀根康尚
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・JAFに根本的改革を / 針生一郎
・ワイド・アングル 菅木志雄 / 山岸信郎
・「日宣美」の終幕 / 日向あき子
・ワイド・アングル 反戦のための「野外展」
・ワイド・アングル 内藤正敏の“攻撃写真”
・「漫画読本」の休刊 / 草森伸一
・ワイド・アングル 「大人の紙芝居」
・自己解体の試み 映画「東風」 / 松田政男
・告知板
世界の動向
・体制支配下の芸術
・アート・ストライキ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 GREAT WHITE LIGHT / 金坂健二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1970年9月号 No.332 <特集 : そして、いま恍惚革命>

1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 金坂健二、久保田成子、飯村隆彦、日向あき子 、美術出版社 、1970 、260p 、A5判 、1冊
特集 : そして、いま恍惚革命 ・幻覚の共和国 / 金坂健二 ・ドラッグ・カルチュア明と暗 / 久保田成子 特別記事 ・ヴェネチア・ビエンナーレの解体と再生 / 東野芳明 ・ミラノでの<出会い> 第三十五回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して / 関根伸夫 現代芸術・源泉と展開 アンディ・ウォーホールと…映像による映像の批評 / 飯村隆彦 イメージの変革 マニャスコ 現実に縛られぬ精神の自由を / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・ロックとジャズの批評基準のことなど / 植草甚一 書評 ・粟津則雄「近代芸術の意味」 / 窪田般弥 ・赤瀬川原平「オブジェを持った無産者」 / 刀根康尚 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・JAFに根本的改革を / 針生一郎 ・ワイド・アングル 菅木志雄 / 山岸信郎 ・「日宣美」の終幕 / 日向あき子 ・ワイド・アングル 反戦のための「野外展」 ・ワイド・アングル 内藤正敏の“攻撃写真” ・「漫画読本」の休刊 / 草森伸一 ・ワイド・アングル 「大人の紙芝居」 ・自己解体の試み 映画「東風」 / 松田政男 ・告知板 世界の動向 ・体制支配下の芸術 ・アート・ストライキ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 GREAT WHITE LIGHT / 金坂健二

美術手帖 1975年3月号 No.391 <特集 : 未来派 現代芸術への道標>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、302p、A5判、1冊
特集 : 未来派 現代芸術への道標 未来派の作品から
・過去になつた未来派の現在/峯村敏明
・未来派の時代 ヨーロッパにおける反響
・未来派年譜/小川栄二 ; 白岩登三靖
・未来派10人の作家 メダルド・ロッソ+フィリッポ=トマソ・マリネッティ+ウンベルト・ボッチョーニ+カルロ・カルラ+ルイジ・ルッソロ+ジャコモ・バルラ+ジーノ・セヴェリーニ+アントニオ・サンテリーア+アルデンゴ・ソフイッチ+エンリコ・プランポリーニ/高見堅志郎
作家論 岡田博
・絵画と絵画ならざるもの/石崎浩一郎
・岡田博の作品から
・虚像と実体の同一化へ/岡田博
ポール・デルヴォー展から
・幼年偏執と想像力/粟津則雄
・ポール・デルヴォーの作品から
ARTFOCUS 今月の焦点
・ルート2・断想祭りと私/大森運夫
・美術時評・版画をめぐって/平野重光
・アメリカに行く桃山美術/村重寧
・新春浮世絵展/石田泰弘
・正当な評価の確立に向けて フジタの時代展/増田洋
・庶民の怒りと歎きを凝結・昇華 ドーミエの石版、彫刻展/匠秀夫
・ウヴェボダ・シンポジウム報告/ヨシダ・ヨシエ
・贖罪の仔羊? ブラウン管のなかの美術/千足伸行
・白井晟一の意味/宮内嘉久
・岩波ホール第一回演劇公演 鈴木忠志「トロイアの女」/扇田昭彦
・実録による“アウトロー”の遍歴 タルコフスキー「アンドレイ・ルブリョフ」/高阪進
・シュルレアリスムの五十年 / 谷川晃一
・書評・ジャック・ラセーニュ「ラス・メニーナス」 / 神吉敬三
・カレンダー / 編集部
連載
・美術館めぐり③五島美術館 / 竹田順一
・体験史としての戦後映画① / 波多野哲朗
・ピーピング・トム⑨光の裏と表 / 戸村浩
展評
・東京 / 末永照和 ; 早見堯
・関西 / 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1975年3月号 No.391 <特集 : 未来派 現代芸術への道標>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、302p 、A5判 、1冊
特集 : 未来派 現代芸術への道標 未来派の作品から ・過去になつた未来派の現在/峯村敏明 ・未来派の時代 ヨーロッパにおける反響 ・未来派年譜/小川栄二 ; 白岩登三靖 ・未来派10人の作家 メダルド・ロッソ+フィリッポ=トマソ・マリネッティ+ウンベルト・ボッチョーニ+カルロ・カルラ+ルイジ・ルッソロ+ジャコモ・バルラ+ジーノ・セヴェリーニ+アントニオ・サンテリーア+アルデンゴ・ソフイッチ+エンリコ・プランポリーニ/高見堅志郎 作家論 岡田博 ・絵画と絵画ならざるもの/石崎浩一郎 ・岡田博の作品から ・虚像と実体の同一化へ/岡田博 ポール・デルヴォー展から ・幼年偏執と想像力/粟津則雄 ・ポール・デルヴォーの作品から ARTFOCUS 今月の焦点 ・ルート2・断想祭りと私/大森運夫 ・美術時評・版画をめぐって/平野重光 ・アメリカに行く桃山美術/村重寧 ・新春浮世絵展/石田泰弘 ・正当な評価の確立に向けて フジタの時代展/増田洋 ・庶民の怒りと歎きを凝結・昇華 ドーミエの石版、彫刻展/匠秀夫 ・ウヴェボダ・シンポジウム報告/ヨシダ・ヨシエ ・贖罪の仔羊? ブラウン管のなかの美術/千足伸行 ・白井晟一の意味/宮内嘉久 ・岩波ホール第一回演劇公演 鈴木忠志「トロイアの女」/扇田昭彦 ・実録による“アウトロー”の遍歴 タルコフスキー「アンドレイ・ルブリョフ」/高阪進 ・シュルレアリスムの五十年 / 谷川晃一 ・書評・ジャック・ラセーニュ「ラス・メニーナス」 / 神吉敬三 ・カレンダー / 編集部 連載 ・美術館めぐり③五島美術館 / 竹田順一 ・体験史としての戦後映画① / 波多野哲朗 ・ピーピング・トム⑨光の裏と表 / 戸村浩 展評 ・東京 / 末永照和 ; 早見堯 ・関西 / 藤慶之 展覧会案内

美術手帖 1975年4月号 No.393 <特集 : フェルディナント・ホドラー 世紀末の自然と象徴>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、314p、A5判、1冊
特集 : フェルディナント・ホドラー 世紀末の自然と象徴
・生のパラレリスム--ホドラーの生涯と作品 / 有川治男
・パラレリスムについて / F・ホドラー
・クロノス・エロス・タナトスの円環 ホドラーにおける象徴主義 / 麻原雄
・追う人と逃れる人 ホドラーとムンク / 池内紀
作家論 中村宏
・“アナクロニズム”の手応え / 平井亮一
・中村宏の作品から / 砂川五番
・タブロオは自己批判しない / 中村宏
連載・美術館めぐり④大倉集古館 / 大倉文化財団
新連載・ポロック覚書①心の再構成 / 藤枝晃雄
連載・ピーピング・トム⑩鏡は決して左右を逆にはしていない / 戸村浩
連載・デュシャン透視考⑮脚について--あるいはデュシャンとジョーンズ1 / 東野芳明
ルイーズ・ニーヴェルスン展から
・箱女の野生の眼 / 山口勝弘
・ニーヴェルスンの作品と略年譜
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2・オチャノコサイサイ / 最上寿之
・美術時評・「仮装の形式」と「パラダイム」 / 平野重光
・ヨーロッパ素描名作展 / 八重樫春樹
・福田平八郎遺作展 / 岩崎吉一
・エコール・ド・パリ芸術の妖香 キスリング展 / 木島俊介
・密教美術の覇気と濃艶 醍醐寺密教美術展 / 山口正彦
・第十一回現代日本美術展の構想 / 針生一郎
・第九回パリ・ビエンナーレ参加作家決定 / 峯村敏明
・写真の即物性とは何か?浅井慎平「ニュー・リアリズム展」 / 谷川晃一
・映像学事始 日本映像学会講演会から / 岡田晋
・生きろ!愚連隊 カラス組 岡本喜八「吶喊」 / 高阪進
・新劇俳優の芸 坂本長利の「土佐源氏」 / 扇田昭彦
・書評・ミシェル・ビュトール「絵画のなかの言葉」 / 清水俊彦
・カレンダー / 編集部
連載・体験史としての戦後映画②敗戦後の映画 / 波多野哲朗
展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯
展評・関西 / 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1975年4月号 No.393 <特集 : フェルディナント・ホドラー 世紀末の自然と象徴>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、314p 、A5判 、1冊
特集 : フェルディナント・ホドラー 世紀末の自然と象徴 ・生のパラレリスム--ホドラーの生涯と作品 / 有川治男 ・パラレリスムについて / F・ホドラー ・クロノス・エロス・タナトスの円環 ホドラーにおける象徴主義 / 麻原雄 ・追う人と逃れる人 ホドラーとムンク / 池内紀 作家論 中村宏 ・“アナクロニズム”の手応え / 平井亮一 ・中村宏の作品から / 砂川五番 ・タブロオは自己批判しない / 中村宏 連載・美術館めぐり④大倉集古館 / 大倉文化財団 新連載・ポロック覚書①心の再構成 / 藤枝晃雄 連載・ピーピング・トム⑩鏡は決して左右を逆にはしていない / 戸村浩 連載・デュシャン透視考⑮脚について--あるいはデュシャンとジョーンズ1 / 東野芳明 ルイーズ・ニーヴェルスン展から ・箱女の野生の眼 / 山口勝弘 ・ニーヴェルスンの作品と略年譜 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2・オチャノコサイサイ / 最上寿之 ・美術時評・「仮装の形式」と「パラダイム」 / 平野重光 ・ヨーロッパ素描名作展 / 八重樫春樹 ・福田平八郎遺作展 / 岩崎吉一 ・エコール・ド・パリ芸術の妖香 キスリング展 / 木島俊介 ・密教美術の覇気と濃艶 醍醐寺密教美術展 / 山口正彦 ・第十一回現代日本美術展の構想 / 針生一郎 ・第九回パリ・ビエンナーレ参加作家決定 / 峯村敏明 ・写真の即物性とは何か?浅井慎平「ニュー・リアリズム展」 / 谷川晃一 ・映像学事始 日本映像学会講演会から / 岡田晋 ・生きろ!愚連隊 カラス組 岡本喜八「吶喊」 / 高阪進 ・新劇俳優の芸 坂本長利の「土佐源氏」 / 扇田昭彦 ・書評・ミシェル・ビュトール「絵画のなかの言葉」 / 清水俊彦 ・カレンダー / 編集部 連載・体験史としての戦後映画②敗戦後の映画 / 波多野哲朗 展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯 展評・関西 / 藤慶之 展覧会案内

美術手帖 1975年5月号 No.394 <特集 : キスリング デラシネの芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、306p、A5判、1冊
特集 : キスリング デラシネの芸術 キスリングの作品から
・キスリングあるいは絵画の不幸 / 小川栄二
・モンパルナスの芸術家たち / 木島俊介
・芸術 狂気の神話 / 大島清次
・エコール・ド・パリの画家から ラウル・デュフイ マリー・ローランサン ジュール・パスキン スゴンザック シャイム・スーティン シュザンヌ・ヴァラドン キース・ヴァン・ドンゲン オシップ・ザッキン / 植村鷹千代
作家論 小清水漸
・物質とかたちのはざまの往還 / 乾由明
・小清水漸の作品から
・作家のノート“ニホンジンノドジン” / 小清水漸
連載・ポロック覚書②「実験的作品」をめぐって / 藤枝晃雄
ピーピング・トム(11)ピンホール・トム / 戸村浩
連載・美術館めぐり⑤日本民芸館
新連載・インタヴュー作家論①楠本正明
・角度の函数 / 伏久田喬行
・楠本正明の作品から
ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・二百号を字にしてみれば / 三尾公三
美術時評・記号論と表現 / 平野重光
京都アンパン見て歩き / 高橋亨
“容れもの”として 神奈川県民ギャラリーの「彫刻六人展」 / 平井亮一
近代日本洋画の巨匠展 / 藤本陽子
豊潤な彩管 画業六十年記念 小野竹喬展 / 木村重圭
現代衣服の源流展 / 小池一子
西ドイツでのシュルレアリスム五十年の系譜展 / 三川義久
愛知県美術館ゴミ裁判の結末 / 奥山太平
ワザの申し立て ワークショップ細江教室「写真展」 / 柳本尚規
いかにジョージは敗れたか 「わが魂の詩・ラーガ」 / 高阪進
演劇スペクタクルの第一歩 「唐版・滝の白糸」 / 扇田昭彦
書評・ジョルジュ・バタイユ「ラスコーの壁画」 / 鬼丸吉弘
カレンダー / 編集部
連載・デュシャン透視考⑯🈡 脚について あるいはデュシャンとジョーンズII / 東野芳明
連載・体験史としての戦後映画③戦後民主主義映画 その成熟と頽廃 / 波多野哲朗
読者から / 清水誠一
展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯
展評・関西 / 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1975年5月号 No.394 <特集 : キスリング デラシネの芸術>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、306p 、A5判 、1冊
特集 : キスリング デラシネの芸術 キスリングの作品から ・キスリングあるいは絵画の不幸 / 小川栄二 ・モンパルナスの芸術家たち / 木島俊介 ・芸術 狂気の神話 / 大島清次 ・エコール・ド・パリの画家から ラウル・デュフイ マリー・ローランサン ジュール・パスキン スゴンザック シャイム・スーティン シュザンヌ・ヴァラドン キース・ヴァン・ドンゲン オシップ・ザッキン / 植村鷹千代 作家論 小清水漸 ・物質とかたちのはざまの往還 / 乾由明 ・小清水漸の作品から ・作家のノート“ニホンジンノドジン” / 小清水漸 連載・ポロック覚書②「実験的作品」をめぐって / 藤枝晃雄 ピーピング・トム(11)ピンホール・トム / 戸村浩 連載・美術館めぐり⑤日本民芸館 新連載・インタヴュー作家論①楠本正明 ・角度の函数 / 伏久田喬行 ・楠本正明の作品から ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・二百号を字にしてみれば / 三尾公三 美術時評・記号論と表現 / 平野重光 京都アンパン見て歩き / 高橋亨 “容れもの”として 神奈川県民ギャラリーの「彫刻六人展」 / 平井亮一 近代日本洋画の巨匠展 / 藤本陽子 豊潤な彩管 画業六十年記念 小野竹喬展 / 木村重圭 現代衣服の源流展 / 小池一子 西ドイツでのシュルレアリスム五十年の系譜展 / 三川義久 愛知県美術館ゴミ裁判の結末 / 奥山太平 ワザの申し立て ワークショップ細江教室「写真展」 / 柳本尚規 いかにジョージは敗れたか 「わが魂の詩・ラーガ」 / 高阪進 演劇スペクタクルの第一歩 「唐版・滝の白糸」 / 扇田昭彦 書評・ジョルジュ・バタイユ「ラスコーの壁画」 / 鬼丸吉弘 カレンダー / 編集部 連載・デュシャン透視考⑯🈡 脚について あるいはデュシャンとジョーンズII / 東野芳明 連載・体験史としての戦後映画③戦後民主主義映画 その成熟と頽廃 / 波多野哲朗 読者から / 清水誠一 展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯 展評・関西 / 藤慶之 展覧会案内

美術手帖 1975年6月号 No.395 <特集 : 遠近法 芸術の隠された秩序を求めて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、314p、A5判、1冊
特集:遠近法 芸術の隠された秩序を求めて
・無限なるものの限界 現代美術のパースペクティヴ/中原佑介
・心理的視覚と遠近法/岩井寛
・遠近法の科学と絵画的描写/前川道郎
・トロンプ・ルイユ 視覚のエキセントリック/海野弘
作家論 島州一
・「版画」の限界に「版画」を行為する者/ヨシダ・ヨシエ
・島州一の作品から
・作家のノート「カーテンを閉めたら窓があった」/島州一
連載 ポロック覚書③ 主題の周辺 「月の女」など/藤枝晃雄
ピーピング・トム⑫ 賽の目をふろう/戸村浩
連載 美術館めぐり⑥ 龍子記念館/結城天童
連載 インタヴュー作家論② 小杉武久
・みだらの楽理/伏久田喬行
・小杉武久の作品から
ミケランジェロ・ピストレット展から
・鏡の鉤吊り人/寺山修司
・ミケランジェロ・ピストレットの作品から
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2抽象のアウトバーンを走る/菅井汲
・美術時評・都市環境と彫刻/平野重光
・リリシズムと近代的造形の論理「山口薫展」/西村規矩夫
・「河口龍夫・植松奎二展」/高橋亨
・「もののあはれ」の美的展開「源氏物語の美術展」/中野玄三
・四十四で始まる彫刻 「アルプ展」/堀内正和
・閉じ込められたオブジェ アルマンの「オブジェ・アルメ展」/前野寿邦
・伊豆一碧湖畔に誕生した池田二十世紀美術館/林紀一郎
・ベルギー国際実験映画祭報告/中島興
・映画の自立は?鈴村靖爾「陽物神譚」/高阪進
・新しい想像地理学のドラマ 天井桟敷公演「ノック」/扇田昭彦
・書評・宮川淳「引用の織物」/多木浩二
・書評・アンリ・フォシヨン「ロマネスク彫刻」/田中英道
連載 体験史としての戦後映画④戦後世代の映画 プログラム・ピクチュアの行く方/波多野哲朗
展評
・東京 吉本直貴 坂本善三+白野文敏+田中稔之三人展 保田春彦 西木実 森田秀 羽生真 倉重光則 彦坂尚嘉/末永照和+早見堯
・関西 植松奎二+河口龍夫 今井祝雄 鈴木治/藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1975年6月号 No.395 <特集 : 遠近法 芸術の隠された秩序を求めて>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、314p 、A5判 、1冊
特集:遠近法 芸術の隠された秩序を求めて ・無限なるものの限界 現代美術のパースペクティヴ/中原佑介 ・心理的視覚と遠近法/岩井寛 ・遠近法の科学と絵画的描写/前川道郎 ・トロンプ・ルイユ 視覚のエキセントリック/海野弘 作家論 島州一 ・「版画」の限界に「版画」を行為する者/ヨシダ・ヨシエ ・島州一の作品から ・作家のノート「カーテンを閉めたら窓があった」/島州一 連載 ポロック覚書③ 主題の周辺 「月の女」など/藤枝晃雄 ピーピング・トム⑫ 賽の目をふろう/戸村浩 連載 美術館めぐり⑥ 龍子記念館/結城天童 連載 インタヴュー作家論② 小杉武久 ・みだらの楽理/伏久田喬行 ・小杉武久の作品から ミケランジェロ・ピストレット展から ・鏡の鉤吊り人/寺山修司 ・ミケランジェロ・ピストレットの作品から ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2抽象のアウトバーンを走る/菅井汲 ・美術時評・都市環境と彫刻/平野重光 ・リリシズムと近代的造形の論理「山口薫展」/西村規矩夫 ・「河口龍夫・植松奎二展」/高橋亨 ・「もののあはれ」の美的展開「源氏物語の美術展」/中野玄三 ・四十四で始まる彫刻 「アルプ展」/堀内正和 ・閉じ込められたオブジェ アルマンの「オブジェ・アルメ展」/前野寿邦 ・伊豆一碧湖畔に誕生した池田二十世紀美術館/林紀一郎 ・ベルギー国際実験映画祭報告/中島興 ・映画の自立は?鈴村靖爾「陽物神譚」/高阪進 ・新しい想像地理学のドラマ 天井桟敷公演「ノック」/扇田昭彦 ・書評・宮川淳「引用の織物」/多木浩二 ・書評・アンリ・フォシヨン「ロマネスク彫刻」/田中英道 連載 体験史としての戦後映画④戦後世代の映画 プログラム・ピクチュアの行く方/波多野哲朗 展評 ・東京 吉本直貴 坂本善三+白野文敏+田中稔之三人展 保田春彦 西木実 森田秀 羽生真 倉重光則 彦坂尚嘉/末永照和+早見堯 ・関西 植松奎二+河口龍夫 今井祝雄 鈴木治/藤慶之 展覧会案内

美術手帖 1975年7月号 No.396 <特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、314p、A5判、1冊
特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年
・図版構成
・座談会 総花主義を超えて 現代美術における展覧会の意味 / 針生一郎 ; 平井亮一 ; 峯村敏明 ; 山口勝弘
現代日本美術展と私
・ある架空通信 / 津高和一
・親子二代の現代展 / 今井俊満
・くさい、お祭りムードがいい / 元永定正
・現代展とはなんの関係もありません / 三木富雄
・一つの転機として / 田中信太郎
・言わずもがな…のこと / 飯田善國
・賞審査のことなど / 宇佐美圭司
・ねじれの彼方より君を / 吉村益信
・君のつっかえ棒ってなあに / 関根伸夫
・ザ・プレイとともに / 池水慶一
・現展 原点 / 島州一
・たった一つの企画 / 下谷千尋
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2・現代日本美術展コンクール大賞受賞 / 堀越陽子 ; 入野忠芳
・美術時評 作家の連続性 / 平野重光
・第三回ルナ・フェスティバル「いま芸術は…」 / 高橋亨
・EXHIBISM 方法から方法へ / たにあらた
・前田青邨展 / 吉田耕三
・新都美術館に対する三つの働きかけ / 平井亮一
・パリに建設中の美術文化センター / 前野寿邦
・虫眼鏡で見た日本 ネーサン・ラーナー個展 / 東野芳明
・アラン・レネ「薔薇のスタビスキー」 / 高阪進
・沈黙の映画 小川プロ「どっこい!人間節」 / 邦和彦
・68/71「喜劇昭和の世界」三部作 / 扇田昭彦
・書評 ドラおよびエルヴィン・パノフスキー「パンドラの箱」 / 宮川淳
・書評 多木浩二「四人のデザイナーとの対話」 / 山口勝弘
・カレンダー / 編集部
作家論 尼野和三
・ネガ・ポジの変幻 / 三木多聞
・作家のノート・コントンのなかの本当 / 尼野和三
連載 ポロック覚書④1943年① / 藤枝晃雄
フアントム・ランド①未来への片道切符 / 戸村浩
新連載 幕末風景画誌 黒船来航 / 酒井忠康
連載 美術館めぐり⑦畠山記念館 / 芥忠雄
インタヴュー作家論③結城孫三郎 まつ赤なからくり影法師 / 伏久田喬行
連載 体験史としての戦後映画⑤戦後映画のなかの戦後 大島渚と作家主体 / 波多野哲朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1975年7月号 No.396 <特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年>

1,650
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、314p 、A5判 、1冊
特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年 ・図版構成 ・座談会 総花主義を超えて 現代美術における展覧会の意味 / 針生一郎 ; 平井亮一 ; 峯村敏明 ; 山口勝弘 現代日本美術展と私 ・ある架空通信 / 津高和一 ・親子二代の現代展 / 今井俊満 ・くさい、お祭りムードがいい / 元永定正 ・現代展とはなんの関係もありません / 三木富雄 ・一つの転機として / 田中信太郎 ・言わずもがな…のこと / 飯田善國 ・賞審査のことなど / 宇佐美圭司 ・ねじれの彼方より君を / 吉村益信 ・君のつっかえ棒ってなあに / 関根伸夫 ・ザ・プレイとともに / 池水慶一 ・現展 原点 / 島州一 ・たった一つの企画 / 下谷千尋 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2・現代日本美術展コンクール大賞受賞 / 堀越陽子 ; 入野忠芳 ・美術時評 作家の連続性 / 平野重光 ・第三回ルナ・フェスティバル「いま芸術は…」 / 高橋亨 ・EXHIBISM 方法から方法へ / たにあらた ・前田青邨展 / 吉田耕三 ・新都美術館に対する三つの働きかけ / 平井亮一 ・パリに建設中の美術文化センター / 前野寿邦 ・虫眼鏡で見た日本 ネーサン・ラーナー個展 / 東野芳明 ・アラン・レネ「薔薇のスタビスキー」 / 高阪進 ・沈黙の映画 小川プロ「どっこい!人間節」 / 邦和彦 ・68/71「喜劇昭和の世界」三部作 / 扇田昭彦 ・書評 ドラおよびエルヴィン・パノフスキー「パンドラの箱」 / 宮川淳 ・書評 多木浩二「四人のデザイナーとの対話」 / 山口勝弘 ・カレンダー / 編集部 作家論 尼野和三 ・ネガ・ポジの変幻 / 三木多聞 ・作家のノート・コントンのなかの本当 / 尼野和三 連載 ポロック覚書④1943年① / 藤枝晃雄 フアントム・ランド①未来への片道切符 / 戸村浩 新連載 幕末風景画誌 黒船来航 / 酒井忠康 連載 美術館めぐり⑦畠山記念館 / 芥忠雄 インタヴュー作家論③結城孫三郎 まつ赤なからくり影法師 / 伏久田喬行 連載 体験史としての戦後映画⑤戦後映画のなかの戦後 大島渚と作家主体 / 波多野哲朗

美術手帖 1975年9月号 No.398 <特集 : 自画像 もうひとつの私>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、322p、A5判、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私>
・図版構成
・危機における自己確認 / 中山公男
・仮面のなかの自画像 / 大島清次
・眼差しに問われて / 織田達朗
・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀
・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之
・循環する肖像画の計画 / 中西夏之
作家論 福島敬恭
・客体としての空間 / 藤枝晃雄
・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭
連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康
連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄
ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩
連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎
インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行
展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介
デ・クーニングの作品から
連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男
・美術時評 美術館の使命 / 平野重光
・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫
・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎
・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦
・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一
・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代
・模索舎事件公判レポート / 小林健
・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進
・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄
・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅
・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎
・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫
展評
・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯
・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1975年9月号 No.398 <特集 : 自画像 もうひとつの私>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私> ・図版構成 ・危機における自己確認 / 中山公男 ・仮面のなかの自画像 / 大島清次 ・眼差しに問われて / 織田達朗 ・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀 ・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之 ・循環する肖像画の計画 / 中西夏之 作家論 福島敬恭 ・客体としての空間 / 藤枝晃雄 ・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭 連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康 連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄 ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩 連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎 インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行 展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介 デ・クーニングの作品から 連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男 ・美術時評 美術館の使命 / 平野重光 ・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫 ・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎 ・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦 ・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一 ・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代 ・模索舎事件公判レポート / 小林健 ・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進 ・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄 ・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅 ・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎 ・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫 展評 ・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯 ・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之 展覧会案内
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。